潰瘍性大腸炎に自己免疫性膵炎を合併した比較的若年者の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-05
著者
-
兼子 耕
さいたま赤十字病院
-
塩屋 雄史
さいたま赤十字病院 内科
-
安達 章子
さいたま赤十字病院病理部
-
安達 章子
さいたま赤十字病院 皮膚科
-
兼子 耕
さいたま赤十字病院病理部
-
大嶋 隆夫
国立国際医療センター戸山病院消化器内科
-
笹島 圭太
国立国際医療センター戸山病院消化器内科
-
甲嶋 洋平
さいたま赤十字
-
塩屋 雄史
さいたま赤十字病院内科
-
岸本 真雄
さいたま赤十字病院内科
-
高屋 俊樹
さいたま赤十字病院内科
-
大島 忠
さいたま赤十字病院内科
-
坂本 大
さいたま赤十字病院内科
-
池澤 伸明
さいたま赤十字病院内科
-
大嶋 隆夫
さいたま赤十字病院内科
-
粂川 陽祐
さいたま赤十字病院内科
-
笹島 圭太
さいたま赤十字病院内科
-
崎村 恭也
さいたま赤十字病院内科
-
甲嶋 洋平
さいたま赤十字病院内科
-
大島 忠
さいたま赤十字病院 消化器内科
-
笹島 圭太
さいたま赤十字病院 消化器内科
-
高屋 俊樹
さいたま赤十字病院 消化器内科
-
安達 章子
さいたま赤十字病院 病理部
関連論文
- S2-5 肉眼的に腫瘤を認めない早期胸膜中皮腫の検討(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-9 中皮腫の早期病変の検討. T1aは存在するか?(中皮腫, 第47回日本肺癌学会総会)
- 17.肺胞蛋白症に合併した気管支カルチノイドの1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 26.診断を悩んだ先天性気管支閉鎖症の1切除例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 27. 気管支鏡検査が診断に寄与したカルチノイド症候群の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P21-7 左下葉切除後に気管支狭窄を来たした一例(外科症例,ポスター21,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 47.Pemetrexed+CDDPによる術前化学療法を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-171 肺癌術後に発生した二次肺癌例の検討(一般演題(ポスター) 多発癌・重複癌1,第48回日本肺癌学会総会)
- 18.非被包化胸腺腫の1切除例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 5.誤嚥が発症の契機と推察された炎症性気管支ポリープの1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17. 気管支・肺病変を伴った好酸球増多症の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 27. 胸腺癌LCNECの1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- P-239 肺に多発転移した眼窩発生孤立性線維性腫瘍の1切除例(転移性肺腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 9.術後に低酸素血症が遷延したASD合併原発性肺癌の1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 29.胸腔鏡補助下に摘出した異所性副甲状腺過形成の1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 63.転移性横隔膜腫瘍の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 非被包化小型胸腺腫の1切除例
- 妊娠中に気胸が再発した胸膜子宮内膜症の1例
- 早期lymphangiomyomatosisを伴った極小肺癌の一例
- 47.術前気管支鏡検査で狭窄所見を認め,組織診にて推定しえた,肺原発MALT lymphomaの1切除例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 51. 悪性胆道狭窄例のEMSによる内瘻化成績の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 50. 無黄疸にて発見された治癒切除しえた下部胆管癌の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13. 無黄疸で発見され,根治切除可能であった総胆管癌の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 肺尖部胸壁浸潤肺癌に対する術前化学放射線同時療法の検討(44 術前治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 8. 脳室静脈シャントによるPS改善後のgefitinib再投与が有効であった肺癌術後癌性髓膜炎の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 局所にアミロイド沈着を伴う眼窩悪性リンパ腫の一例
- 1. 画像上局在確認が困難であった悪性胸膜中皮腫の1切除例(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- P-208 両肺多発小結節と卵巣癌を重複し, 手術適応に苦慮した肺癌の一切除例
- 新しい急性膵炎重症度判定基準の有用性と問題点 : 単一施設における後ろ向き検討
- HIV感染者のB型急性肝炎重症化に対するエンテカビル投与によりHIV-RNA量の著明な低下を認めた1例
- P-2-128 幽門形成術Jaboulay法を適応させた3例(胃・十二指腸 良性1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胸部 X 線無所見の肺門部早期気管カルチノイドの 1 切除例 : Nd-YAG レーザー照射による腫瘍消失例
- IVCに浸潤した再発肝癌に対する完全肝血行遮断下のIVC合併再肝切除の工夫
- 後陰嚢静脈の血栓症の2例 : 第1回埼玉地方会
- 低血糖発作を主訴とした成人型Wilms腫瘍の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 血漿交換療法とウルソデオキシコール酸内服が有効であった薬物性肝障害の1例
- 50. Ectopic hamartomatous thymomaの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 888 十二指腸ソマトスタチノーマの一症例
- 左冠動脈主幹部血栓により突然死した1剖検例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 大腸腫瘍の適正治療におけるESDの位置付け (下部消化管疾患に対する最新の診断と治療) -- (主題2 内視鏡的粘膜下層剥離術(下部消化管))
- 231. 乳腺カルチノイドが疑われた一例(乳腺X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 128 前腕部に生じたspindle cell lipomaの1例(骨・軟部IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 頸部リンパ節に発生した好酸球性肉芽腫の1例
- 203. 頸部リンパ節に発生した好酸球性肉芽腫の一例(リンパ・血液V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 251. 気管支洗浄液細胞診で甲状腺癌の転移を推定し得た1例(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 383.Nephrogenic adenomaの一例(泌尿器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 119.乳腺アポクリン癌の一例(乳腺 : (V), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 自然尿に出現した尿膜管癌の一例
- 43.N3・低分化肺腺癌, 長期担癌生存の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 術中迅速診に擦過細胞診が有用であった眼窩内異所性髄膜腫の1例
- 260 術中迅速診に擦過細胞診が有用であった眼窩内異所性髄膜腫の一例
- 13. 肉芽様変化を来した肝細胞癌の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 316 Bellini管癌の1例
- 180.尿中に出現する前立腺癌細胞について : 泌尿器II
- 126.尿中に腫瘍細胞を認めた前立腺癌の一例(PAP・PSA染色の応用)(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 前立腺癌の細胞学的検討
- 43.転移性前立腺癌におけるPSA,PAP染色(酵素抗体法)の検討(泌尿器2 : 前立腺, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 171.術中診断の困難であった膵腫瘍の1例(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 233. 陰嚢内脂肪肉腫の一例(総合8:軟部腫瘍1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 120. 前立腺癌の細胞学的検討(第2報)偽陽性・偽陰性について(総合3 泌尿器その1 前立腺他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 188. 前立腺癌の細胞学的検討(第39群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 新しい急性膵炎重症度判定基準の有用性と問題点―単一施設における後ろ向き検討
- HIV感染者のB型急性肝炎重症化に対するエンテカビル投与によりHIV-RNA量の著明な低下を認めた1例
- 29. Multipleslice helical CTの使用経験 : 三次元画像を用いたB-RTO前後の門脈血行動態の検討(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 脳転移を契機に発見された腎細胞癌の2例 : 第477回東京地方会
- 38. 造影CTによる膵癌の浸潤範囲についての考察(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 24. 超音波造影剤を用いたfusion3Dの使用経験(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- P-297 肺癌手術により発見され、興味ある増殖を示した同時性重複早期肺癌の一例
- 17. 薄壁空洞を呈した肺癌の1切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 34.間質性肺炎を伴った同時性原発性肺多発癌の1例
- 長期の経過観察でも術前診断が困難であったNucinous carcinomaの一例 : 症例(1)
- 胃癌術後3年後に腸閉塞にて発症した胃癌小腸転移の一例
- 11年間, 経皮経肝胆管ドレナージにより経過をみた断端神経腫の1例 - 自験例と本邦集計54例の検討 -
- 粘液産生著明な細気管支肺胞上皮癌の2例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器V
- 多発性乳腺線維腺腫内に発生した乳頭腺管癌の1例
- 48.リンパ節穿刺細胞診にて横紋筋肉腫と診断しえた1例(泌尿器3 : 尿管・膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 37. 動注化学療法が奏効したAFP産生胃癌肝転移の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8. 内視鏡的に切除し得た十二指腸Tubulo-villous adenomaの2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 45. One puncture methodによる急性胆嚢炎の治療,特に治療後の長期経過について(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 28. フェリデックスを用いたMRIにより描出が明瞭となった良性肝細胞性結節の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- P-232 気管支に発生した上皮筋上皮癌の一例(呼吸器(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 34.右主気管支原発のいわゆる唾液腺型腺癌の一手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 45. 転移性肝癌にリザーバーによる動注化学療法が著効を示した3症例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 胆管狭窄に対するEMSの使用経験(第13回千葉県胆膵研究会)
- 26. 成因に興味がもたれた肝腫瘤の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 39.先天性総胆管拡張症に合併した早期胆管癌の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.IA期肺癌切除8年後に局所再発し追加右肺全摘術を施行した1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 潰瘍性大腸炎に自己免疫性膵炎を合併した比較的若年者の1例
- 11.右気管気管支(B^1)交通領域に限局した肺気腫の1切除例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 1.EBUS-TBNAにて診断がついた多発性骨髄腫髄外性病変の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 内視鏡的ステント留置により胆管膵管瘻が閉鎖した慢性膵炎の1例
- 気管支内腔に発育進展したInflammatory myofibroblastic tumorの1例
- 13.縦隔・気管支病変を合併した侵襲性肺アスペルギルス症の1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P1-20-2 気管支内腔にポリープ状発育進展したInflammatory Myofibroblastic Tumorの1例(症例-6,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.特異な進展形式を示し術前に後縦隔腫瘍と考えられた肺過誤腫の1例(第147回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P2-12-2 サルコイドーシス経過観察中に発症した肺腺癌の1切除例(外科2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)