教育機関と地域医療機関の連携による糖尿病教室の試みとその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地域医療機関と連携し,臨床栄養教育の一環として学生に糖尿病教室を体験させることによる教育効果の検討を行った。1.学生は効果的な糖尿病教室の計画・運営・評価について学ぶことができた。2.栄養指導媒体の選択方法および,その効果を把握できた。3.検査値の見方を学び,評価法の一つとして活用することができた。4.患者の糖尿病治療,特に食事療法に対する考え方や気持ちを学ぶことができた。5.糖尿病専門医の指導を受けることにより,チーム医療の一端に振れ栄養士の役割と必要性を認識した。
- 2003-06-16
著者
-
川上 祐子
人間栄養学科臨床栄養学
-
川上 祐子
中国学園大
-
北島 葉子
人間栄養学科
-
北島 葉子
中国学園大学・中国短期大学現代生活学部人間栄養学科
-
川上 祐子
現代生活学部人間栄養学科臨床栄養
-
安東 千代
安東整形外科内科医院内科糖尿病学
関連論文
- 学生の学校給食支援ボランティア活動によるサービス・ラーニング
- 人間ドックにおける食生活調査の研究
- 管理栄養士教育における客観的臨床能力試験(OSCE)評価の試み
- 炎症性腸疾患の血漿および血球の脂肪酸組成について
- 教育機関と地域医療機関の連携による糖尿病教室の試みとその効果
- NST (Nutrition Support Team)の効果と質についての検討
- 胃切除術後の外来患者における食事摂取状況と栄養状態に関する研究
- 臨地実習における実習効果を高めるための検討
- 離乳期の食事・栄養素量把握のための基礎的研究
- 個別栄養指導のスキル学習における効果的な教育方法の検討 : 客観的対人面接試験(OSCE評価方式)の検討
- 短大生におけるアレルギーと食生活状況についての検討
- 病院における腸管出血性大腸菌感染症及び食中毒等対策マニュアル作成について
- ベニバナ花弁への放射線照射によるベニバナ黄色素抽出効率の向上
- 放射線殺菌した香辛料の "光励起ルミネッセンス(PSL)測定法"による検知
- 短大生におけるアレルギーと食生活状況についての検討
- 病院における腸管出血性大腸菌感染症及び食中毒等対策マニュアル作成について