36. 右房Maze手術,Carpentier法による三尖弁形成術を施行したEbstein奇形成人例の1例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中島 伸之
成田赤十字病院心臓血管外科
-
中島 伸之
君津中央
-
松尾 浩三
千葉県循環器病センター心臓血管外科
-
松尾 浩三
千葉県循環器病
-
藤田 久徳
成田赤十字病院心臓血管外科
-
竹内 重康
成田赤十字
関連論文
- 275)成人大動脈弓離断症および縮窄症に合併した連合弁膜症手術時のExtra-anatomical bypassの有用性 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 303)大動脈弓離断症に合併した連合弁膜症の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 心房中隔に発生した浸潤性脂肪腫の1手術例
- 高血圧性心不全を来した原発性アルドステロン症の1例
- 血管外科手術前後での知的機能評価の検討
- 31. 医原性仮性動脈瘤に対する超音波カラードップラガイド下の探触子による圧迫修復術の検討(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 12. 血腫による心圧迫を伴った下行大動脈瘤破裂の1手術例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 慢性静脈不全症に対する弁形成を主とした手術の予後 : air plethysmography (APG)による評価
- 上行,弓部大動脈置換術における送血路別の脳合併症の検討
- 胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術3例の経験
- 255)肺塞栓症を伴った心臓原発腫瘍に対して外科手術を施行した1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 原発性深部静脈弁不全(一次性静脈瘤を含む)に対する external banding 法による深部静脈弁形成術の成績
- DP-052-4 自家静脈グラフトを人工血管で被覆した代用血管の膝下バイパス術の成績の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性静脈不全症に対する弁形成術を主とした手術の成績
- DP-037-3 小さい径の腹部大動脈瘤(AAA)の拡大速度に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性動脈閉寒症に対する抗血小板療法中の血小板機能の評価
- 135) 真性大動脈瘤に大動脈解離が波及した場合の病態の種々相 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 脳腫瘍と感染性脳動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1手術治験例
- (5)合併症を有する腹部大動脈瘤の検討
- A型大動脈弓離断症のバイパス術後, グラフトの相対的狭窄に対して行ったaxillo-iliac bypass術の1例
- 49) 当院における成人先天性心疾患患者の入院状況(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 成人期に達した先天性心疾患患者の管理 (特集 コラボレーションが進む 先天性心疾患の治療)
- 成人期動脈管開存症手術例の臨床的特徴 : 小児期との比較
- 感染性心内膜炎をともなった大動脈二尖弁
- 生涯歴から見た大動脈二尖弁診断における駆出音の有用性
- 慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜除去術術後の呼吸・循環動態の検討
- 80歳以上の高齢者に対する胸部大動脈緊急手術の妥当性の検討
- 早期血栓閉塞型A型大動脈解離において偽腔厚は偽腔再開通の予知因子となりうるか.
- 38. 大動脈縮窄症を伴った感染性胸部下行大動脈瘤の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 心尖部心室瘤を合併した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1手術例
- 高齢者と若年者群における緊急大血管手術例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈再手術症例の検討
- PS-229-2 血管外科手術前後のQOLの評価
- 小児無輸血開心術 : 最近4年間の変遷
- DP-173-7 当センターにおける心臓血管外科専門医教育カリキュラム(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 下肢虚血を伴ったStanford A型急性大動脈解離の1手術例 : 分枝グラフトを利用した新しい下肢血行再建法について
- 33. 下肢虚血を伴ったStanford A型急性大動脈解離の1手術例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 左鎖骨下動脈遮断を要する胸部大動脈瘤手術における椎骨動脈潅流不全の防止について.
- 今日的な体外循環技術への対応
- 輸血困難症例に対する開心術の補助手段 : 大量アプロチニン投与の試み
- 僧帽弁形成術後にHOCM様心エコーを認めた1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 55. 腎移植におけるα_2-globulinの変動(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 胸部大動脈術後の人工血管感染症に対しdisinfectionと組織充填を応用した治療法とその成績
- 大動脈壁合併切除を行ったT4肺癌の1例
- 113) Primary chylopericardiumの1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 17. イヌ腎同種移植におけるfirst set rejection : 第I報 特に血管系微細構造の変化について(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 52. 心筋細胞内pH調節機構に対するLysophosphatidylcholineの作用(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 31. 冠動脈造影法(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 28.冠状心疾患の外科療法 : 特に直接法について(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 27.冠動脈外科の研究(第392回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 急性心筋梗塞に合併した急性肺動脈塞栓症の1手術治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 11. 左開胸下行大動脈置換術における一工夫(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 36. 右房Maze手術,Carpentier法による三尖弁形成術を施行したEbstein奇形成人例の1例(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 3.多発性胃潰瘍と胃ビランにより吐血を繰り返した食道静脈瘤の1例(第1回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 40.組織適合性検査の進歩(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 10.小腸肉腫の1例について(第392回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 170) 狭心症合併収縮性心膜炎に対する1治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 58.肺塞栓症の外科(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 14. 肺動脈炎との鑑別が問題となった慢性肺血栓塞栓症の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 49. 一期的にBentall変法+上行・弓部・下行置換術を施行した大動脈弁閉鎖不全症,多発性胸部大動脈瘤の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 9) 腎血管性高血圧症に対する脾動脈-腎動脈吻合術の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 55.Axillo-femoral bypass術, intrapleural preperitoneal routeを使った新術式(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 53.腎血管性高血圧症の外科治療(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 64.Ionescu-Shiley弁の遠隔成績 : 特にprimary tissue failure例について(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 304)複雑な臨床症状を呈し,診断が困難であったI型急性解離の1治験 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 199)成人における大動脈諸窄症+先天性大動脈二尖弁症の2手術治験例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 131)三腔解離を伴う腹部限局性解離性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 54.生後9日でJateue手術を施行したTGA I型の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 一外科医-血管外科医の回想 : ニューヨークー大阪-千葉での経験から
- 心臓血管外科周術期におけるヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の管理(血小板減少症とアフェレシス)
- 小児心疾患と成人先天性心疾患における感染性心内膜炎の管理, 治療と予防ガイドライン
- PS-045-3 胸部大動脈疾患におけるステントグラフト治療の中期・遠隔期成績(PS-045 大血管 ステントグラフト,第112回日本外科学会定期学術集会)