痴呆性高齢者のケア提供に影響する要因について : ケア・スタッフの対応場面の分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
老人保健施設の痴呆性専門療養棟において,ケア・スタッフが痴呆性高齢者の訴えや行動に対応した場面を,参加観察法で収集した。収集した場面を質的に分析し,ケア・スタッフのケア提供へ影響しているものについて検討した。その結果,以下の点が明らかになった。1.ケア提供へ影響するものとして,【痴呆性高齢者の日常生活支援のあり方】【痴呆性高齢者の思いとのすれ違い】【否定的感情の表面化】の3つのコアカテゴリーが抽出された。2.【痴呆性高齢者の日常生活支援のあり方】には,〔基盤となる姿勢〕〔創造的な支援〕の2つのカテゴリーが抽出され,〔基盤となる姿勢〕には,『入所高齢者への気遣い』『信頼を壊さない』『安全の保障』『入所高齢者の感情への寄り添い』の4つのサブカテゴリーが含まれ,〔創造的な支援〕には,『探索』『入所高齢者の力を生かす』の2つのサブカテゴリーが含まれた。3.【痴呆性高齢者の思いとのすれ違い】には,〔個人的体験の優位さ〕〔個人の意識の差〕〔その場をしのぐ〕の3つのカテゴリーが抽出され,〔個人的体験の優位さ〕には,『体験的ルーティン化』『強引さ』の2つのサブカテゴリーが含まれ,〔個人の意識の差〕には,『優先順位』『見過ごし』『無意識』の3つのサブカテゴリーが,〔その場をしのぐ〕には,『説得』『関心を寄せない』の2つのサブカテゴリーが含まれた。4.【否定的感情の表面化】には,〔混乱〕の1つのカテゴリーが抽出され,〔混乱〕には,『困難感』『答えが出ない』『引きずられ』の3つのサブカテゴリーが含まれた。
- 熊本保健科学大学の論文
- 2005-03-15
著者
関連論文
- 認知症高齢者の家族看護に関する研究 : 家族看護の6段階の発展過程と社会的支援
- 熊本保健科学大学学生の喫煙実態調査
- 軽度発達障害児の親の語りと「親の会」の結束
- 痴呆性高齢者のケア提供に影響する要因について : ケア・スタッフの対応場面の分析から
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 医療系大学在学中の学生の自己教育力の推移
- 看護学生の抱く患者イメージの変化の分析
- 他者から理解される体験について
- 基礎実習前後における自己教育力の変化
- 自己教育力の動機づけとその効果 : 自己教育力研究会の設立と概観
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 「お待ちください」という言葉に対する患者・家族,看護師の持つ意識の分析
- 介護保険施設における認知症高齢者のEnd of Life Care--文献検討による考察
- がん看護における口腔ケア教育システム (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- 看護大学生の職業コミットメントと学習支援
- 介護保険施設における認知症高齢者のEnd of Life Care : 文献検討による考察
- 看護大学生の職業コミットメントと学習支援
- 高齢者介護施設における感染管理 : 管理者への実態調査