シャトーカミヤの建設経緯と建築的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to clarify an architectural history and character of Chateau Kamiya. Chateau Kamiya designed by Okada Tokitaro(1859-1926) was built by Kamiya Denbee(1856-1922) in September 1903. This building was the oldest comprehensive wine distillery in brick in Japan. In Chateau Kamiya, administration building, wine distillery and wine storage in brick extant. That three buildings stay almost unchanged after the construction. Chateau Kamiya is the only comprehensive wine distillery constructed in the Meiji era. Chateau Kamiya is a precious industrial heritage.
- 2008-07-30
著者
-
斎藤 英俊
筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻
-
中野 茂夫
日本学術振興会
-
中島 伸
東京大学大学院工学研究科
-
中野 茂夫
日本学術振興会:京都工芸繊維大学
-
中島 伸
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
中島 伸
筑波大学大学院環境科学研究科
-
斎藤 英俊
筑波大学大学院人間総合科学研究科
関連論文
- 1954年ハーグ条約に基づく軍隊に対する文化財保護の教育と普及--「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の履行状況とその課題(その3)
- 水環境への適応とその持続的活用形態からみた山村集落の文化的景観評価--岐阜県大野郡白川村荻町合掌造り集落の例
- シャトーカミヤの建設経緯と建築的特徴
- 1954年ハーグ条約に基づく履行状況報告書とその内容 : 「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の履行状況とその課題 その1
- 603 建地割の再検討による小浜城天守計画の変遷に関する研究(6.歴史・意匠)
- 「武力紛争の際の文化財保護のための条約(1954年ハーグ条約)」批准に向けた日本の活動 : 国際社会における文化財保護と日本 その3
- 「武力紛争の際の文化財保護のための条約(1954年ハーグ条約)」成立過程の議論にみられる日本の役割 : 国際社会における文化財保護と日本 その2
- 9114 鉱業系企業社宅街の形成パターンに関する比較研究(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 深溝松平藩の屋敷地の変遷と屋敷指図 : 深溝松平藩建築指図の復原的検討に基づく作図・表現技法に関する研究(1)
- 9027 「〔数寄屋橋御上屋鋪画図〕」の作製後の改変経緯 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(その4)(日本:技術・指図・絵図(2),建築歴史・意匠)
- ボロブドゥール遺跡修復事業の概要と技術諮問委員会について--国際協力によるボロブドゥール遺跡修復事業(その1)
- 9113 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文にみる金属鉱山福利施設の設置状況について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その3(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9220 歴史的建造物の現状と調査プログラムの概要 : ブータンの歴史的建造物に関する調査報告(その1)(東洋・インド・ブータン,建築歴史・意匠)
- 9223 増改築と劣化の現状および歴史的建造物の維持に関する今後の展望 : ブータンの歴史的建造物に関する調査報告(その4)(東洋・インド・ブータン,建築歴史・意匠)
- 9221 Lhakahng(ラカン)の調査と結果 : ブータンの歴史的建造物に関する調査報告(その2)(東洋・インド・ブータン,建築歴史・意匠)
- 9222 平面構成からみた寺院建築の諸事例 : ブータンの歴史的建造物に関する調査報告(その3)(東洋・インド・ブータン,建築歴史・意匠)
- 7351 神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究 : (その1)昭和27年から平成20年までの店舗の変遷について(景観マネジメント,都市計画)
- 7352 神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究 : (その2)「神楽坂らしさ」の分布と景観形成上の課題について(景観マネジメント,都市計画)
- 7078 まちづくりルール策定に向けたワークショップの実践と課題 : 神楽坂における動態的都市保全 その2(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
- 7077 まちづくりルール策定の取り組みの変遷と現況 : 神楽坂における動態的都市保全 その1(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
- 7047 新宿区における景観構造図の作成を通したエリア別景観特性の抽出 : 一般的な市街地の景観調査手法に関する実践的研究 その2(景観法・景観計画,都市計画)
- 7046 新宿区景観基本計画策定に向けた景観基礎調査の枠組み : 一般的な市街地を対象とした景観調査手法に関する実践的研究 その1(景観法・景観計画,都市計画)
- 7118 伝統的建造物群保存地区における修景方法 : 佐原伝建地区における修景事例から見られる修景要素(歴史的景観(1), 都市計画)
- 伝統的建造物群保存地区における修景方法の考察--佐原市佐原景観形成地区におけるケーススタディ
- 東京都区部の戦災復興区画整理地区の景観特性の把握--一般市街地での住環境向上施策としての景観計画立案に向けて
- 7351 非伝統的都市祝祭における空間利用の実態に関する研究 : その2 大塚阿波踊りを事例として(イベントの集客効果,都市計画)
- 7350 非伝統的都市祝祭における空間利用の実態に関する研究 : その1 高円寺阿波おどりを事例として(イベントの集客効果,都市計画)
- 8017 茨城県日立市における日立製作所社宅の建築概要と立地上の特徴(集合住宅, 建築経済・住宅問題)
- 7557 商業地区内路地の空間特性と動向に関する研究 : 東京都銀座を事例として(歩行空間と屋台,都市計画)
- 東京都戦災復興区画整理事業における市街化計画からみた計画実態に関する研究 : 東京都市計画復興土地区画整理事業地区事業計画書を用いて
- 7484 東京都戦災復興土地区画整理事業地区の街区配列に関する研究(都市形成史・街区形成,都市計画)
- 帝都復興事業区画整理地区における街区設計と建築更新の実態に関する研究 : 旧京橋区東側地域を事例として
- 9198 日立製作所日立事業所会瀬社宅の建設過程と平面構成(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 7093 帝都復興事業地区内における街区の変容(都市空間史, 都市計画)
- 優秀賞1(2006年度支部共通事業日本建築学会設計競技「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」入選作品)
- 東京都戦災復興区画整理事業地区における街区設計の思想に関する研究--区画整理設計標準の比較を通して
- 戦時下における旧多賀町の都市計画と新興工業都市計画事業
- 「武力紛争の際の文化財保護のための条約(1954年ハーグ条約)」成立の経緯と日本の関与 : 国際社会における文化財保護と日本 その1
- 修復方針決定までの議論 : 国際協力によるボロブドゥール遺跡修復事業(その2)
- 旧国立友部種羊場庁舎の移管経緯と建築的特徴
- 出雲市における伝統的町並みの特徴と行政支援による町並み形成に関する取り組み : 大社町と平田町を事例に
- 近現代松江の官庁街形成史 : 官公署・文教施設の配置と県庁周辺整備計画に注目して
- 7135 神楽坂花街における歴史的建造物の残存状況と花街建築の外観特性(歴史的景観,都市計画)