プラハ言語学サークルの第9テーゼ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is to examine the ninth of the ten theses which the Prague Linguistic Circle presented to the First Congress of Slavic Philologists held in Prague in 1929. The thesis is translated from the Czech original into Japanese to analyze more clearly. As its title tells, the thesis deals with the importance of functional linguistics for the cultivation and critique of Slavic languages, putting a stress on the special function of the standard literary language. It is also noted that excessive purism and archaism should be avoided for the sound linguistic development.
- 跡見学園女子大学の論文
- 2000-03-15
著者
関連論文
- プラハ言語学サークルの第4, 5, 6, 7, 8テーゼ
- プラハ言語学サークルの第9テーゼ
- プラハ言語学サークルの第1, 第2テーゼ
- V. Mathesius の機能的文構成における二, 三の基本的概念について
- プラハ言語学サークルの第3テーゼ
- プラハ言語学サークルの第10テーゼ
- "ばらと涙" の詩人ヤロスラフ・サイフェルト
- 機能的文構成における焦点化について
- 日本語における終結詞「ダ」の機能について
- 伝達動力について
- A Note on the Rheme and Rhematization
- 文要素配列に関する一考察
- 言語生成記述の一方法について
- 言語構造の acceptability について
- On some problems in linguistic description