単一過大荷重を負荷した鋭い切欠きを有する試験片から発生するき裂の進展評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple method of evaluating the crack propagation rate of a specimen with sharp notch by using an effective stress intensity factor range was proposed. This study also had a special purpose of evaluating the crack propagation after overload. A 6mm long U-shaped notch was cut in the center section of the specimen. The notch root raidus ρ was chosen as 0.1mm and 1mm. These were regarded as center notched specimens. The crack propagation behavior of these specimens was compared with a center cracked specimen. Push-pull fatigue tests were carried out under stress ratios R=0, -1, and -1.5. After overload, retardation of crack growth was observed under R=0 and -1, in the cases of the notched specimen and center cracked specimen. However, where R=-1.5, the acceleration of crack growth was observed after overload in both types of specimens. Even though crack growth was accelerated or decelerated, the rate was able to be evaluated by effective stress intensity factor range. The effective stress intensity factor range of the center cracked specimen could also be applied to that of the notched specimen with, ρ=0.1mm and 1mm.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-03-25
著者
-
宮崎 達二郎
琉球大学工学部
-
才本 明秀
長崎大工
-
才本 明秀
長崎大学工学部機械システム工学科
-
真壁 朝敏
琉球大学工学部
-
才本 明秀
長崎大学生産科学研究科
-
才本 明秀
長崎大学工学部
-
福里 真吾
沖縄電力(株)
-
PURNOWIDODO Anindito
Mech. Eng. Dept., Brawijaya Univ.
-
真壁 朝敏
琉球大
-
真壁 朝敏
琉球大学短期大学部
-
真壁 朝敏
琉球大 工
-
Purnowidodo A
Mech. Eng. Dept. Brawijaya Univ.
-
宮崎 達二郎
琉球大学 工学部
-
真壁 朝敏
琉球大学工
-
福里 真吾
沖縄電力株式会社
-
宮崎 達二郎
琉球大学工
関連論文
- ストップホールおよび付加円孔の寸法,位置が疲労寿命延命効果に及ぼす影響
- 1052 リベット穴形状の疲労強度に及ぼす影響について(J12-4 金属材料の疲労特性と破壊機構(4) 疲労寿命評価/疲労強度,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 熱応力割断問題における熱的境界の影響
- 541 せん断破壊強度試験法の開発
- 301 せん断破壊強度の新しい試験法
- 帯板における疲労き裂伝ぱ挙動とそのシミュレーション解析(破壊力学)
- ストップホールおよび付加円孔の寸法, 位置が疲労寿命延命効果に及ぼす影響
- ゴムの二軸引張り試験における公称応力・ひずみの簡易計算法
- 301 応力集中係数と応力拡大係数の関係 : 無限遠方で一様引張作用を受けるフラットオーバル孔付き無限平板の場合(GS6 き裂3)
- アルミニウム鋳造合金における疲労特性のメゾスケール特性からの評価 : 第2報,応力比-1下での複数種の異材粒子を含む金属の平滑材における疲労限度信頼性の予測
- 有限板の円孔から発生した非対称き裂および有限板に発生した非対称き裂の引張りにおける応力拡大係数について
- 薄板ガラスの熱応力割断における進展中き裂先端形状のその場観察
- OS0213 熱応力下で接触面を貫通して進展するき裂(工業材料の変形特性とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- OS0112 予加熱幅が熱応力割断速度に及ぼす影響(弾性数理解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- A33 熱応力割断の効率化に関する研究(A3 材料力学(熱応力))
- A32 予加熱による熱応力割断速度の向上(A3 材料力学(熱応力))
- A31 熱応力割断におけるき裂初生に関する研究(A3 材料力学(熱応力))
- レーザ照射を用いた熱応力割断による矩形板ガラスの縁落し加工
- D37 熱応力割断加工におけるき裂進展経路の制御法の研究(D3 材料力学(コンポジットレジン,セラミックス,木材の強度))
- D36 熱応力割断におけるき裂の交差進展の動的解析(D3 材料力学(コンポジットレジン,セラミックス,木材の強度))
- D35 熱応力割断における冷却による表面き裂の生成(D3 材料力学(コンポジットレジン,セラミックス,木材の強度))
- 114 ひずみ波形の変化による疲労き裂開閉口点の検出について(材料力学V)
- 線熱源による割断におけるき裂進展挙動
- 境界型解法による新しい折板構造の応力解析法
- 個別要素法・体積力法と底面摩擦試験による浅所地下空洞の安定性評価
- 体積力法を用いた地下単一円形空洞周りの応力集中と安定性の評価
- 620 ストップホールとホールへのピンの打ち込みによるき裂進展抑制(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 補助穴の加工によるストップホールからの疲労き裂発生の新抑制手法 (特集 疲労)
- 3609 ストッピングホールからのき裂発生の抑制手法について(S13-2 疲労き裂,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- 引張りを受ける有限板の中央切欠きから発生したき裂の応力拡大係数について
- 319 き裂先端に加工したストッピングホールからのき裂発生抑制手法(疲労の検出・評価・抑止I,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1)
- 単一過大荷重を負荷した鋭い切欠きを有する試験片から発生するき裂の進展評価
- 209 体積力法による不均質材料の弾性変形シミュレーション(材料力学VII)
- E31 ひずみ情報に基づくファスナーのしめしろ推定(E3 材料力学(構造解析,機械要素,予ひずみ))
- D25 小規模塑性解析における転位分布法と体積力法の比較(D2 材料力学(応力集中:切欠き・応力集中・塑性拘束))
- 熱応力による脆性材料の割断メカニズム
- 203 溶接残留応力場の解析における体積力対の有効性について(GS 材料力学(その1))
- B13 圧縮を受ける複数き裂の干渉による開口(B1 材料力学5)
- B14 偏心荷重により進展する平面き裂の開口形状と応力拡大係数(B1 材料力学5)
- B15 MLPG法を用いた破壊力学パラメータの評価における節点配置の影響(B1 材料力学5)
- B16 圧縮力による引張微小き裂の局所化(B1 材料力学5)
- B23 移動する加熱・冷却源によるき裂の進展挙動(B2 材料力学6)
- B22 熱応力により進展するき裂の交差の可能性(B2 材料力学6)
- 2035 熱応力割断における安定き裂進展中の応力拡大係数の評価(J01-2 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(2),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- 2034 ウイングき裂の伝ぱ挙動に及ぼす自由境界の影響(J01-2 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(2),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- S10 断差をもつU字切欠を有する透明試験片の圧縮破壊挙動(SS(4)「渥美光」記念セッション)
- S6 渥美先生が解析された二次元応力集中問題への体積力法汎用プログラムの応用(SS(3)「渥美光」記念セッション)
- き裂閉口積分法における零のき裂進展量によるエネルギー解放率の評価
- 有限板中の中央2重U字切欠きから発生したき裂の引張りにおける応力拡大係数について
- ねじり予ひずみ材の破断延性低下について
- 第ゼロ節点法による丸棒曲げ問題の応力集中解析
- A43 穴から発生した非対称き裂の応力拡大係数の評価について(A4 材料力学(応力解析))
- アルミニウム鋳造合金における疲労特性のメゾスケール特性からの評価 : 第3報,応力比-1下での複数種の異材粒子を含む金属の切欠き材における疲労限度信頼性の予測
- 114 き裂が進展してもK値が一定となるCT試験片の設計(OS1-4 き裂の評価・計測技術,OS1 機能性材料の損傷とその力学的背景)
- OS0120 重ね合わせの原理に基づく傾斜材の応力解析法の開発(弾性数理解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 環状切欠き材の繰返しねじり疲労におけるファクトリールーフの形成について
- 136 環切欠き材の繰返しねじり疲労におけるファクトリールーフの形成機構について(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- 123 工具鋼SK85の引張り強度および疲労強度に及ぼす熱処理の影響について(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- ストップホールと付加円孔によるき裂の応力集中緩和について
- 純アルミニウムの疲労き裂伝ぱ特性に関して : 混合モードき裂伝ぱの観察と評価(疲労)
- 102 き裂周辺の応力場の影響によるき裂進展経路の制御について(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その1))
- 複雑な表面形状が疲労限度信頼性に及ぼす影響のメゾ特性からの定量的評価 : 第3報,複雑な二次元表面形状の応力集中の近似計算法
- 単一過大荷重を受ける疲労き裂の伝ぱ挙動に及ぼす負の応力比の影響について
- 単一過大荷重負荷後の疲労き裂伝ぱに及ぼすき裂先端の塑性域について
- 109 単一過大荷重負荷後の疲労き裂伝ぱの遅延と加速について(実働荷重と熱疲労,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 面熱源を用いた多点同時熱応力割断加工法
- GS0605 熱応力割断における板ガラスの板厚の影響(GS06-02 脆性材料・セラミックス2,GS06 脆性材料・セラミックス)
- S0305-3-1 過大荷重負荷後の疲労き裂進展の加速条件に関して([S0305-3]き裂進展)
- A32 平面内を進展する3次元き裂の進展挙動(A3 材料力学4)
- A15 き裂面の凹凸が圧縮破壊挙動に及ぼす影響(A1 材料力学2)
- A13 熱応力割断におけるき裂前縁形状と割断速度の関係(A1 材料力学2)
- A11 熱応力により副き裂を横断する主き裂の二次元応力解析(A1 材料力学2)
- 熱応力割断中のき裂進展形状と応力拡大係数の解析
- 318 閉口面積をゼロにしたき裂閉口積分法によるエネルギ解放率の解析(GS9 応力解析43)
- 431 FEM汎用プログラムによるK_I,K_の高精度解析手法の応用 : 2次元問題(OS5-2 応用,OS5 ものづくりを支える固体の数理解析と関東分野)
- P057 き裂進展経路の制御によるき裂進展の遅延について(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 201 自由縁近傍での熱応力によるき裂進展に関する研究
- スペックル干渉による非接触全視野ひずみ計測法
- 003 熱応力を用いた板の切離し加工の有限要素解析(GS1-1 一般セッション)
- 518 帯状予加熱による熱応力割断の高速化(GS 材料力学V)
- 419 ワンラップシーブにおけるロープ保持機構の解明に関する研究(GS 材料力学IV)
- 417 体積力法による切欠底の弾完全塑性解析(GS 材料力学IV)
- 416 PCの静的破壊挙動に及ぼす円周切欠の影響(GS 材料力学IV)
- 413 熱応力によるき裂の初生 : 植物性値の温度依存性の影響(GS 材料力学III)
- 2重切欠きに対する応力集中係数の評価に関して
- 2310 ストップホールと付加円孔による疲労き裂の補修について(GS1-2 一般セッションII,GS1 一般セッション)
- 711 き裂発生および進展に基づくSK5の疲労強度の評価について(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- き裂開口に伴う光干渉縞の解析による応力拡大係数の評価
- 207 交差して進展する表面き裂の熱応力による導入(G.S.き裂,九州支部 第58期総会・講演会)
- 205 二次元き裂の交差進展メカニズム(G.S.き裂,九州支部 第58期総会・講演会)
- 移動熱源による正弦波割断とき裂伝ぱシミュレーション(S10-1 応用,S10 熱応力と強度評価)
- 熱応力による薄板の円弧割断メカニズム(GS7 特異場・じん性評価)
- 704 圧縮場におけるモード I エチェロンき裂群の発生機構
- 506 熱応力割断における温度場境界の影響
- 204 粒子法を用いた圧縮破壊シミュレーション
- 203 き裂面の熱的境界条件が移動熱源による熱応力場に及ぼす影響
- 202 厚板の熱応力割断における加熱終了後のき裂進展
- 513 工具鋼SK85の疲労強度に及ぼす熱処理の影響(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1)
- 643 熱応力割断における円弧き裂の応力拡大係数
- GS11 有限板中の中央U宇切欠きから発生した非対称き裂の引張りにおける応力拡大係数およびその近似計算(GS-3 一般セツション3,一般セッション)