順天堂の特色を生かした粘り腰トレーニングの開発(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅波 盛雄
順天堂大学スポーツ健康科学部柔道研究室
-
星本 正姫
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科
-
星本 正姫
順天堂大学 スポーツ健康科
-
星本 正姫
スポーツ健康科学部
-
野沢 雅彦
東京都江東高齢者医療センター整形外科
-
山上 伸一郎
順天堂東京江東高齢者医療センター循環器内科
-
山上 伸一郎
東京江東高齢者医療センター循環器内科
-
野沢 雅彦
東京江東高齢者医療センター整形外科
-
野沢 雅彦
順天堂大学 医学部整形外科学教室
-
菅波 盛雄
順天堂大 スポーツ健康科学
-
小林 義雄
順天堂大学医学部スポーツ健康科学部
-
菅波 盛雄
順天堂大学スポーツ健康科学部
関連論文
- 全日本柔道連盟登録団体を対象にした Trichophyton tonsurans 感染症に関するアンケート調査結果
- 400.高齢女性における持久的及び筋力トレーニングが健康に関連した体力とADLに及ぼす影響
- 股関節手術における自己血輸血法の評価
- 踵骨骨折に対して canulated screw を使用した治療法
- THAとRAOにおける下肢深部静脈血栓症と肺塞栓症の発生率
- 関節リウマチの下肢人工関節置換術に対する自己血輸血 : 液状貯血の問題点と冷凍貯血の有用性
- 大腿骨頭壊死症に対するセメントレス人工骨頭置換術の成績と適応について
- 外反骨切り術術後成績に関与する因子の検討
- 寛骨臼回転骨切り術におけるセラミック人工骨の使用経験
- SLEの大腿骨頭壊死症に続発した大腿骨骨頭骨折および頚部内側骨折の3例
- Metal on Metal THA術後症例における血清・尿中クロム濃度の上昇に関与する因子の検討
- 二次性変形性股関節症のX線変化と腰椎骨塩量
- 股関節手術における抗凝固療法の経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に寛骨臼回転骨切り術を行った症例の画像所見の推移
- 変股症関節温存手術の治療成績を判定する X 線学的スコア作成の試み
- 変形性股関節症自然経過例の検討
- 寛骨臼回転骨切り術術後にTHAを要した進行期股関節症の2例
- 若年男性に発症した肺血栓塞栓症の1症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-040 2008年〜2010年度東京学生柔道連盟登録選手対象のTrichophyton tonsurans感染症の簡易調査とその治療成績(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 441. 若年女性における「やせ」と運動習慣の違いが体力および骨密度に与える影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 421.新入男性社員におけるメタボリックシンドローム(MS)の現状について(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 311.暑熱環境下スポーツ活動中での後頭部冷却が生体に与える影響 : 後頭部冷却帽子による冷却が生体に及ぼす影響について(環境,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 高齢女性における持久的および筋力トレーニングが健康に関連した体力とADLに及ぼす影響
- 高齢COPD患者における呼吸リハビリテーションプログラムの有用性の検討(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 549. 一流陸上競技選手ならびに箱根駅伝選手の卒業後の健康状態(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 当科手術における術後血栓塞栓症の予防療法について
- Metal on Metal 型 THA と Co-Cr 製セメントレス THA 術後症例の血中・尿中 Co-Cr 濃度の比較検討
- 寛骨臼回転骨切り術および臼蓋形成術におけるポリ-L-乳酸スクリューの使用経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に対する寛骨臼回転骨切り術の経験
- 進行期・末期の変形性股関節症に対する transtrochanteric valgus oseotomy の短期成績
- 股関節手術における血液凝固線溶系の動態について
- Lord式セメントレス人工股関節全置換術(Mark II型ステム)の5年以上経過例の検討
- 人工関節手術における血液凝固線溶系の動態について
- 進行期変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の経験
- 三層カップ形成術術後の再置換術の工夫と治療成績
- 股関節臼蓋形成不全の予後に影響を与える因子の検討
- 第1回世界形選手権大会における審査員間の評価の差異に関する研究
- 柔道選手における下肢トレーニングの効果に関する研究
- 柔道競技の技効力と組み手に関する投技戦術行動についての競技分析的研究
- 日本人男子柔道選手の欧州大会における敗退要因について
- 柔道競技の投技戦術行動に関する競技分析的研究-男子柔道選手と女子柔道選手の比較-
- 「剣道の正面打撃動作法におけるコーチ学的研究」
- 70B30715 正面打ち練習法における動作順序の類似性および熟練度差
- 剣道における試合内容分析--第45回全日本剣道選手権大会を対象として
- 砲丸投技術の主観的および客観的特性の関わりに関するコーチ学的研究
- 279.柔道選手と陸上投擲選手の等速性筋力について
- 砲丸投における神経筋活動とパフォーマンス
- 砲丸投技術の主観的-客観的評価について
- 柔道選手および陸上投擲選手の等速性脚筋力について
- 大学柔道選手におけるメンタルトレーニング導入前後の競技内容の分析
- 低ゴナドトロピン性類宦官症に合併した大腿骨頭すべり症の1例
- 391.大学柔道選手における無酸素パワーと体重との関係
- 426. 糖尿病患者に対する教育的介入時のエゴグラムパターンの活用(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 職域での食事・運動療法およびFAXを用いた双方向の生活習慣修正プログラムの効果 : 高コレステロール血症への対策
- 282.日本の伝統的武術を応用した下肢筋力トレーニングが中高齢者の脚筋力に及ぼす影響(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- D-dimer 値からみた人工股関節全置換術の術中および術後ヘパリン投与の有用性
- metal on metal 人工股関節全置換術症例における血清Cr濃度の経時的変化 : metal on metal 人工股関節全置換術の問題点
- 人工股関節置換術術後の血中 FDP D-dimer 値の推移と術中ヘパリン投与の有用性
- 整形外科領域の術後創部感染予防投与薬についての無作為前向き研究
- 今、思うこと
- 股関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 大腿骨頭壊死症におけるX線的形態変化と臨床症状の関連性
- パーキンソン病に合併した大腿骨頚部骨折患者の術後歩行能の検討
- 健常者と変形性股関節症患者の股関節外転・内転筋力
- 大腿骨頭に発生した良性骨腫瘍の治療に寛骨臼回転骨切り術を併用した1例
- 寛骨臼回転骨切り術に使用した PLLA スクリューのX線・MRI所見の変化
- 人工関節に含有される重金属の溶出と股関節全置換術後のゆるみに関する検討(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 股関節鏡が診断に有用であった色素性絨毛結節性滑膜炎の1例
- 9.犬の坐骨神経刺激による脊髄誘発磁界 : 新しい脊髄機能診断のための基礎研究(平成13年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- 犬の坐骨神経刺激による脊髄誘発磁界 : 新しい脊髄機能診断のための基礎研究(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 17) 労作性房室ブロックで発症しステロイドが有効であった心サルコイドーシスの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 運動負荷心電図でST上昇を来した高齢者の冠攣縮性狭心症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 491.高コレステロール血症および高血圧症の脂質プロフィールと血圧に及ぼす運動・食事療法の効果 : Cost-effectivenessを含めた検討(リハビリテーション・運動療法)
- 非荷重による膝関節周囲筋の筋萎縮および筋力低下に対する血流制限の効果
- 柔道部員におけるTrichophyton tonsurans感染症の疫学調査とその対策(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- メンタルトレーニングによる大学柔道選手の心理的適性の変容について
- 膝関節周囲筋の筋力低下に対する加圧式血流制限の効果(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 全国中学校柔道大会参加選手における Trichophyton tonsurans 感染症の調査
- 関東地方の皮膚科診療施設における Trichophyton tonsurans 感染症の発生状況に関するアンケート調査
- 柔道競技における「判定」と「ゴールデンスコア」の比較に関する研究
- 081116 柔道投技における得意技の構造(2) : 競技水準による構造の差異について(8.測定評価,一般研究B)
- 検査と画像診断 (特集 糖尿病と動脈硬化--update) -- (冠動脈疾患)
- 変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の成績および骨移植部のリモデリングについて
- 健常高齢者および慢性閉塞性肺疾患患者におけるスポーツトレーニング効果の胸郭,横隔膜運動におよぼす影響(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 著明な股関節拘縮をきたした滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 093P18 柔道投技における内股のフラミンゴ・ターン法(9.体育方法学,一般研究B)
- 武術を用いた下肢筋力トレーニングが筋放電量に及ぼす影響(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 順天堂の特色を生かした粘り腰トレーニングの開発(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 順天堂の特色を生かした粘り腰トレーニングの開発(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 238.筋力および柔軟性トレーニングが、中高齢者の筋力、関節可動域、ADLを改善させる(加齢・性差)
- 高齢者の陳旧性大腿骨頚部骨折に対する治療 : 人工股関節全置換術を行った3症例
- 柔道選手の得手・不得手と基礎体力との関連
- 587. FAXを用いた相互介入による軽症高血圧症のリスク管理とその効果(リハビリテーション・運動療法)
- 578. 高齢・障害者の「運動処方」実習における擬似老人体験の有用性(リハビリテーション・運動療法)
- 092S01 背負投の足の位置に関する研究
- P-023(O1-3-3) 東京学生柔道連盟におけるT. tonsurans感染症への取り組みとその成果(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 2011年度クラブ活動指導報告書 柔道部
- 労作性房室ブロックで発症しステロイドが有効であった心臓サルコイドーシスの1例
- 柔道競技技術内容が国際柔道連盟試合審判規定に与える影響について : 試合審判規定改正に対する一考察
- 高齢者の人工関節置換術における自己血貯血