<原著>日赤看護婦留学第1号田淵まさ代の人物と生涯(一)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
田淵まさ代は日本の近代看護の黎明期にあって, 大正10(1921)年英国ロンドンで開催された第2回国際公衆衛生看護講習会に参加した。大正9(1920)年赤十字社連盟第一回総会で, 各国赤十字社の事業の1つに公衆衛生看護婦養成が決議され, 各国から講習生を派遣し第1回は既に前年に開かれている。第1回は期日の切迫の為派遣は見送られたが, 第2回講習会には女学校時代から英語の学習研鑚を積み英語力に堪能なまさ代が選ばれた。帰国後まさ代は講習会での学習とヨーロッパ各地の施設で見聞した看護事情を報告書にまとめ, いくつかの提言をしている。なかでも英語教育の必要性に関する提言は内地留学制度導入の契機となり, その制度で何人もの国際的に活躍した看護婦が生まれた。まさ代はまた救護看護婦や社会看護婦の養成に従事した。パリで事故に遭われた北白川宮妃殿下の看護に選ばれて派遣された。またシベリア派遣救護班の婦長としても活躍し, こうした功績に対して昭和12(1937)年ナイチンゲール記章が授与された。
- 県立広島大学の論文
著者
-
田村 典子
広島県立保健福祉短期大学看護学科
-
田村 典子
広島県立保健福祉短期大学
-
塚原 浩子
広島県立保健福祉短期大学看護学科
-
高田 節子
広島県立保健福祉短期大学看護学科
-
高田 節子
広島県立保健福祉短期大学
関連論文
- 安全,安楽な洗髪技術習得のための実施者の腕の動きと指腹の圧の定量化
- 看護学科における解剖遺体見学実習の意義 : 実習後の感想文の分析から
- 520 理学療法学科学生の職業興味特性の分析(第2報) : 3年間のVPI職業興味検査の結果より(教育・管理)
- 作業療法学生の入学時の職業興味の認識とVPI職業興味検査結果の比較
- 骨密度測定における被曝線量測定
- 看護基礎教育における解剖見学実習の意義
- 看護学生における解剖実習見学前後の「死体」に対するイメージの変化 : デス・エデュケーションの視点からの一考察
- 日赤看護婦留学第1号田淵まさ代の人物と生涯(一)
- 看護教員養成講習会における「在宅看護論」の成果 : 平成8年度広島県看護教員養成講習会実施後の調査から
- 腹部温罨法が腸蠕動運動及び腹部血管血流に及ぼす影響 : 体外式超音波法を用いて
- 心窩部冷罨法が胃蠕動運動および腹腔動脈血流に与える影響 : 体外式超音波を用いて
- 指導者による看護学生のシーツ交換場面の評価
- 学生実習におけるシーツ・寝衣交換に関する感染防護行為の教育効果について
- 臨地実習における自己教育性と授業過程評価との関連
- 体位変換・移乗に関する看護技術のコンピュータ学習支援システムの開発
- 効果的な学習を支援するCAI教材の開発 Part 1. 体位変換・移乗の基本的な方法
- 看護教育における洗髪技術指導支援システムの開発
- 臨地実習の学びをより促進させる教員の関わり方 : 基礎看護実習 I 終了後のアンケート調査から
- 自宅に退院後1年を経過した高齢者の健康と生活上の問題
- 看護婦の職業定着に与える教育課程および教育資源の影響-専門学校教育(1事例)と大学教育との比較-
- 効果的な教育・自己学習支援を進めるためのCAI教材の作成とe-Learningシステム導入の検討