45. 転移性肝癌にリザーバーによる動注化学療法が著効を示した3症例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
真田 昌彦
川鉄千葉
-
門野 源一郎
下都賀総合
-
真田 昌彦
下都賀総合
-
斉藤 雅彦
熊谷総合病院(厚生連) 内科
-
甲嶋 洋平
さいたま赤十字
-
甲嶋 洋平
下都賀総合
-
斉藤 雅彦
下都賀総合・内科
-
門野 源一郎
下都賀総合・内科
関連論文
- 34. 当院において経験した自己免疫性膵炎の3例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 10. 上腹部症状を主訴とする患者におけるQOL改善のための内服薬選択について : 初診時から上部消化管内視鏡検査まで(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 15. 腫瘤形成膵炎にて発症した粘液産生膵腫瘍の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 15. 当院における胆道系悪性腫瘍手術不能症例に対し施行した内視鏡的胆管ドレナージの検討(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 24. stage IV肝細胞癌に対するTS1の治療経験(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8. 膵頭部malignant endocrine tumorの1例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 51. 悪性胆道狭窄例のEMSによる内瘻化成績の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 50. 無黄疸にて発見された治癒切除しえた下部胆管癌の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13. 無黄疸で発見され,根治切除可能であった総胆管癌の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 14. 診断に苦慮した大腸Crohn病の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 30.肝細胞癌の存在診断,質的診断におけるDSAの再検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 血漿交換療法とウルソデオキシコール酸内服が有効であった薬物性肝障害の1例
- 39. 経乳頭的に診断,加療した慢性膵炎合併PSCの1症例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 27. 当院におけるC型慢性活動性肝炎に対するインターフェロン症例の検討(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7. 若年者進行胃癌の2症例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13. 肉芽様変化を来した肝細胞癌の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 特異な画像所見を呈した悪性リンパ腫の1例 : 特に膵所見を中心として(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 15.膵性腹水を主徴とした慢性膵炎の1例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 29. Multipleslice helical CTの使用経験 : 三次元画像を用いたB-RTO前後の門脈血行動態の検討(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 38. 造影CTによる膵癌の浸潤範囲についての考察(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 24. 超音波造影剤を用いたfusion3Dの使用経験(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 37. 動注化学療法が奏効したAFP産生胃癌肝転移の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8. 内視鏡的に切除し得た十二指腸Tubulo-villous adenomaの2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 45. One puncture methodによる急性胆嚢炎の治療,特に治療後の長期経過について(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 28. フェリデックスを用いたMRIにより描出が明瞭となった良性肝細胞性結節の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 11. EUSが診断に有効であった急性膵炎合併膵癌の1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- 45. 転移性肝癌にリザーバーによる動注化学療法が著効を示した3症例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 胆管狭窄に対するEMSの使用経験(第13回千葉県胆膵研究会)
- 26. 成因に興味がもたれた肝腫瘤の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 39.先天性総胆管拡張症に合併した早期胆管癌の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 潰瘍性大腸炎に自己免疫性膵炎を合併した比較的若年者の1例
- 内視鏡的ステント留置により胆管膵管瘻が閉鎖した慢性膵炎の1例