等時性今と昔
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は約10年間,スイスWOSTEPと提携する時計学校で時計理論の講義を続けてきた.その中で一番奇異に感じることはスイスの指導する時計教育の中に,等時性理論のカリキュラムがほとんど含まれていないことである.反面,自分たちの教えるカリキュラムは等時性に重点を置く結果になった.学生たちはその辺に大変興味を持っている.それは時計の調整をしようとすればそれらが重要になるからであろう.なぜこのような違いが発生しているのか,この辺を考察してみた.
- 社団法人日本時計学会の論文
- 2006-06-10
著者
関連論文
- ひげぜんまいの重心移動の理論と実際 : 内端カーブの効果の最適化(研究)
- てん真ほぞの立姿勢差におよぼす影響(平均値違い)の研究とその応用
- 最近のイギリス時計事情
- 等時性(4)
- 新講機械時計学入門(10)等時性(3)
- 等時性(2)(新講機械時計学入門(9))
- 等時性今と昔
- 等時性(1)(新講機械時計学入門(8))