高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステムの最適設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The optimization of the cogeneration systems (CGS) with the gas engine generator is studied by using the Hamiltonian algorithm (HA). The HA, invented from the study on dynamical systems, is efficient to optimize design and control of complex systems. The results show that the HA enables us to design the optimal CGS under the objective function about the investment of the plants and the equipment. The HA is also found to be effective to control the optimal CGS operations.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-12-30
著者
-
山田 順一
Nttアドバンステクノロジ(株)
-
柳 正秀
(株)エヌ・ティ・ティファシリティーズ
-
植草 常雄
(株)エヌ・ティ・ティファシリティーズ
-
新上 和正
(株)エイ・ティ・アール環境適応通信研究所
-
柳 正秀
NTTファシリティーズ
-
新上 和正
ATR適応コミュニケーション研究所
-
植草 常雄
(株)エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ研究開発本部環境・エネルギー部門
関連論文
- 高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステムの最適設計
- 超音波エコー画像圧縮のための高次元アルゴリズムによるJPEG量子化テーブルの最適化と評価
- B-7-47 高次元アルゴリズムによるコネクションレス網の最適設計の一検討
- D-11-25 高次元アルゴリズムのJPEG量子化テーブル最適化への応用
- OH1 医療用超音波画像のためのJPEG量子化テーブルの最適化に対する高次元アルゴリズムの応用(医用超音波,口頭発表)
- 高次元アルゴリズムによるJPEG量子化テーブルの最適化
- 高次元アルゴリズムによるJPEG量子化テーブルの最適化
- ハミルトニアンアルゴリズムによるコージェネレーションシステムの最適化
- 高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステム最適化の検討(2)
- 高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステム最適化の検討(1)
- Mimicry of Ideal Routings by Simple Algorithms : Design Strategy Element [B]
- JPEG量子化テーブル最適化のための客観的画質評価法の検討
- 28a-G-8 デザイン論 : システムとアルゴリズムを例に
- 制御アルゴリズムの設計戦略 : ルーチングを例に
- 高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステム最適化の検討
- 高次元アルゴリズムによるルーチング性能評価
- 高次元アルゴリズムのJPEG量子化テーブル最適化への応用
- 高次元アルゴリズムによる適応ルーチングの評価検討
- 適応ルーチングのためのネットワーク指標
- 高次元化によるシステムの制御法
- 空調機と冷却塔の冗長性に関する検討 : 水冷パッケージ空調システムの信頼性評価に基づく冷却塔設計手法の研究 その2
- 水冷パッケージ空調システムの信頼性評価に基づく冷却塔設計手法の研究
- 435 水冷パッケージ空調システムの冷却水熱容量を考慮した信頼性評価に基づく冷却塔設計の研究(環境数値シミュレーション,環境保全型エネルギー技術)
- 429 データセンターにおける高発熱密度サーバーラックと空調効率に関する研究(省エネルギー(2))
- 41568 データセンター用空調システムにおける部分無瞬断電源バックアップの最適パターン検証(データセンター,内部発熱の実測,環境工学II)
- データセンター向け空調システムの研究開発とその実用化(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 425 iDC用タスク・アンビエント空調システムに関する研究(自販機省エネおよびiDC空調および合金耐食性,環境保全型エネルギー技術)
- 41607 iDC用タスク・アンビエント空調システムの検討 : その3 オープンラックにおける気流解析(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 41608 iDC用タスク・アンビエント空調システムの検討 : その4 天吊型タスクユニットの利用における温度環境改善効果(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 41609 iDC用タスク・アンビエント空調システムの検討 : その5 実環境下における温度環境改善効果(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 自己組織化マップによる計算量調整機能を備えた画像検索システム
- 3M-7 画像処理システムに要求される処理コストに関する考察
- 建物エネルギー需要特性がコージェネレーションシステムの規模と運用に与える影響
- 41563 建物エネルギー需要特性がコージェネレーションシステムの経済性に及ぼす影響について(改修・コージェネレーション,環境工学II)
- 高次元アルゴリズムによる熱源装置台数分割の最適化
- 高次元アルゴリズムによる整数変数を含む系の最適化
- B-9-9 高次元アルゴリズムによるコージェネレーションシステムの最適化
- 435 運用を考慮したコージェネレーションシステム最適設計手法(エネルギーマネジメントおよびCGS I,環境保全型エネルギー技術)
- 41553 iDC用タスク・アンビエント空調システムの検討 : その2 オープンラックにおける温度環境改善効果(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41552 iDC用タスク・アンビエント空調システムの検討 : その1 クローズドラックにおける温度環境改善効果(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- エネルギー料金とコージェネレーションシステムの計画に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 間接外気冷房機能を組み込んだ年間冷房型空調機の開発
- 間接外気冷房機能を付加した年間冷房型パッケージ空調機の効率向上に関する研究 : 温度制御方法および過熱度制御方法に関する研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 430 間接外気冷房機能を付加した年間冷房型パッケージ空調機の効率向上に関する研究 : その3 実負荷環境下での性能試験結果(省エネルギー(I))(空気調和・冷凍技術)
- 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究(その7 動特性を考慮した必要NPSHの提案)
- 41531 高次元アルゴリズムによる熱源装置台数分割方法に関する研究
- 420 間接外気冷房機能を付加した年間冷房型パッケージ空調機の効率向上に関する研究(その 2)
- 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究(その6 圧縮サイクルとの切り替え制御方法)
- 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その2 3形式のポンプの性能比較試験
- 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その1 ポンプ吸入口での冷媒ガス化現象
- 氷蓄熱空調システムの研究 (その2 コスト低減手法の検討)
- B-7-153 AMRの経路選択の検討
- 41437 ハミルトニアンアルゴリズムによるコージェネレーションシステム最適設計 : 第2報 有効性の評価
- ルーチングアルゴリズムの性能限界について
- 1M-3 対称行列の固有値と固有ベクトル
- 41436 ハミルトニアンアルゴリズムによるコージェネレーションシステム最適設計 : 第1報 システムのモデル化
- 高次元アルゴリズム : 最適化問題を解く1つの方法
- 高次元アルゴリズム
- 高次元系のダイナミクス : 相空間における運動の強度
- 対称行列の固有値問題におけるSD法とNewton法の収束性について
- データセンタにおける外気冷熱を利用した冷却技術
- 1G-4 高次元アルゴリズムによる離散変数を含む系の最適化
- 室内環境における観葉植物の蒸散作用に関する研究
- 時間変動する対称行列への近似固有値解法の適用
- 行列の固有値と固有ベクトルの近似解法について
- システムのデザイン論:光非線形材料を中心にして
- データセンタにおける外気冷熱を利用した冷却技術
- 403 外気冷熱を利用したデータセンター空調システムの検討(省エネルギー(1))
- データセンタ向け空調システムについて
- データセンタにおける外気冷房型空調システムに関する研究
- 41626 データセンターの室内環境条件に関する検討(外気冷房・外気利用,環境工学II)
- 10 データセンタ向け間接外気冷房型空冷パッケージ空調機の開発(OS1 節電の技術・手法)
- データセンター用ラック型空調システム
- 403 サーバールーム運用における空調省電力化対策の検証(省エネルギー(1))
- 30 データセンターの空調運用改善施策の検証(空調分野における評価技法(2),オーガナイズドセッション4(2))
- 41616 ICT装置用空調システムへの潜熱蓄熱材の利用に関する考察(データセンター・研究所・工場,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 401 データセンタ向け外気冷房型空冷パッケージ空調機の開発 : ポンプサイクルにおける性能評価(省エネルギー(1))
- 40538 ICT装置用パッケージ空調機を対象としたLCA手法によるCO_2排出量調査
- 41617 アイルキャッピング方式における空調機風量制御の違いによる省エネルギー効果の検証(データセンター・研究所・工場,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- F-58 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その5 フィールドテストシステムの概要と運用試験報告
- G-51 ICT装置収容室における空調停止時の室温上昇抑制手法についての検討
- E-17 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その1 ポンプ吸入口での冷媒ガス化現象
- E-18 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その2 3形式のポンプの性能比較試験
- G-57 データセンタにおける高発黙ラックの冷却に関する検討
- F-4 データセンタにおける空調停止時の室温上昇に関する検証
- G-56 データセンターにおけるラック型空調機のモジュール形態に関する検討
- F-5 データセンタ向け外気冷房型空調機の省エネルギー効果の検討
- G-41 サーバールームにおけるICT装置冷却のための気流改善方法の検証
- F-57 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その4 シミュレーションによる制御方法の検討
- G-52 データセンタ空調の信頼性に関する研究 : 中央熱源方式と個別分散方式の信頼性評価比較
- F-6 データセンター用空調機とICT装置の連係制御に関する検討
- H-11 間接外気冷房機能を組み込んだ年間冷房型パッケージ空調機の開発 : 寒冷地における年間運転実績
- F-59 冷媒ポンプによる年間冷房型パッケージ空調機の性能向上に関する研究 : その6 圧縮サイクルとの切り替え制御方法
- G-13 氷蓄熱空調システムの研究 : その2 コスト低減手法の検討
- E-64 データセンター用空調機とマルチ温度センサの連係制御に関する検討
- F-3 サーバールームにおける空調運用改善施策の検証
- I-26 蓄熱を考慮したデータセンタ空調の信頼度評価
- E-63 データセンターにおける多点温度制御機能を持つ空調機の省エネルギー検討
- E-67 アイルキャッピング併用時におけるラック型空調機の風量制御に関する検証
- H-60 時系列シナリオを用いたデータセンターの設備スペース評価手法に関する検討