O10)ハチクマの渡りと保全 : 衛星追跡の結果から(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 野生生物保護学会の論文
- 2004-12-01
著者
-
中村 浩志
信州大学教育学部
-
田村 正行
京都大学大学院工学研究科
-
樋口 広芳
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
時田 賢一
我孫子市鳥の博物館
-
久野 公啓
信州猛禽調査グループ
-
佐伯 元子
信州猛禽調査グループ
-
植松 永至
信州猛禽調査グループ
-
堀田 昌伸
長野県自然保護研究所
-
森下 英美子
東京大学
-
田村 正行
国立環境研究所
-
樋口 広芳
東大 大学院農学生命科学研究科
-
樋口 広芳
東京大学農学部森林動物学教室
-
田村 正行
環境研
-
森下 英美子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
中村 浩志
信州大学
-
樋口 広芳
東京大学農学部
-
樋口 広芳
日本野鳥の会研究センター
関連論文
- 高分解能衛星画像を用いた植生指標と地表構造の特徴による不法投棄現場の検知
- 千葉県流山市における繁殖期のアカゲラDendrocopos majorの記録
- 伊豆諸島三宅島における亜種ヤマガラの初記録
- ニホンライチョウにおけるLeucocytozoon lovati感染の地域性および季節性(寄生虫病学)
- 科学者の問いの連鎖を追体験するディジタル教材の開発
- 8I2-14 科学者の問いの連鎖を追体験する理科ディジタル教材の開発(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))
- 釧路湿原周辺域の土地改変による湿原植生への影響推定
- 伊豆諸島三宅島におけるツツドリ多数個体の飛来
- 三宅島2000年噴火・鳥類への影響と回復(よみがえれ、三宅島の自然)
- 地図で見る環境保全の現状 危機に瀕する日本のライチョウ--ライチョウが語りかけるもの
- カッコウと宿主の相互進化
- PHSを用いた都市域におけるタイワンリス (Callosciurus erythraeus) の移動追跡
- 戸隠森林植物園内におけるオサムシ科昆虫の生態比較
- 戸隠探鳥会44年間の出現鳥の変化
- 戸隠探鳥会44年間における出現鳥の変遷
- 伊豆諸島三宅島におけるヤマガラ Parus varius によるエゴノキ Styrax japonica の種子の利用と種子散布
- O10)ハチクマの渡りと保全 : 衛星追跡の結果から(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 千葉県手賀沼流域におけるサシバの生息地の土地環境条件
- 温暖化が生物季節、分布、個体数に与える影響 (地球温暖化--日本における影響の総合評価)
- 北海道東部・春国岱の繁殖期の鳥類相の変化
- 殺虫剤フェンチオンの使用回避についての要望書提出の経緯と国の対応(保全情報)
- レーザープロファイラーによる樹高計測実験 -森林バイオマス推定の基礎データとして-
- レーザプロファイラによる樹高計測手法の開発
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発-その3-
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発 -その2-
- 静止気象衛星MTSAT画像による日本を対象とした晴天画像検索システムの構築
- 鳥インフルエンザ 鳥類の渡りと鳥インフルエンザの伝播 (特集=食の安全) -- (さまざまな角度から)
- 農村地域の谷津におけるゲンジボタル成虫の個体数と土地被覆との関係(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 樋口広芳・東京大学大学院農学生命科学研究科教授(Memento mori〜先輩から後輩へ託す、心の声〜)
- 高濃度水域における水質リモートセンシング
- Casiデータによる霞ヶ浦湖水の分光特性
- よみがえれ、三宅島の自然!(よみがえれ、三宅島の自然)
- 若き日の「恩師」,エルンスト・マイヤー
- 移動体追跡用GPSデータロガーBGDLの開発(測位・航法及び一般)
- 衛星画像解析による2000年噴火後の三宅島の植生被害状況の把握と鳥類分布状況の推定
- 衛星リモートセンシングによる伊豆諸島三宅島2000年噴火の植生被害の把握(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 通信技術を用いた野生動物の位置探索システムの開発
- 高度情報通信技術を利用した野生動物の移動追跡(生態学とIT)
- ARCVIEW/Tracking Analystを用いた東アジア渡り水鳥の渡り経路及び繁殖地湿原変化に関する研究
- 人・鳥・自然
- オオハクチョウの渡り経路と重要な中継地
- 衛星データと同期調査による広域土壌水分の推定
- 恒温動物と変温動物のコドン使用頻度の解析
- 長野市郊外の小田切・七二会地区に生息するフクロウの生息密度及び生息環境
- 戸隠森林植物園内におけるオサムシ科昆虫の生態比較
- 小笠原諸島におけるカワラヒワの生態適応
- 発信機装着カッコウの繁殖期における働き, 空間利用及び社会組織
- 紙碑
- ミソサザイの変わった営巣例
- 羽田健三先生を悼む
- クロジへのカッコウの托卵,初確認
- クロジへのカッコウの托卵,初確認〔英文〕
- 長野県カヤノ平高原におけるカッコウ雄の個体間関係
- アカショウビンの繁殖生態と雛への給餌餌内容
- アカショウビンの育雛行動,給餌餌内容および摂食量の推定
- カヤノ平ブナ学術参考林における繁殖期の鳥類群集
- カヤノ平ブナ林における鳥類の生息状況
- A09) PHS を利用したタヌキの移動追跡(口頭発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : プログラム)
- PHSを用いた野生動物の位置探索
- 運輸多目的衛星MTSATデータによる地表面温度推定手法の評価
- 日本における気象条件を用いたNDVIの推定
- 人工衛星とGISを用いた不法投棄監視システム (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (廃棄物管理・計画(3))
- 二次元イメージング・スペクトロメータによる植生反射率の計測
- P04) サンコウチョウの生息環境(ポスター発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 長野県におけるオオサンショウウオAndrias japonicusの第3記録
- MODIS波長特性を考慮した Photochemical Reflectance Index の代替指標に関する研究 : 地上観測分光反射率データを用いた検証
- 航空機レーザースキャナーによる樹高計測
- レーザプロファイラによる広域樹高分布の計測手法の研究
- 全球湿地分布図作成のための衛星画像管理システムの開発
- GPS/GISを利用したR/Sのための地上観測支援システムの開発
- 境界要素法による屋外騒音伝搬の予測(騒音制御における数値シミュレーション)
- サブピクセルカテゴリの検出方法の検討
- 西シベリア湿地帯の NOAA/AVHRR データセットの構築
- PHSによる野生動物の位置探索
- ライチョウ Lagopus mutus japonicus
- 行動生態学からみたガン類の保全と農業被害問題
- 人工衛星を利用した野生動物の移動追跡
- 栃木県と長野県の低山帯におけるオオタカ・サシバ・ハチクマ・ノスリの営巣環境の比較
- 生き物の不思議(22)カラスの地域食文化
- 野生動物の長距離および短距離移動追跡
- オオハクチョウに送信機を装着することの行動への影響
- 森林と鳥の多様性(森林と動物の共存)
- ハチクマの渡り衛星追跡
- 気候変動が同一地域の鳥類、昆虫、植物の生物季節に与える影響 (温暖化影響特集) -- (生態系への影響)
- 地球温暖化が動植物の生物季節や分布に与える影響(地球温暖化と日本の森林)
- O06) カラスによるロウソクの持ち去り行動(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 地球温暖化と生物多様性の危機
- 人工衛星を利用した鳥の渡り追跡 (特集 動物たちの移動の謎をさぐる)
- 渡り鳥レンジャクの大量突然死が語るもの
- オオシギGallinago hardwickiiの繁殖期における日周活動と社会構造
- コガラParus montanusの貯食行動
- 三宅島2000年噴火後の植生の退行・回復にともなう鳥類群集の変化(三宅島2000年噴火後の生態系の回復過程-巨大噴火に対する陸上生態系の応答-)
- 三宅島2000年噴火後の生態系の回復過程から学ぶ(三宅島2000年噴火後の生態系の回復過程-巨大噴火に対する陸上生態系の応答-)
- 三宅島2000年噴火が陸上生態系に与えた影響(三宅島2000年噴火後の生態系の回復過程-巨大噴火に対する陸上生態系の応答-)
- 北へ南へ--衛星がとらえた鳥の旅路 (特集 渡り鳥--鳥の目で見る地球環境)
- MTSATデータによるアジアメガシティの準実時間地表面温度監視システムの構築
- ライチョウ Lagopus mutus japonicus の餌内容の季節変化
- 日本各地のサクラの開花時期 (地球温暖化時代の生物季節と人びとの生活)
- 放射能汚染が鳥類の繁殖, 生存, 分布に及ぼす影響
- 短波長赤外バンドとディジタル標高モデルによるマングローブ林の抽出