石上螺〓の本草文献学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Shishangluosi (石上螺〓) were first described in "Ben Cao Gang Mu Shi Wei (本草綱目拾遺)" as a kind of molluscan drugs. This mollusk has been used to cure jaundice and swellings. In a modern Japanese literature, this mollusk was identified to some species of Littorina, belonging to the family Littorinidae. But Littorina is dwelling on the rocks of seashore. Careful investigations on the original description, meaning of the name, shape and character of the shells, habitat of the snails and their medicinal usages suggested that Shishangluosi were some kinds of live land snails having the spindle-like shell, e.g. the Clausiliidae. We also surveyed to the local usages of Euphaedusa digonoptyx (Boettger), E. tau (Boettger) and Stereophaedusa japonica (Crosse) in Japan and found Shishangluosi had the similarity to these Japanese folk medicines. As a result, Shishangluosi were presumed to be some common species of the Clausiliidae, Euphaedusa aculus aculus (Benson), E. tau (Boettger) etc.
- 日本貝類学会の論文
- 1987-01-31
著者
関連論文
- 生薬蝸牛の研究-2-縁桑螺の基源動物について
- (7) 縁桑螺について(日本貝類学会平成元年度総会)
- 生薬蝸牛の研究-1-本草学的研究および中国東北地区市場品の検討
- 17. 薬用蝸牛の本草学的研究(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
- 中国・長白山周辺のホクマンマイマイ
- 新疆地区および東北3省の中草薬調査
- (15) 蜆の本草学的研究(日本貝類学会 62 年度総会)
- 貝類和漢薬の生薬学的研究-17-蜆の本草学的研究
- (8) 貝類和漢薬の生薬学的研究(第 14 報) : 田螺および螺〓の本草学的考察(日本貝類学会創立 55 周年大会(58 年度総会))
- 石決明の生薬学的研究-1-本草文献学的考察
- 『元禄世間咄風聞集』 所載の医薬学関連の咄
- 『耳嚢』所載の民間療法に用いられた薬物の研究
- 『元禄世間咄風聞集』所載の医薬学関連の咄
- 「肥後国球麻郡米良山産物帳」所載の薬用植物の研究
- 「肥後国之内熊本領産物帳」所載の薬用植物の研究-2-草類に由来する薬用植物
- 「肥後国之内熊本領産物帳」所載の薬用植物の研究-1-木類に由来する薬用植物
- I-追加発言 (2) 民間薬イシャタオシについて
- 10) 『耳嚢』に記録された民間療法(日本歯科医史学会第20回(平成4年度)学術大会講演抄録)
- 「豊後国之内熊本領産物帳」所載の薬用植物の研究-1-木類に由来する薬用植物の研究
- クモ類の民俗薬物学的研究-2-日本の薬用クモ類の種類
- 「農業全書」所載の薬用植物-2-栽培植物の薬用について
- 「農業全書」所載の薬用植物-1-薬種類について
- 石上螺〓の本草文献学的研究
- F3 石上螺〓の本草学的検討(日本貝類学会 61 年度総会)
- 中国産キセルガイ科の 1 新属
- 小笠原諸島産カタマイマイ属貝類の種分化
- 小笠原諸島のオカモノアラガイ科
- 日本産陸棲貝類の生殖器の研究 III : 奄美大島産ミドリマイマイの生殖器
- 日本産陸棲貝類の生殖器の研究 II : 尖閣列島産タダマイマイの生殖器
- (22) 環境庁の陸・淡水貝類全国分布調査(結果)について(日本貝類学会 62 年度総会)
- 9. 西施舌の本草学的考察(日本貝類学会 60 年度総会)
- 貝類和漢薬の生薬学的研究-15-西施舌の本草学的考察
- No.20 : 馬刀の本草学的研究(I. 記念式典及び総会, 日本貝類学会創立 50 周年記念大会)
- 強壮薬として用いられる民間薬草の研究
- 九州の民間薬イシャイラズの研究
- 「耳嚢」に記録された民間療法
- 本学〔熊本工業大学〕応用微生物工学科学生と機能性食品
- 接骨木の研究
- 「仁助咄」にみられる医学
- 1990年春の広州交易会にみられた漢方薬について
- 肥後の医学教育と村井家 (地域の医史学-1-)
- 地方別の薬用植物の本
- 熊本県に野生状態で生育するセリバオウレンの研究
- 人吉・相良藩の御薬園について
- 「熊府薬物会目録」所載の薬物の研究-2-藩内客品70有2種について
- 「熊府薬物会目録」所載の薬物の研究-1-主品30種について
- 波奈之丸天井に描かれた植物の検討(補遺)
- 貝歯の生薬学的研究(第5報) : 薬用タカラガイ類の貝殻中のアミノ酸について
- 貝歯の生薬学的研究(第3報) : 薬用とするタカラガイ類の検索
- 貝歯の生薬学的研究(第2報) : 台湾および香港市場品の同定
- 貝歯の生薬学的研究(第1報) : 貝子および柴貝の本草文献学的検討
- 生薬の鑑別に関する研究(第1報) : Tropine alkaloid含有葉類生薬