山頂と平衡線(EL)との高度領域的な位置関係 : ヨーロッパアルプスでの事例研究I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Altitudes of EL (Equilibrium line), i.e., ELAs in the European Alps are dispersed above timberline, suggesting that they are in close association with the altitude of mountain summit On the other hand, mountains clad with glacier belong to either of two altitudinal morphogenetic zones, i.e., Subzone IIa(3,354m≦H<4,054m) or Subzone IIb(2,654m≦H<3,354m) in descending order. By a regression analysis, it has revealed that the ELAs of mountains belonging to the former zone are not influenced by mountain summits, while those of mountains belonging to the latter zones are governed by mountain summits. This fact indicates that the ELAs of mountains belonging to Subzone II a can be converted into temperature data, and also that the altitudinal threshold of mountain summits in which the character of ELAs is decided, is 3,354m.
- 信州短期大学の論文
- 2004-12-25
著者
関連論文
- 都市化地域における河川水質の季節・日変動 : 千葉県北西部における研究事例
- 都市化地域における河川水質と土地利用の関係
- 浅間・烏帽子火山群にハイマツを求めて : ハイマツ分布下限モデルの妥当性についての予察的調査
- 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程
- 7. 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 完新世における帯磁率の時空間分布特性からみた濃尾平野の堆積環境変化
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- 日本の第四紀火山で発生する大規模山体崩壊の量的意義 : 隆起山地の定常的削剥との比較
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と気象条件との関係について
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と近年の気候変化との関係について
- 関東平野中央部における中期更新世以降の海岸線の復元
- ボーリング・コアの総合解析にもとづく濃尾平野の堆積環境の推定
- 山地の地形計測のためのDEMの解像度に関する一検討
- 地形計測におけるDEMの解像度問題
- 信州短期大学周辺の巡検の意義 : 浅間火山の噴火活動との関係(地域との関わりを目指した効果的な教育事例)
- 山頂と平衡線(EL)との高度領域的な位置関係 : ヨーロッパアルプスでの事例研究I
- 映像資料を活用した教育の効果 : リゾートビジネス関連講義での事例研究(今、私が実践している効果的な教育のための工夫)
- スイス南部・ローヌ河流域における氷河作用発現領域の区分とその信頼性 : WGI(柳町,2001)のデータに基づく予察的研究
- スイス南部・ローヌ河流域における雪線高度分布モデル(柳町,1988)について : WGIによって講評された,当該流域における雪線ならびに氷河上・下限の高度データによるモデルの再評価
- 改良された"簡便な面積計測法(柳町・高畑,1996)"について
- ELAからみたスイス・オーストリアにおけるP_(Kerschner, 1980, 1985)の有効性
- スイス南部・ローヌ川流域の雪線高度分布モデルに関する予察的研究(自然科学編)
- 小スケールの地図におけるカスケード山脈・レーニア山の氷河面積
- 地勢図における湖沼面積の精度について : 北海道地方の事例
- 画像処理技術を利用した簡便な面積計測法
- 北アメリカ・カスケード山脈北部における雪線の温度条件
- 東アジアにおける広域的雪線 : その温度条件についての再検討
- 風穴における冷気の発生原因 : 長野県小諸市の"氷風穴"における事例研究
- 中南米における雪線の温度条件
- 東北山地における主要樹種の温度領域からみた「偽高山帯」の成因
- 北海道におけるハイマツ帯下限およびダケカンバ帯上限,下限の温度領域
- ブナ林帯上限および下限の温度領域と更新世末期から完新世中期にかけての夏季気温変化
- 都市化地域における台地の湧水水質の負荷過程の考察
- 下総台地北西部における台地の地質と湧水水質との関係
- 下総台地北西部における湧水水質と地質・土地利用との関係
- 松本盆地東縁における河川水の水質形成
- 中国黄土高原における水系発達(2003年度春季研究発表会)
- 富山平野における扇状地の形態と集水域地形の関係
- 中国黄土高原における地形地域の侵蝕過程区分 : 1次流路による評価手法
- 風成層による最終氷期以降の乾湿史復元 : オーストラリア,日本を例として : 第四紀
- サウスオ-ストラリア州南東部ミリセント付近の海岸における完新世砂丘の層序と地形発達史