幼児による視覚情報の音声化プロセス : 直後再認課題による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate whether 3- and 4 -year-old children effectively translate retained visual information into auditory information on recognition. Thirty 3- and 4-year-olds were given immediate recognition tasks in a phonemic mode or in a visual mode. Visual stimuli presented in the recognition tasks consisted of drawings of objects with long names or short names. The results obtained were that the response latency for recognition in a phonemic mode was lengthier than that in a visual mode, and that the response latency for the phonemic recognition of longer names was lengthier than that of shorter names. Moreover, there was no significant difference in scores between recognitions in a phonemic mode and in a visual mode. These results suggested that 3- and 4-year-olds translate retained visual information into auditory information effectively.
- 2002-02-28
著者
関連論文
- 仲間とともに育つ : アスペルガー症候群の子どもの体験と成長(第1部子どもの体験と成長・発達)
- これからの保育カリキュラムはどのように進むべきか
- 幼児期教育カリキュラムにおける行事の位置づけと今後の課題
- 指導計画における個人差
- 幼児の相互作用場面における養育者の言語介入
- 幼児の線画-音声干渉課題の遂行における反応遅延間隔の効果
- 養育者の生き方の志向性と幼児の社会化との関連--個人志向性・社会指向性に着目して
- 日本人幼児の英語音韻習得のプロセスに関する研究--音韻的作動記憶,音韻認識,日本語語彙量からの検討
- 教育改革(1988)以後のイングランドの初等教育の実際--学校長の役割を中心に
- 日本人幼児における英語の音韻認識の形成に関する発達的変化(中間報告)
- PB013 母語が幼児の外国語学習に及ぼす影響(2) : 中国語を母語とする幼児による英語音韻の反復
- PB012 母語が幼児の外国語学習に及ぼす影響(1) : 日本語を母語とする幼児による英語音韻の反復
- 認知的道具の自発的使用と内化による概念発達 : 量概念の発達における重ね合わせと数の役割
- 3歳児の学びの姿を探る : 水プロジェクトを中心に(第1部人的環境としての保育者)
- 幼児期における親友関係の質的変容--年長児クラスにおける2名の男児に着目して
- 幼児による視覚情報の音声化プロセス : 直後再認課題による検討
- 資料 幼児による音韻情報の短期的な保持に及ぼすピッチアクセントの効果
- レッジョ・エミリア・アプローチに触発された幼年期カリキュラムの開発に関する研究--広島大学附属幼稚園5歳児クラスにおける「木の家」プロジェクトを中心に
- 幼児の単語記憶における語長効果 : 再認課題による検討
- 自由遊び場面における3歳児の独語の特徴
- 英語の多感覚音韻認識プログラムが日本人幼児の英語音韻習得に及ぼす効果