紀伊半島潮ノ岬周辺海域における貝類相の研究 I : 串本西岸沖合のマツヤマワスレガイとコマツヤマワスレガイの分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with the distributions of two venerid bivalves, Callista chinensis and C. pilsbryi, determined from 83 dredgings between the depths of 5-65 m to the west of Kushimoto, at the tip of the Kii Peninsula on the central part of the Pacific coast of Japanese main island, Honshu, during 1979. A morphological comparison between both species is made, and, in addition, geographical differences in shell morphology between C. pilsbryi and C. amamiensis at various localities in Japan are examined. Callista chinensis was found in fine sand at depths of 5-45 m with its distribution centered around 15-30 m, while C. pilsbryi was collected from coarse sand at depths of 20-45 m and its distribution centered around 25-40 m. The boundary between the bathymetrical distribution of these two species is determined by topography and sediment type rather than by depth alone. Comparison of the pallial line between C. chinensis and C. pilsbryi demonstrated that the latter has a wide-angled pallial sinus. The relationship between the shell-height/shell-length ratio and the shell-width/shell-length ratio shows that C. pilsbryi has a more rotundate and inflated profile than that of C. chinensis. Callista amamiensis is higher in height and more convex in breadth than C. pilsbryi.
- 日本貝類学会の論文
- 1983-12-31
著者
-
土田 英治
Ocean Research Institute, University of Tokyo
-
土田 英治
Ocean Research Institute University Of Tokyo
関連論文
- 日本の海域から淡青丸によって採集された稀産リュウグウボタルガイ類 2 種(腹足綱 : マクラガイ科 : リュウグウボタルガイ亜科)
- 大槌湾の海草上に生息するキタノカラマツガイの生活史と個体群動態
- 伊豆七島近海で採集されたハワイツグチガイ属の 1 新種
- 紀伊半島潮ノ岬周辺海域における貝類相の研究 IV : 串本西岸沖合産のシチクガイ属の 1 新種
- 紀伊半島潮ノ岬周辺海域における貝類相の研究 II : 串本西岸沖合産のタケノコガイ類 2 種
- 28. 岩手県大槌湾の多板類相(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 19. 日本産タケノコガイ科貝類 3-4 種の再検討(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 36. 東京湾口で採集された鯨骨に群がる深海二枚貝(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 日本海見島・角島周辺海域から淡青丸で採集された海産貝類
- 相模湾初島沖のシロウリガイ群集内及び周辺に棲む腹足類 5 種
- 紀伊水道の漸深海帯から得られたロウバイガイ科の 2 新種
- (22) 深海性腹足類ヘソアキコガネエビスガイの再検討と属位について(日本貝類学会平成元年度総会)
- 三重県伊勢湾口から採集されたツノガイ科の 1 新種
- 41. 奄美大島周辺海域における深海性貝類の分布と特性(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 2. 日本海西部海域で採集されたツバイの形態と深度分布(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 9. 淡青丸で得た南西日本海域の深海性貝類(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 20. 山口県見島沖周辺海域の貝類(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- 26. 日本産のワタゾコシロアミガサガイ科貝類は 2 種(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 紀伊半島潮ノ岬周辺海域における貝類相の研究 III : オヨギシタダミの所属について
- ウラウズカニモリガイ属 2 種の再検討
- 18. 紀伊水道沖合海域の漸深海帯の貝類(日本貝類学会 60 年度総会)
- 深海性イガイ科二枚貝スエヒロマユイガイの分布, 生活様式並びに相対生長
- Elaeocyma (Splendrillia) aurora シノノメモミジボラ(新称)の南シナ海から再発見
- 紀伊半島潮ノ岬周辺海域における貝類相の研究 I : 串本西岸沖合のマツヤマワスレガイとコマツヤマワスレガイの分布
- (10) 日本産 Solariella 属の再検討(日本貝類学会創立 55 周年大会(58 年度総会))
- No.26 : 紀伊水道沖合海域のカワタイラギの深度分布について(I. 記念式典及び総会, 日本貝類学会創立 50 周年記念大会)
- 紀伊水道沖合海域におけるリンボウガイとハリナガリンボウの深度分布について