3. 低カリウム性ミオパチーで発症したシェーグレン症候群の1例(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 症例報告 孤立性失書を呈した球麻痺型筋萎縮性側索硬化症
- 667 歩行と随意運動で右下肢運動に解離が見られた左前頭葉内側部梗塞の一例(神経系理学療法26)
- 3. POEMS症候群とVEGF(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- 17. 木更津地区で発症した非ヘルペス脳炎の3例(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 11. ウイルス性髄膜炎の軽快後に発症した小脳炎の1例(第983回千葉医学会例会・第16回神経内科例会)
- 肢帯筋と下肢後面筋に優位な分布を示したrimmed vacuole myopathy
- 11.七沢リハビリテーション病院脳血管センター開設5か月における現状と問題(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 4.救急患者として入院した頭蓋内感染症例の検討(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 1.水中毒の1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 孤立性失書を呈した球麻痺型筋萎縮性側索硬化症
- 2-6-14 支援モデル事業開始以後の当施設における高次脳機能障害症例の検討 : 拠点機関からの報告(脳外傷・システム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 小児認知機能の発達的変化 : 小児における高次脳機能評価法の予備的検討
- 模倣行為の臨床病態 - 7症例での検討 -
- 観念運動性失行における症状の左右差と右手の単一物品使用障害
- 2. 当院における塩酸セレギリンの臨床効果 : 14例の検討(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 1. 下肢痙縮と腱反射亢進を呈したギラン・バレー症候群(第983回千葉医学会例会・第16回神経内科例会)
- 15. 内包における錐体路の位置と身体部位的局在について : 限局梗塞病変による検討(第839回千葉医学会例会・第8回神経内科例会)
- 9.大脳白質病変の症候学1 : "左手の失行"と"左手の本能性把握現象"(第818回 千葉医学会例会・第7回 神経内科例会)
- 悪性胸腺腫の再発に先立って発症したIsaacs症候群 : 異所性発火部位および治療に関する検討
- 3. 低カリウム性ミオパチーで発症したシェーグレン症候群の1例(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- 2. 自己免疫性機序による反復性無菌性髄膜炎(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- 16. Weber syndrome(上交代性片麻痺)とMillard Gubler syndrom(下交代性片麻痺)(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- 神経心理学における最近の話題
- Marchiafava-Bignami病の臨床的検討