大嘗會御禊點地に於ける方角認識の基点 : 東西間距離からみた「兵範記」仁安元年10月15日 条の解釈
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been presumed from the item of Hyohanki of October 15, Ninan Gannen (the 1st year of Ninan era) that, the cardinal point to measure the distance when taking Daijyouegokeitenchi lying on the direction of east and west. Thus the possibility has been shown that such point should be placed inside of the Seiryouden, not placed in the Higashinomigiri (East side) of Seiryouden or the Hitujisarudan (Southwestern of the plat) of Shishiiden as others considered.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-02-28
著者
関連論文
- 平安期寝殿造住宅庭園の空間的性質
- 近代における岩手県の小学校建築について : 明治初期の設立状況(歴史・意匠系)
- 大嘗會御禊點地に於ける方角認識の基点 : 東西間距離からみた「兵範記」仁安元年10月15日 条の解釈
- 寝殿造の出入口について : 院の御幸時の用法
- 寝殿造に於ける主人の出口 : 変遷過程及びその要因
- 南北朝期貴族住宅の出口および乗車位置 : 洞院公賢の用法
- 平安期に於ける方違行幸について : 目的地として用いられた住宅
- 9029 岩手県における明治期小学校建築の平面形式について
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その3 宮・塔の木砕(歴史・意匠系)
- 9183 小学校の屋内体操場の成立過程について : 山形県(山形・米沢・鶴岡市)と宮城県(仙台市)の比較
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その5 屋敷・斗〓(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その4 堂の木砕(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その2 門の木砕(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その1 木割書の概要(歴史・意匠系)
- 西蔵・衛地方における都市住宅に関する調査研究 : 伝統材料から工業材料への移行に関する研究(第1報)
- 「匠明・社記集」の成立過程について