関東平野中部地域の屋敷林の原型とその実態/-明治期銅版画の分析と現状集落調査を基にして-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで関東地方における屋敷林の構成とその変容過程を考察してきた。その際、明治期の銅版画を主史料として当該期に広く確認される8 パターン*を抽出し、その関東地方における分布と組合せから、植生豊かな関東地方には、北方系・南方系の2 系統があることを明らかにした。北方系屋敷林の特徴は、①スギの単純林を主体とした屋敷背後林、②ケヤキ・シラカシ等の樹木を構成樹種とした大木と祠、③建物周り(特に蔵周辺)では「火よけ」と呼ばれる面状樹木であり、南方系屋敷林の特徴は、①敷地周囲の「マキベイ」と呼ばれるイヌマキの生垣、②建物周りのソテツを配した鑑賞空間である。本稿では、これらの考察を踏襲し、追加調査の結果を加える形で埼玉県東部、茨城県筑波地域の農家が描かれた銅版画を主史料として当該地域の屋敷林の特徴を明らかにすることで、北方系・南方系の両者が混合する地域の考察を試みた。その結果、1)屋敷背後林の発達、2)生垣の多用、3)複数パターンの同時出現、4)面状樹木の多用、の特徴をもつ屋敷林の存在が認められ、その多様な構成から、当地域の屋敷林は発達していると考えることが出来るという結論に至った。*A.屋敷背後林・B.大木と祠・C.生垣・D.面状樹木・E.鑑賞空間・F.屋敷畑・G.植栽棚・H.ソテツThe past studies examined the prototype and the transformation of premises forest in Kanto area based on analysis of copperplate engravings of Meiji Era. Those studies clarified the 8 planting patterns* and the existence of two planting systems that belong to the northern or the southern area. The characters of northern planting system was composed of 1) cedar forest which forms background trees, 2) a big tree with a small shrine, 3) square-shaped trees called "hiyoke" surrounding the building, and the characters of southern was composed of 1)hedges called "maki-bei" surrounding the premises, 2) planted space for viewing with cycad.This paper examines the characters of mixed planting system in the eastern area of Saitama prefecture and Tsukuba area. And the results were composed of 1) developed background trees, 2) various hedges, 3) appearance of plural patterns, 4) various square-shaped tree. It is concluded that the premises forests were various and developed in this area.*A: background tree , B: a big tree with a small shrine, C: hedge,D: square shaped tree, E: planting space for viewing, F: farm in premises, G: trellis, H: cycad
- 2013-11-25
著者
関連論文
- 6045 地元学生の主体的活動による地域活性化の可能性 : 茨城県つくば市吉瀬農村集落の民家活用を事例として(地域資源の活用,農村計画)
- 千葉県夷隅地域における南方系屋敷林の原型とその変容実態--明治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
- 6103 静岡県の太平洋沿岸地域における屋敷林の特徴とその実態 : 現状調査と銅版画分析より(住居空間からみた景観,農村計画)
- 6029 関東地方における南方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 千葉県夷隅郡域の現状調査と銅版画分析より(海外事例,農村計画)
- 明治期の関東地方における屋敷林の樹木構成パターンとその分布--銅版画分析をもとにして
- 6026 明治期における関東地方の屋敷林要素とその分布 : 銅版画の分析をもとにして(景観分析,農村計画)
- 6026 明治期銅版画に描かれる屋敷林の特徴 : 静岡県の農家が描かれたものを対象として(地域資源の変遷,農村計画)
- 明治期銅版画に描かれた筑波地域の農家における伝統的屋敷林の樹木構成パターン(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 6038 つくば市の農家における伝統的屋敷林の樹木構成パターン : 現状調査と銅版画の分析(農村建築の景観構成, 農村計画)
- 8017 茨城県日立市における日立製作所社宅の建築概要と立地上の特徴(集合住宅, 建築経済・住宅問題)
- 9198 日立製作所日立事業所会瀬社宅の建設過程と平面構成(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 優秀賞1(2006年度支部共通事業日本建築学会設計競技「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」入選作品)
- 栃木県都賀地域における北方系屋敷林の原型とその変容実態--明治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
- 旧国立友部種羊場庁舎の移管経緯と建築的特徴
- 屋敷林
- 6107 関東地方における北方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 栃木県都賀地域の現状調査と銅版画分析より(農村の空間構成,農村計画)
- 9437 茨城県桜川市真壁地区の町並み模型制作とその意義(保存:記録,建築歴史・意匠)
- 7234 神戸市舞多聞みついけ地区におけるスロープ型造成地の特徴 : 住宅地内の地形特性からみる敷地配置と緑地の構成(住宅地の空間構成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 「方丈の庵」の居住空間のデザインに関する実践的研究
- 関東平野中部地域の屋敷林の原型とその実態/-明治期銅版画の分析と現状集落調査を基にして-
- 6021 埼玉県東部の平野部における屋敷林の特徴 : 明治期の銅版画『日本博覧図』の分析をもとに(景観施策・景観構成要素,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 戦時下日立製作所水戸工場の工場進出と旧勝田町の法定都市計画