<研究論文>小川原湖内のクロロフィルaと濁度に関する現地観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the regional development, a balance of development and preserving of natural resource should be considered. The precious natural environment has to be maintained. The Lake Ogawara in Aomori Prefecture is a brackish lake. The Takase river estuary is the tidal river, which connects the Pacific Ocean with the lake. The field observation of water quality was carried out for this lake in the period from August to December, 2002. These results indicate the seasonal changes of chlorophyll-a and turbidity.
- 八戸工業高等専門学校の論文
- 2003-12-20
著者
-
藤原 広和
八戸工業高等専門学校建設環境工学科
-
杉田 尚男
八戸工業高等専門学校建設環境工学科
-
藤原 広和
八戸高専
-
矢口 淳一
八戸工業高等専門学校建設環境工学科
-
水野 俊輔
八戸工業高等専門学校建設環境工学専攻
-
高杉 奨
八戸工業高等専門学校建設環境工学専攻
-
矢口 淳一
八戸工業高等専門学校(建設環境工学科)
関連論文
- 小川原湖におけるヤマトシジミの繁殖環境について
- 小川原湖への海水進入現象に関わる水理データの整備と復元
- メンバーシップ関数重複領域を考慮した自動メッシュ生成法
- 応力勾配を用いたファジィ推論による自動メッシュ生成法
- FEM解析における要素高速自動分割法
- 最大空円理論を用いた有限要素自動メッシュ生成法
- 小川原湖の水質環境調査
- 小川原湖における冬季塩水侵入予測
- 階層型ニューラルネットによる塩水侵入予測
- 高瀬川中下流部の浅瀬が塩水遡上に及ぼす影響について
- 小川原湖への塩水侵入について
- 小川原湖の塩分および水温分布に関する現地研究
- 小川原湖内のクロロフィルaと濁度に関する現地観測
- 小川原湖の夏季における水質分布特性について
- 複断面水路の密度流における水平混合特性に関する研究
- (18)地域における技術開発と文化 : 三本木原開拓の歴史的考察(八戸高専公開講座"技術史の旅"から)(第5セッション 教育システム(一般・地域))
- 高瀬川の水理量に関する現地観測
- 高瀬川の流速分布及び塩素イオン濃度分布の現地観測結果
- 人工粗度上の物体の抗力について
- ファジイ推論による有限要素自動メッシュ生成の最適化
- セルオートマトンを用いた有限要素自動メッシュ生成に関する基礎的研究
- 高力ボルト摩擦接合部の応力分布に関する基礎的研究
- 2つのポリリン酸蓄積菌によるリン除去特性に関する研究
- 高温性毛髪分解菌の分離培養
- エンジニアリング教育の実践と産学連携
- 中学生体験入学におけるWebクイズの試行
- 高力ボルト摩擦接合部の弾塑性挙動に関する研究
- 嫌気性消化におけるセルロースの分解に及ぼすpHの影響
- 積雪寒冷地における冬季道路環境向上のためのモニタリングシステムの開発
- 画像処理による耐候性鋼材のさび外観評価レベルの判別方法に関する研究
- 七ヶ宿ダムの大腸菌群汚染について
- 公開講座「緊急東日本大震災講演会」
- マイクロバブルによる閉鎖海域の水質浄化と水産養殖の復興
- 分子生物学的微生物汚染指標の研究
- リアルタイムPCRによる水環境水中の糞便汚染指標細菌の定量
- エンジニアリングデザイン教育の実践と産学連携
- 6-330 八戸・三陸地域における東日本大震災からの防災教育に関する人材育成 : 東北6高専震災復興人材育成事業((20)地域貢献・地場産業と連携-III)
- 東北地方太平洋沖地震における地震動の方向性の検討
- 東北地方太平洋沖地震における地震動の周期の検討