(1)糖尿病性腎症の病態 : その栄養・代謝面について(第44回北里医学会例会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
特集にあたって
-
第5回 : コルサコフ症候群
-
(6)新しい神経機能診断装置(Neurometer)を用いた糖尿病性末梢神経障害の評価(一般演題,第22回北里医学会総会抄録)
-
(5)グリケーション反応における後期生成物の測定とその臨床的意義(一般演題,第22回北里医学会総会抄録)
-
(2)自己免疫性甲状腺疾患における抗サイログロブリン抗体および抗サイロイドペルオキシダーゼ抗体測定の臨床的意義(一般演題,第21回北里医学会総会抄録)
-
(8)甲状腺疾患における血中および尿中 ANP 濃度の変化とその Molecular form に関する研究(第2回ANP研究会抄録)
-
(8)インスリノーマ6例における膵B細胞機能(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
-
(18)偽性副甲状腺機能低下症とG蛋白について(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
-
(15)人工膵島の臨床応用について(細胞組込み型,III.人工臓器,第11回代用臓器研究総会抄録)
-
血糖値と血漿糖値および方法の差 : 糖尿病判定規準をめぐって
-
(14) インスリン非依存型糖尿病に合併した上腸間膜動脈閉塞症の1剖検例 : 当院における上腸間膜動脈閉塞症患者の臨床的特徴(一般演題,第17回北里医学会総会抄録)
-
(13) 人工膵島による Euglycemic Glucose Clamp の成績について(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
-
(9)甲状腺機能異常とANP(第1回ANP研究会抄録)
-
各種臓器(とくに腎臓,肝臓,膵臓)の保存,移植の実験的,臨床的研究(中課題II「代用臓器」)
-
第26回:腎移植後,肺合併症を来たして死亡した症例
-
NIDDM 腎症早期の糸球体病変 - IDDM 腎症と比較して -
-
全身性疾患に伴う腎疾患 NIDDMにおける糖尿病性腎症
-
(1)糖尿病性腎症の病態 : その栄養・代謝面について(第44回北里医学会例会講演抄録)
-
第27回:糖尿病性ケトアシドーシス性昏睡回復後に小腸穿孔で死亡した1例
-
著明な黄疸をきたした甲状腺機能亢進症の1例
-
抗甲状腺剤治療中の甲状腺機能亢進病患者におけるTRH試験とT3抑制試験との関係
-
軟部組織の好酸球肉芽腫とHistiocytosis Xによる尿崩症を合併したNoonan症候群の一例
-
(6)外来糖尿病患者における尿中アルブミン測定の臨床的意義(一般演題,第19回北里医学会総会講演抄録)
-
(4)ヒト甲状腺培養細胞におけるATP刺激時の細胞内カルシウム濃度の変化(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
-
(3)抗TSHレセプター抗体測定の意義 : 妊娠・出産を中心に(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
-
第129回:術後に再発しdiazoxide治療中に高血糖に陥り死亡したinsulinomaの1例
-
(14) 甲状腺疾患診断補助プログラム作成の試み(第1報)(一般演題,第10回北里医学会総会抄録)
-
(3) バセドウ病における抗 TSH レセプター抗体の測定とその臨床的意義(一般演題,第10回北里医学会総会抄録)
-
(3)本院糖尿病外来における若年発症成人型糖尿病(MODY)の臨床像について(一般演題,第6回北里医学会総会抄録)
-
膵移植の基礎的検討(中課題II「代用臓器」)
-
(4)膵移植の実験的研究(I.臓器移植,第7回代用臓器研究総会抄録)
-
特集にあたって
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク