ヒューマンエラー誘発機能を実装したVR訓練システムの開発と現場への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電気事業の現実の業務を対象に,バーチャルリアリティ(以下,VR)訓練システムを試作した.同システムは,現実の業務を実行中に起こりがちな様々なヒューマンエラーを誘発(以下,トラップ機能)させる機能を実装したことが最大の特色である.試作版の完成後に,上記機能の効果を判定する方法の検討を行い,最初の試みとして,脳活動に関する基礎的なデータを取得した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-06-29
著者
-
原田 哲也
東京理科大学
-
渡部 直人
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 構造工学領域
-
渡部 直人
電力中央研究所
-
原田 哲哉
東京理科大学基礎工学研究科
-
渡部 直人
(財)電力中央研究所
-
高橋 和也
東京理科大学基礎工学研究科
-
原田 哲也
東京理大
関連論文
- 力覚と温覚を提示する体験型熱力学学習支援システムの開発
- 座長からの報告
- 実用的なVR訓練システムの習熟評価に関する一考察 (「VR心理学(4)」特集)
- VR訓練システム実行時とビデオ映像視聴時における脳活動の比較に関する一考察
- 実用的なVR訓練システムの習熟評価に関する一考察
- 実用的なVR訓練システムの通常作業実行時と緊急時対応における脳活動に関する予備的検討
- ダム出水時対応VR訓練システムの構築
- バーチャルリアリティ技術による可視化訓練システムの開発--VR訓練システム導入効果の評価指標に関する提案
- 座長からの報告
- 体験型学習支援システム : 直流モータの原理学習システムの構築