左内胸動脈(LITA)開存例の不安定狭心症に対して左開胸下OPCABが有用であった再手術の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
左内胸動脈(LITA)開存の再冠動脈バイパス術(re-CABG)において左開胸下におけるoff-pump CABG (OPCAB)が有用であった1例を経験したので報告する.症例は62歳,男性.6年前に当院でCABGを施行した(LITA-LAD, Ao-SVG-OM 1).術後冠動脈造影でAo-SVG-OM 1のSVGは閉塞しており,外来で経過観察されていたが,今回不安定狭心症で再入院となった.冠動脈造影の結果,右冠動脈(RCA)#1が完全閉塞であった.左回旋枝(LCx)とRCAへ対する血行再建目的に再CABGを施行した.心拍動下に下行大動脈からOM 1,OM 2,4PLへ橈骨動脈をfree graftとしてsequentialに吻合した.術後経過は良好で26病日に退院した.再CABG例における正中切開ではグラフト損傷や剥離困難などriskが高いが,本症例では左開胸下OPCABが非常に有用であり,RCA#4PLまで含めた完全血行再建も可能で,術後早期グラフト閉塞も認めず,有効な手術手技と考えられた.
- 2006-03-15
著者
関連論文
- 84)PostAVRのDCMに対する左室形成術(SAVE型)の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- VD-005-4 高齢者(80歳以上)に対するcomplex open heart surgeryを安全に行うための工夫とその遠隔成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-6 重症心不全症例に対する外科的複合治療の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-1 Valve tetheringによる機能的僧帽弁逆流に対するChordal Translocation法 : Chordal TranslocationはMAP後のposterior tetheringをも解消する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-6 DES時代における複合CABGの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 両側冠動脈肺動脈瘻に合併した多発性嚢状冠動脈瘤の1例
- 左内胸動脈(LITA)開存例の不安定狭心症に対して左開胸下OPCABが有用であった再手術の1例
- 症例 Calcified amorphous tumor(CAT)の病理診断を得た透析患者に発症した心臓内腫瘤の2例
- 腹部打撲を認めない胃破裂の1例
- PS-147-2 虚血再灌流障害に着目した心筋保護法と心筋保護液の検討
- 大動脈弁位感染性心内膜炎にて4度の手術を余儀なくされた1例
- 両側冠動脈肺動脈瘻に合併した多発性嚢状冠動脈瘤の1例
- 左内胸動脈(LITA)開存例の不安定狭心症に対して左開胸下OPCABが有用であった再手術の1例
- ペースメーカー植込み術後慢性期に右室 screw-in lead により左気胸をきたした1例
- 冠動脈バイパス後静脈グラフト狭窄に対するPCI failureの1緊急手術例
- 93) 再手術適応決定に苦慮した僧帽弁位人工弁機能不全の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- MRSAによる感染性大腿動脈瘤破裂の1例
- 126) 限局性心嚢水による右室圧排を呈した収縮性心膜炎の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- Bleb を伴った非破裂性膝窩動脈瘤の1例