新講機械時計学入門(10)等時性(3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本講ではひげぜんまいの外端が固定されたときの、ひげぜんまいに加わる力、運動などの計算を昭和24年頃の蓮沼教授などの理論を紹介しながら進め、最後にはこのような古典的な理論がどの程度実際と合うのかについて簡単に紹介した。前講も含めて平等時性に関する基本的な方程式の誘導にはかなりのページを割いてしまったが、機械腕時計の調速機の中心課題であるという点でご容赦いただきたい。この推論の中にもいくつか未検証な部分もあるし、実際の結果と古典的な結論とに大きな差があることも指摘しておいた。このような点では機械時計の理論領域にも未解決の部分があるというべきであろう。
- 2001-09-12
著者
関連論文
- ひげぜんまいの重心移動の理論と実際 : 内端カーブの効果の最適化(研究)
- てん真ほぞの立姿勢差におよぼす影響(平均値違い)の研究とその応用
- 最近のイギリス時計事情
- 等時性(4)
- 新講機械時計学入門(10)等時性(3)
- 等時性(2)(新講機械時計学入門(9))
- 等時性今と昔
- 等時性(1)(新講機械時計学入門(8))