「お待ちください」という言葉に対する患者・家族,看護師の持つ意識の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「お待ちください」という言葉に対する患者・家族,看護師の意識を明らかにすることを目的に,口頭および文書で同意の得られた患者・家族100名および看護師46名に調査を行った。患者・家族には面接による聞き取り調査を,看護師には自記式調査用紙を用いて調査を行った。分析は,患者・家族が「お待ちください」と言われ待てると返答した時間および看護師が「お待ちください」と考える時間については有意差検定を行い,その他の項目については質的に分析した。その結果,1.患者・家族が「お待ちください」と言われ待てる時間は平均12.98分,看護師が「お待ちください」と考える時間は平均4.27分であり有意差があった。2.患者・家族は「お待ちください」と言われ思ったことは,【普通のこと】【すぐに対応してもらえない不満】であった。3.患者・家族は「お待ちください」と言われ不安に思ったことは,【行き場のない怒り】【見通しのつかなさ】【一方的な関係】であった。4.「お待ちください」の後に看護師に望む対応は,【安心感を得たい】【見通し】【信頼を望む】であった。5.待たせる場面での看護師の声かけの仕方は,【見通しのつかない示唆】【見通しのつく示唆】であった。6.看護師は,「お待ちください」をどう思って使用しているかは,【信頼の提供につながる支援】【罪悪感】であった。7.「お待ちください」を患者・家族がどう感じていると思うかは,【不信感への変化】【答えの出ない待ち時間】【我慢の強要】【裏切り】であった。
- 2004-03-15
著者
関連論文
- 認知症高齢者の家族看護に関する研究 : 家族看護の6段階の発展過程と社会的支援
- 熊本保健科学大学学生の喫煙実態調査
- 痴呆性高齢者のケア提供に影響する要因について : ケア・スタッフの対応場面の分析から
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 医療系大学在学中の学生の自己教育力の推移
- 他者から理解される体験について
- 基礎実習前後における自己教育力の変化
- 自己教育力の動機づけとその効果 : 自己教育力研究会の設立と概観
- 自己教育力に影響をおよぼす要因の分析
- 「お待ちください」という言葉に対する患者・家族,看護師の持つ意識の分析
- 介護保険施設における認知症高齢者のEnd of Life Care--文献検討による考察
- 看護大学生の職業コミットメントと学習支援
- 介護保険施設における認知症高齢者のEnd of Life Care : 文献検討による考察
- 看護大学生の職業コミットメントと学習支援
- 高齢者介護施設における感染管理 : 管理者への実態調査