1.高熱を受けたコンクリートの強度と弾性の変化 : 第3報、強度と弾性の自然恢復
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is reports the physical properties of the concrete under higher temperature 100℃ to 1000℃, mainly on the reduction in strength and change of elasticity with the rising of temperatures. (A) The reduction in strength with the rising of heating temperature is comparatively slight. (B) The reduction in elasticity is remarkable. (C) The concrete heated to over 500℃ is difficult to use again. (D) For the concrete heated bellow 500℃, natural recovery of strength and elasticity are remarkable. Thus, if we settle the covering of fire prevention around the main steel bars in the section of members to keep bellow 500℃, it may be regarded that the reduction in durability of the concrete, composed the interior members, is to be comparatively slight. Moreover, it recovers the strength in nature as time goes by, and it is probable to use again. Considering the flow of steel at high temperatures, however, it is preferable that the temperature as a basis of calculation of the covering of fire prevention is 400℃ at the main steel bars.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1957-06-25
著者
関連論文
- 110 高温度に於けるコンクリートの強度と弾性の変化 : 第8報 軽石(浅間産)コンクリートの強度
- 1 二次元の熱伝導の図式解法 : 火災時に於けるコンクリート部材の内部温度分布の算定
- 2. 高温度に於けるセメントモルタル及びコンクリートの温度伝導率の変化
- 1.高熱を受けたコンクリートの強度と弾性の変化 : 第3報、強度と弾性の自然恢復
- 127 高熱を受けた鉄筋コンクリート梁の強度の低減に関する実験的研究 : 第二報、内部温度不均一分布の場合-I(材料・施工)
- 128 加熱に伴う鉄筋コンクリートラーメンの変形と熱応力に関する実験的研究 : 第1報 変形の測定
- コンクリート及び鉄筋コンクリートの耐火力に関する研究 (〔論文〕 (表彰された業績)) (昭和30年度春季大会特集)
- 116 高熱を受けた鉄筋コンクリート短柱の強度の低減 : (第一報 終局強度)
- 94.高温度に於けるコンクリートの強度と彈性の変化 : 第五報.アルミナセメントコンクリート(材料)
- 35 高温度に於けるセメントモルタル及びコンクリートの温度伝導率の変化 : 第1報・セメントモルタル
- 1.高温度に於けるコンクリートの熱膨脹に就て
- 1) 高温度に於ける安山岩質砂モルタルの熱膨脹に就て
- 13 高温度に於けるコンクリートの強度と弾性の変化 : 第2報、引張強度と弾性係数
- 高温度に於ける石英質砂モルタルの熱膨脹に就て
- 5. 高温度に於ける安山岩質砂(白川砂)モルタルの熱膨張について
- 2. 高温度に於ける石英砂 (白浜砂) モルタルの熱膨脹に就て