多分野共通化学基本用語の日中表現の比較(科学技術基本用語の研究)(II. 原報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 相関ゆらぎ解析による構造物危険予知システムの開発
- クギのヒズミと塩酸に対する溶解性 : ケムス化学実験 38 に関する知見
- 科学ビデオ用語集
- 逆ミセル法による貴金属超微粒子触媒の調製と触媒活性
- 三相乳化法--スーパー・エマルション燃料について (マテリアルフォーカス CO2 原料コストダウン,省エネ,CO2削減に貢献! すす,装置,輸送,法規制・・・普及への課題とは? 「水と油を混ぜて使う」エマルジョン燃料合成の基本原理から将来展望まで)
- ナノ粒子による乳化・分散技術--三相乳化を中心として (特集 コーティング・テクノロジー(1)塗工剤設計から塗液供給まで)
- 平成14年度日本油化学会エディター賞受賞によせて
- 共同研究報告(2G)逆ミセル法による金属ナノスフェアー超微粒子の調製とその触媒活性
- 制限反応場による複合体ナノ粒子の直接生成 (特集 ナノテクノロジー最近の話題)
- 泡状フッ素製剤における泡の物理化学的性質 : HAPへのフッ化物イオン吸着機構
- 化学教室報告(論文概要) ジミリストイルフォスファチヂルコリンの組織二分子膜への炭化水素の可溶化
- 共同研究報告(2 G) 逆ミセル法による金属ナノスフェアー超微粒子の調製とその触媒活性(第2報)
- 泡状フッ素製剤における泡の物理化学的性質 -HAP へのフッ素イオン吸着機構-
- 共同研究報告(2G)逆ミセル法による金属ナノスフェアー超微粒子の調製とその触媒活性(第1報)
- N. 安全用語を対象とした Java による索引支援ブラウザーの試作
- A-4. 安全用語データベースを対象としたシソーラスブラウザーの試作
- 安全問題に関する重要語の収集・評価のための事例研究 : 高コレステロール血症薬 Lovastatine を事例とした頻度分析による安全用語の評価(II 原報)
- 安全研究に関する重要語の収集・評価のための事例研究 : "Lovastatine"に関する文献を事例とした出現頻度分析による安全用語の評価 ()
- J. 高分子中に取り込まれた水の高周波分光法による状態分析 : 水と安全の科学
- H. 環境汚染物質(ダイオキシン、PCB 等)の化学的処理について
- A-3. 構造物のゆらぎ測定と安全科学
- A-3. レーザービーム法による構造物のゆらぎの測定
- 科学ビデオ用語集 (2)(III 所内学術研究成果報告)
- 舎密開宗における現代化学用語(科学技術基本用語の研究)(II. 原報)
- 夢
- 知識情報研究所年報 91、92 の刊行に当たって
- 多分野共通化学基本用語の日中表現の比較(科学技術基本用語の研究)(II. 原報)
- データベースと情報知識学(情報化時代のゲートキーパーの機能)(II. 原報)
- 所長挨拶
- 知識情報研究所について(I. 研究所報告)
- はしがき
- 情報の知識化
- 知識情報研究所について
- 開所式所長あいさつ要旨
- はしがき
- 波動をあらわす関数における虚数の取扱い方
- エントロピーと自由エネルギー
- PrB_6,NdB_6 単結晶の育成とその性質
- リン脂質のスメクチック液晶状態の界面化学的性質(第1報)ジミリストイルホスファチジルコリンの液晶二分子膜の定圧熱容量と高次相転移現象
- ジミリストイルホスファチジルコリンで調製したヘキサデカンエマルションの合一過程に関する動的解析
- LaB_6,CeB_6 単結晶の育成とその性質
- 4Ep27 界面活性剤フリー化粧品の開発 : 三相乳化法による化粧品の有用性(抗体工学/有機化学,高分子化学,一般講演)