優秀賞1(2006年度支部共通事業日本建築学会設計競技「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」入選作品)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-11-20
著者
-
中野 茂夫
筑波大学大学院環境科学研究科
-
中野 茂夫
日本学術振興会:京都工芸繊維大学
-
小山 雄資
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
市原 拓
筑波大学大学院
-
不破 正仁
筑波大学システム情報工学研究科博士後期過程
-
不破 正仁
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
神田 伸正
筑波大学大学院環境科学研究科修士課程
-
臂 徹
筑波大学大学院環境科学研究科
-
臂 徹
筑波大学大学院
-
神田 伸正
筑波大学大学院
-
不破 正仁
筑波大学大学院
関連論文
- 6045 地元学生の主体的活動による地域活性化の可能性 : 茨城県つくば市吉瀬農村集落の民家活用を事例として(地域資源の活用,農村計画)
- シャトーカミヤの建設経緯と建築的特徴
- 千葉県夷隅地域における南方系屋敷林の原型とその変容実態--明治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
- 近代における在郷町の都市・建築空間と産業化の影響 : 茨城県桜川市真壁町を事例として
- つくば市の農家における小屋組の変遷 : 架構の発達と空間構成との関係
- 7126 倉敷町の都市化と倉敷紡績
- 近世の筑波山門前における参詣道沿いの町並の変遷について : 二階建て家屋を中心に
- つくば市の農家における軸組架構の変遷 : オカマ柱架構の成立と大黒柱架構への転換
- つくば市の集落空間と屋敷地の構成 : 大村・金田村・洞下村を事例に
- つくば市における民家(農家)の編年
- 9090 近世末期高野山における子院の建築 : 高野山の都市史的研究 その2
- 9089 近世末期高野山における谷の構成 : 高野山の都市史的研究 その1
- 7040 日立特殊土木事業と都市計画(近世・近代都市計画史,都市計画)
- 戦前地方都市の道路行政に関する史的研究 : 千葉県野田を事例に
- 道路法施行以前の野田町における道路関係法規 : 近代地方都市における道路整備に関する史的研究その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 在来産業の近代工業化が都市空間の変容に及ぼした影響 : 野田の醤油醸造業を事例に
- 7155 野田における醤油醸造業の発展と野田町の道路整備 : 近代地方都市における道路整備に関する史的研究(都市形成史,都市計画)
- 工業系企業の産業基盤整備が近代地方都市の空間変容に及ぼした影響 : 倉敷紡績と都市・倉敷の関係を事例に
- 7020 「野田醤油株式会社の事業展開と市街地形成」 : 醤油醸造業の発展と市街地形成に関する史的研究 〜その2〜
- 7019 「野田における醤油醸造の発展と産業基盤整備」 : 醤油醸造業の発展と市街地形成に関する史的研究 〜その1〜
- 郊外戸建て住宅地における新規転入層の特徴 : 千葉県木更津市を事例として
- 8136 郊外戸建て住宅地の持続可能性に関する基礎的研究 : その2 千葉県木更津市における高齢化と相続意向の特徴(郊外住宅地,建築経済・住宅問題)
- 8135 郊外戸建て住宅地の持続可能性に関する基礎的研究 : その1 千葉県木更津市における新規転入層の特徴(郊外住宅地,建築経済・住宅問題)
- 8142 筑波研究学園都市の公務員宿舎における空き住戸化と廃止措置の検証(人工減少・回復と空き家,建築経済・住宅問題)
- 8091 筑波研究学園都市の中心地区における住宅供給の特徴と動向 : 近年供給される民間分譲マンションに注目して(住宅市場・住宅供給,建築経済・住宅問題)
- 8059 筑波研究学園都市の市街地外緑部における戸建て持ち家建設の動向(地方の戸建て住宅,建築経済・住宅問題)
- 6103 静岡県の太平洋沿岸地域における屋敷林の特徴とその実態 : 現状調査と銅版画分析より(住居空間からみた景観,農村計画)
- 6029 関東地方における南方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 千葉県夷隅郡域の現状調査と銅版画分析より(海外事例,農村計画)
- 明治期の関東地方における屋敷林の樹木構成パターンとその分布--銅版画分析をもとにして
- 6026 明治期における関東地方の屋敷林要素とその分布 : 銅版画の分析をもとにして(景観分析,農村計画)
- 6026 明治期銅版画に描かれる屋敷林の特徴 : 静岡県の農家が描かれたものを対象として(地域資源の変遷,農村計画)
- 明治期銅版画に描かれた筑波地域の農家における伝統的屋敷林の樹木構成パターン(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 6038 つくば市の農家における伝統的屋敷林の樹木構成パターン : 現状調査と銅版画の分析(農村建築の景観構成, 農村計画)
- 7200 近代の輸送システムの変化が利根川水系の港町に与えた影響 : 水運の動向に着目して(景観:水辺環境,都市計画)
- 8017 茨城県日立市における日立製作所社宅の建築概要と立地上の特徴(集合住宅, 建築経済・住宅問題)
- 9198 日立製作所日立事業所会瀬社宅の建設過程と平面構成(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 9017 城下町の近代化において県令の果たした役割 : 水戸を事例に
- つくば市の農家における屋敷の空間構成 : 接道条件と外部空間に注目して
- 優秀賞1(2006年度支部共通事業日本建築学会設計競技「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」入選作品)
- 戦時下における旧多賀町の都市計画と新興工業都市計画事業
- 7213 郊外型市街地における風俗街の幹線道路沿道表出についての研究 : 伊勢崎市宮郷地区を事例として(地方都市の市街地変容,都市計画)
- 栃木県都賀地域における北方系屋敷林の原型とその変容実態--明治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
- 7161 建築家の継続的関わりによる地方都市景観形成の可能性に関する研究・その1 : 地方都市まち並み景観の現状分析及び建築家の設計活動が与える波及効果(景観とまちづくり活動, 都市計画)
- 近代日本の重工業化と都市空間の変容 : 日立製作所と日立市を事例に
- 旧国立友部種羊場庁舎の移管経緯と建築的特徴
- 出雲市における伝統的町並みの特徴と行政支援による町並み形成に関する取り組み : 大社町と平田町を事例に
- 近現代松江の官庁街形成史 : 官公署・文教施設の配置と県庁周辺整備計画に注目して
- 屋敷林
- 6107 関東地方における北方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 栃木県都賀地域の現状調査と銅版画分析より(農村の空間構成,農村計画)
- 9437 茨城県桜川市真壁地区の町並み模型制作とその意義(保存:記録,建築歴史・意匠)
- 近代日本の地方都市における道路行政 : 倉敷を事例に
- 7234 神戸市舞多聞みついけ地区におけるスロープ型造成地の特徴 : 住宅地内の地形特性からみる敷地配置と緑地の構成(住宅地の空間構成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 「方丈の庵」の居住空間のデザインに関する実践的研究
- 関東平野中部地域の屋敷林の原型とその実態/-明治期銅版画の分析と現状集落調査を基にして-
- 6021 埼玉県東部の平野部における屋敷林の特徴 : 明治期の銅版画『日本博覧図』の分析をもとに(景観施策・景観構成要素,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 戦時下日立製作所水戸工場の工場進出と旧勝田町の法定都市計画