「看護者に必要な姿勢・態度」に関する学生の意識 : 4年課程1年次における基礎看護実習I終了後の調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
患者-看護師という二者関係を基盤に展開される看護においては,看護者の醸し出す雰囲気が非言語的メッセージとなり,非常に重要な要素であると考える。そこで,看護学科入学後初めての臨地(見学)実習終了後の学生に,「看護者に必要な姿勢・態度」について調査しコード化により抽出したカテゴリーを,ケアリングの概念に基づく道徳的姿勢の観点から分析した。その結果,学生が現段階で意識している「看護者に必要な姿勢・態度」は,優しさ,思いやり,尊重する,信頼,包容力のサブカテゴリーで構成される,相手を大切にする関わりに象徴されている。それはケアリングを基盤にした道徳的姿勢に相応する傾向にあることがわかった。その一方で,看護者の姿勢や態度に対する意識が低いと考えられる学生の存在も示唆された。
- 熊本保健科学大学の論文
- 2005-03-15
著者
関連論文
- 軽度発達障害児の親の語りと「親の会」の結束
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 医療系大学在学中の学生の自己教育力の推移
- 基礎実習前後における自己教育力の変化
- 自己教育力の動機づけとその効果 : 自己教育力研究会の設立と概観
- 看護における職業的社会化と学生の意識 : 2年課程修了前の「看護者に必要な姿勢・態度」調査から
- 職業的社会化と看護学生の意識 : オープンキャンパス参加者の声と入学後の「看護イメージ」から
- 学習過程の分析からみた学生の主体性の形成に関する一考察
- 「看護者に必要な姿勢・態度」に関する学生の意識 : 4年課程1年次における基礎看護実習I終了後の調査から