小学校社会科における見方・考え方の育成方略 : 単元「地図とはどのようなものでしょうか?地図について考えてみよう!」を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose in this paper is to develop the strategy and lesson plan for teaching elementary social studies to introduce a new view of society. We developed the unit plan "Considering maps, could you think what's a map" which is organized so that a student's view of map might be raised from a low level to a high level. We have prepared two views of map to plan the unit. One is a copy-theory of map, i. e., a view of map that a map copies reality. Another is a composition-theory of map, i. e., a view of map that a map is selected and constituted of portions and elements in reality. As students at fourth grade have a copy-theory in everylife, we have planed the social studies lesson that they acquire a new view of map, a composition-theory of map,and practiced the plan in the attached Mihara elementary school, Hiroshima University.
- 広島大学の論文
- 2005-03-28
著者
-
池野 範男
広島大学大学院
-
竹中 伸夫
広島大学大学院教育学研究科
-
二階堂 年恵
広島大学大学院教育学研究科
-
田中 伸
広島大学大学院
-
川上 秀和
広島大学大学院教育学研究科
-
竹中 伸夫
広島大学大学院
関連論文
- 社会科教育研究の動向 : 社会科教育の研究レベルからの一考察
- 西ドイツヘッセン州「ゲゼルシャフトレーレ」のカリキュラム構成
- 歴史学研究方法の構造化に基づく歴史教育内容編成改革 : Longman社歴史教科書の場合
- 小学校社会科における見方・考え方の育成方略 : 単元「地図とはどのようなものでしょうか?地図について考えてみよう!」を事例として
- 小学校における私法に関する法関連教育の授業開発
- 「批判的歴史授業」の構想 : A.クーンの歴史教授学
- 構築主義に基づく文化研究学習論 : アメリカ文化学習教科書『世界への窓』を事例として
- 歴史教育内容編成の構造と原理 : イングランド,91年版ナショナル・カリキュラムを手がかりとして
- 現代学力論と教科指導 : 目標と内容の乖離とその克服(第1部 「知識基盤社会」における教科指導を問う)
- 歴史教育内容編成における内容配列順序の構造 : イギリス,1970年代初等・中等用歴史教科書(Schofield & Sims社)の分析を通して
- 桐谷正信著, 『アメリカにおける多文化的歴史カリキュラム』, 東信堂, 2012年, A5判, 267頁, 3,600円+税