小川原湖の水質環境調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lake Ogawara is one of large brackish water lake upon which sea water ascends and trespasses, located in the Pacific Ocean shore of the Aomori southeast. We investigated the water qualities in the lake from August 2002 to December 2003 in order to evaluate the effect of the seawater intrusion and the trophic level in the lake. The vertical profiles of salinity at the center indicated a halocline was always found near the depth of 18 meters throughout the year. Dissolved Oxygen (DO) concentration in the salt layer below the halocline ranged from 0.5 to 2.0 mg/L throughout the observation period. The salt waters near the bottom were almost under hypoxic or anoxic environments. The horizontal profiles of the concentration of chemical oxygen demand (COD) and chlorophyll-a (chl-a) showed the seasonal variation in the surface water near the lake entrance and the center. In the southwest part of the lake near the entrance, COD and chl-a concentrations were highest in summer, while they maximized in April in the center of the lake. All the observed data in the bottom were compared with three standard values which divided the trophic level of lake into three categories. The water quality in the lake is about to approach to eutrophic level.
- 八戸工業高等専門学校の論文
- 2005-12-19
著者
関連論文
- 小川原湖におけるヤマトシジミの繁殖環境について
- 小川原湖への海水進入現象に関わる水理データの整備と復元
- 小川原湖の水質環境調査
- 小川原湖における冬季塩水侵入予測
- 階層型ニューラルネットによる塩水侵入予測
- 高瀬川中下流部の浅瀬が塩水遡上に及ぼす影響について
- 小川原湖への塩水侵入について
- 小川原湖の塩分および水温分布に関する現地研究
- 小川原湖内のクロロフィルaと濁度に関する現地観測
- 小川原湖の夏季における水質分布特性について
- 複断面水路の密度流における水平混合特性に関する研究
- (18)地域における技術開発と文化 : 三本木原開拓の歴史的考察(八戸高専公開講座"技術史の旅"から)(第5セッション 教育システム(一般・地域))
- 高瀬川の水理量に関する現地観測
- 高瀬川の流速分布及び塩素イオン濃度分布の現地観測結果
- 人工粗度上の物体の抗力について
- 2つのポリリン酸蓄積菌によるリン除去特性に関する研究
- 高温性毛髪分解菌の分離培養
- 嫌気性消化におけるセルロースの分解に及ぼすpHの影響
- 七ヶ宿ダムの大腸菌群汚染について
- 公開講座「緊急東日本大震災講演会」
- マイクロバブルによる閉鎖海域の水質浄化と水産養殖の復興
- 分子生物学的微生物汚染指標の研究
- リアルタイムPCRによる水環境水中の糞便汚染指標細菌の定量
- エンジニアリングデザイン教育の実践と産学連携
- 6-330 八戸・三陸地域における東日本大震災からの防災教育に関する人材育成 : 東北6高専震災復興人材育成事業((20)地域貢献・地場産業と連携-III)