「第4回歯科基礎医学会ライオン学術賞」を受賞して(受賞報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 歯周疾患における唾液中催炎性ラクトフェリンポリペプチドの性状およびその産生機構について
- ヒト歯肉線維芽細胞からのIL-8産生誘導におけるヒスタミンと炎症性サイトカインの相乗効果
- ブドウ球菌性乳房炎においてエラスターゼにより分解されたウシ・ラクトフェリン(Lf)の炎症効果(内科学)
- 2.Ni(+LPS)感作マウスでのNiと他金属との交差allergy反応(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 2. Niアレルギー性皮膚炎 : マウス・モデルでの感作過程におけるLPSの効果(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 2. Ovalbumin(OVA)感作マウスでのOVA challenge後の組織IL-1βの増加(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 1. Nitrogen-containing bisphosphonates (N-BPs)の炎症性副作用 : 組織IL-1の関与(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 1. Dexamethasoneおよびpyrilamineのマウス大腿骨Ca量におよぼす効果 : ヒスタミンとの関連性(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 1. Alendronate(Aminobisphosphonate)によるIL-1およびTNFの炎症作用の増強とclodronate(non-aminobisphosphonate)による抑制(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- ヒト歯肉線維芽細胞膜上のCD26/dipeptidyl peptidase IV : サイトカインおよび菌体成分による発現増強
- ヒト口腔上皮細胞の各種菌体成分不応答性とシグナル伝達活性化脂質に対する応答性
- 口腔粘膜の防御機構 (特集 粘膜免疫の特性と制御)
- 「第4回歯科基礎医学会ライオン学術賞」を受賞して(受賞報告)
- Venture プロテアーゼによる細胞活性化機構と疾患
- 口腔粘膜における自然免疫と生体防御
- 口腔粘膜の自然免疫機構(第40回東北大学歯学会講演抄録)(最新研究紹介)