企業・行政・NPO間のグループ経営とパートナーシップ(100周年記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
技術革新や市場のグローバル化など急激な環境変化に対応して、企業の経営戦略は、1980年代を境として単なる「競争」から「競争と協力」へ向けて、パラダイムを大きく転換した。1980年代後半から、企業経営において、新しい経営戦略として複数の相手企業とパートナーシップを結び、連携する戦略的提携が登場し、現在では常態化している。また、近年、パートナーシップは、企業同士、NPO同士という同業種以外にも、企業とNPO、企業と大学、企業と研究所、企業と地方自治体、NPOと地方自治体など、異業種間でも盛んに締結されている。また、国内だけでなくグローバルな規模で、大企業同士だけではなく大企業・小企業間でも、国の内外、企業規模を問わず、パートナーシップが構築されている。現在、組織体の経営は組織体単独だけで行われるのではなく、パートナーシップを形成しているグループ間の経営としても認識される必要がある。パートナーシップは、多くの分野において常態的に採用されている。本論文の目的は、パートナーシップの特性、パートナーシップに基づくグループ経営を成功に導く要因の追究にある。そこで、まず、企業と企業、企業とNPO、行政とNPOのパートナーシップについて各特性を詳細に検討し、明らかにする。ついで、パートナーシップの概念、成立要件についての所説を考察、検討する。さらに、本論文では、先に吟味した各主体間のパートナーシップの特性、関係性に関する著者の見解を加え、各パートナーシップに共通する特性および成功するための要件が理論実証的に論究される。
- 2003-10-01
著者
関連論文
- 情報技術をイネーブラーとするビジネス・デコンストラクション
- 企業・行政・NPO間のグループ経営とパートナーシップ(100周年記念号)
- 嘉悦大学における産学連携によるインターンシップ : コラボレーションが育むキャリア教育
- 3-5 顧客最重視の品質経営技術確立に向けて : 「製造業の品質経営あり方研究会」報告(I)((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- グローバル企業におけるイノベーション・マネジメントと多元的価値創造 : 3Mの研究開発における自由と規律
- 日米企業のソフトウェア共同開発による知識コミュニティの形成とゆらぎを通した自己組織化プロセス
- 2D23 知識コミュニティを通した価値創造とケンブリッジ現象(産学官連携 (3))
- 大学のキャリア教育における障害をもつ学生のインターンシップに関する支援(I 論文・研究の部, インターンシップの新展開-光り輝く地域・企業と学校の創生を求めて-)
- 知識イノベーションとしてのストラテジー(ストラテジー&IT不況)
- グループ経営における組織学習と組織間学習