59. 腰部椎間孔内ヘルニアの9例(第986回千葉医学会整形外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋本 将行
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
橋本 将行
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
橋本 将行
国立千葉
-
永瀬 譲史
国立千葉
-
板橋 孝
国立千葉
-
蓮江 文男
県立東金
-
蓮江 文男
国立千葉
-
永瀬 譲史
千大
-
永瀬 譲史
国立千葉病院整形外科
-
鈴木 千穂
国立千葉
-
鈴木 千穂
国立千葉病院整形外科
-
板橋 孝
千葉県循環器病
-
蓮江 文男
君津中央病院
関連論文
- 転位を伴う青壮年大腿骨頚部骨折に対する Muscle-Pedicle Bone Graft 法の治療経験
- ラット脊髄損傷モデルに対する骨髄間質細胞由来 Schwann 細胞移植の試み
- 当院における locking plate 抜去困難例の経験
- 骨折治療における Locking Plate の有用性と問題点
- 早期に再発した特発性頸椎硬膜外血腫の一例
- 下肢長管骨骨折に対するMIPO
- LCPを用いた脛骨遠位部骨折の治療
- 2. 後側方到達法により矯正位を得た陳旧性環軸椎回旋位固定の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 多発性髄内血管芽腫の1例
- 腰椎椎間孔部ヘルニアに対する片側骨形成的椎弓切除術の術後10年における臨床成績
- 腰椎変性すべり症に対する片側進入手術の治療成績
- 不安定性を伴う腰椎変性すべり症に対する固定術 : 両側 instrumentation は本当に必要か?
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する低侵襲手術 : その有効性と患者期待度および満足度に関する検討
- 骨粗鬆症性胸腰椎圧迫骨折に対する仰臥位・立位X線像と臨床症状の検討 : 予後判定および治療法選択における意義
- 53.脊髄円錐部より腰仙椎部に及ぶ馬尾神経腫瘍の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 55.脱出髄核辺縁のリング状石灰化を伴う頸椎後縦靭帯骨化の1例(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 50.特発性一過性大腿骨頭萎縮の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- ラット脊髄圧挫損傷モデルにおける顆粒球コロニー刺激因子の血管系に対する効果
- 18. 椎骨動脈奇形による頸髄症の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 67.慢性腰痛を主訴としIvory vertebraを呈したT-cell lymphomaの1例(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 脊髄再生研究の最前線
- 10.脊髄円錐部に認められた脊髄空洞症の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- Lateral thoracic meningocele の 1 例
- 5. 脊髄クモ膜下出血後に痙性対麻痺を呈した脊髄硬膜下血腫(第983回千葉医学会例会・第16回神経内科例会)
- 44.頸髄内出血の2例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 44.頸髄にnidusのある脊髄動静脈奇形(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 39.教室における上位頸椎手術症例の検討(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 38.化膿性脊椎炎(カリエスを含む)におけるMRIの診断価値(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 48. 大腿骨・脛骨に著明な骨変化を呈した掌蹠膿疱症の1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 47. 実験的脊髄損傷に対するアデノウィルスベクターを用いた神経栄養因子遺伝子導入(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 2. アテトーゼ型脳性麻痺による重度頚随症に対し,後頭骨頚椎固定術を施行した1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 脳由来神経栄養因子(BDNF)は実験的脊髄損傷におけるoligodendrocyteのアポトーシスを抑制する
- 82. RAの環軸椎亜脱臼に対するMagerl & Brooks法による治療経験(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 33. Radiation myelopathyの二症例(第738回千葉医学会整形外科例会)
- 上位腰椎椎間板ヘルニアに対する椎弓形成術
- 23. 肩鎖関節脱臼に対するWeaver変法の治療経験(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- モジュラー式セメントレスステムS-ROMを用いたrevision THAの短期成績
- 27. 腰部脊柱管内ガングリオンの1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 44.大腿骨頭壊死症のMRI : 病理所見との比較を中心に(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 18.NMR-CTの使用経験(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 10. 頸部及び腰部にnidusをもつAVMの1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 29.頸髄症におけるCTミ***像と臨床症状(第693回千葉医学会例会・第8回千葉大学放射線医学教室例会)
- 33. ラット脊髄神経根引き抜きモデルにおけるOsteopontinの発現(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 45. 頚椎多数回手術例の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 踵骨骨折手術症例の臨床的検討
- 60. 胸髄症の検討 : 胸椎症性変化を伴った手術例の検討(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 5. 多発性髄内血管芽腫の1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 73. 腰仙部神経根奇形の検討(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 49. マウス脊髄神経結紮モデルにおける疼痛関連行動の時間経過と結紮素材の影響(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 16. 脊髄くも膜嚢腫の2例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 73. 歩行障害を呈した硬膜外痛風結節の1例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 59. 腰部椎間孔内ヘルニアの9例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 腰椎椎間板外側ヘルニア例の検討
- 32.慢性関節リウマチの頸椎変化 : とくに統計学的観察(第563回千葉医学会例会・整形外科例会)
- レックリングハウゼン病に合併した多発性脊髄腫瘍の2例
- 25. ステロイドパルス療法にて急性増悪した硬膜動静脈瘤(AVMtype1)の2例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 41. 胸椎部クモ膜嚢腫の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 18. 巨大馬尾神経鞘腫の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 8.骨スキャンによる人工股関節置換術後の経過観察例の検討(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 50.教室における頸椎推管拡大術の成績(特別講演,第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 3.大腿骨Paget氏病の一例 : 橋本病との合併について(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 1.腰椎棘突起に発生した外骨腫の2症例(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 23.脊椎および脊髄疾患におけるRI myelographyのstatic imageおよびdynamic imageの検討(第563回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 24.遅発性尺骨神経麻痺の手術成績の検討(第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 37.最近10年間の転移性骨腫瘍の検討(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 30.脊椎腫瘍におけるCTの経験(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 40.いわゆる先天股脱整復に関する1考察(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 37.小児上腕骨外顆骨折の検討(第595回千葉医学会例会,整形外科例会)
- 9. Syrinx-subaracnoid shuntにより軽快した外傷後脊髄空洞症の1例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 21.リウマチの脊椎変化 : X線学的検討(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 36.頸椎後縦靱帯骨化症における術後成績改善不良例の検討(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 17.Arachnoid cystを合併した胸椎椎間板ヘルニアの1治験例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 16.強い腰痛を呈した巨大硬膜外嚢腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 55.骨・軟部腫瘍のMRI(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 15.脊椎疾患におけるCT scanの臨床的価値について(第582回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 38.整形外科領域における超電導NMR-CTの臨床応用(第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 33.腰椎椎間板ヘルニアにおけるNMR-CT像の検討(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 27.大腿骨頭壊死症のMRI(第776回 千葉医学会例会・第12回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 30. 再発を繰り返した胸髄硬膜外血腫の1例(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 28. Metameric AVMの3例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 圧迫性脊髄症の急性増悪期に顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)投与による神経保護療法を施行した5症例
- 8.Pseudo-spondylolisthesis保存療法例の長期遠隔調査結果について(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 1.嗄声,嚥下困難を主訴としたForestier病の1例(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 急性脊髄損傷に対して顆粒球コロニー刺激因子 (Granulocyte colony-stimulating factor : G-CSF) 投与による神経保護療法を施行した6症例
- 脊柱靱帯骨化症に伴う脊髄障害性疼痛に対し顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)が著効した2例
- 中心性頸髄損傷の病態と治療
- 圧迫性脊髄症急性増悪期例に対する顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)を用いた神経保護療法 : Phase I/IIa 臨床試験
- 頚椎後縦靭帯骨化症K-line(-)例に対する後方除圧固定術の成績
- 脊髄再生研究の最前線
- 24.MRIによるCSF motionの検討(第776回 千葉医学会例会・第12回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 脊髄障害性疼痛に対する顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の治療効果
- 急性脊髄損傷および圧迫性脊髄症急性増悪例に対するG-CSF神経保護療法 : 医師主導型自主臨床試験