1. Nitrogen-containing bisphosphonates (N-BPs)の炎症性副作用 : 組織IL-1の関与(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
笹野 高嗣
東北大学大学院歯学研究科
-
菅原 俊二
東北大・院・口腔分子制御
-
遠藤 康男
東北大・院・口腔分子制御
-
遠藤 康男
東北大学大学院歯学研究科
-
笹野 高嗣
東北大学大学院歯学研究科 診断
-
菅原 俊二
東北大学大学院歯学研究科口腔分子制御学分野
-
Deng Xue
東北大学大学院歯学研究科 分子制御
-
Deng Xue
東北大学大学院歯学研究科 分子制御:東北大学大学院歯学研究科 診断
-
菅原 俊二
東北大学大学院歯学研究科
-
笹野 高嗣
東北大学大学院歯学研究科口腔病態・生体防御学講座口腔診断・放射線学分野
-
遠藤 康男
東北大学大学院・歯学研究科・口腔分子制御
関連論文
- 外来刺激に対する炎症歯髄血流反応の特異性について
- 歯髄電気刺激による歯髄血流反応および痛み閾値に及ぼす影響
- X線CTを用いた顎骨骨塩量の定量
- 3.窒素含有bisphosphonates (NBPs)の壊死作用 : clodronate (Clo,non-NBP)による抑制とLPSによる増強(一般口演,東北大学創立100周年第51回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 1.窒素含有bisphosphonate(N-BP)の炎症作用のclodronate(C,non-N-BP)による抑制とLPSによる増強 : 機序解明へのBP-line応用の試み(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- LPSによるマウス肝臓への即時性血小板集積反応 : クッパー細胞の関与
- パノラマX線写真により偶然発見された下顎骨動静脈奇形の1例
- 歯周疾患における唾液中催炎性ラクトフェリンポリペプチドの性状およびその産生機構について
- ヒト歯肉線維芽細胞からのIL-8産生誘導におけるヒスタミンと炎症性サイトカインの相乗効果
- ヒト歯肉線維芽細胞における内在性IL-15によるIL-2受容体(IL-2R)発現の制御機構
- ヒト歯肉線維芽細胞のIL-2及びIL-15応答性
- ヒト歯肉線維芽細胞のインターロイキン-2受容体(IL-2R)βならびにγの発現とIL-2応答性
- 診断に苦慮した鼻口蓋管嚢胞の2例
- Porphyromonas gingivalisのジンジパインによるヒト歯肉線維芽細胞のCD14分子分解とLPS不応答性の誘導
- 真菌マンナンはCD14/Toll-like receptor4を介してヒト単球を活性化する
- Porphyromonas gingivalisジンジパインのCD14分子分解作用とヒト単球のLPS不応答性の誘導
- 歯髄血流の自律神経性調節機構 : とくに歯痛(および歯髄病態)との関連について
- II-B-7 ラット急性舌痛刺激がHPA axisに及ぼす影響について : 定量PCRによる脳内ストレス応答遺伝子発現の検討(ストレス・動物モデル2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 眼窩内へ進展した非家族性ケルビズムの1例
- 頸部リンパ節に多発した胚中心進展性異形成の一例
- 4.実験的に作成した犬・歯根破折歯の画像評価 : 口内法X線像とマルチディテクタ・ヘリカルCT像との比較検討(一般口演,東北大学創立100周年第51回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 歯周疾患における臨床所見とエックス線所見の相関について
- 6.舌への痛み刺激が視床下部-下垂体-副腎系に及ぼす影響について(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 本学歯学部附属病院における新来患者の動向 : 第3報 : 診療および教育に対する意識調査
- 4.若年者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 本学歯学部新入生の実態調査(一般口演,第48回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 3.智歯抜歯の診断基準に関する検討 : 第3報:智歯の萌出方向および萌出程度の経時変化について(一般口演,第48回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- T2強調像で低信号を呈した多形腺腫の1例
- 糖尿病による味覚障害の改善に十全大補湯が有効であった1例
- 若年者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 第2報 食生活との関連について
- 若年者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 第1報 実態およびライフスタイルとの関連について
- ブドウ球菌性乳房炎においてエラスターゼにより分解されたウシ・ラクトフェリン(Lf)の炎症効果(内科学)
- 歯科医学教育の質の向上を考える
- 卵巣摘出によるカニクイザル顎骨の変化に関するX線CTを用いた研究
- 卵巣摘出によるカニクイザル顎骨の骨塩量の変化
- 2.Ni(+LPS)感作マウスでのNiと他金属との交差allergy反応(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 2. Niアレルギー性皮膚炎 : マウス・モデルでの感作過程におけるLPSの効果(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 2. Ovalbumin(OVA)感作マウスでのOVA challenge後の組織IL-1βの増加(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 骨シンチグラフィとMRIによる顎裂部移植骨の Viability に関する評価
- サーモグラフィを用いた感覚麻痺評価法の考案 : 感染根管由来の感覚麻痺症例への応用
- 卒前臨床実習における口内法撮影実習の評価 : 撮影失敗の分析
- 中国吉林省北部住民における口腔粘膜病変の疫学的調査研究
- サイトカイン処理した口腔上皮細胞はproteinase 3を産生し、抗PR3抗体刺激によりPAR-2およびNF-κB依存的にケモカインを放出する
- Toll Like receptor(TLR)系ならびにNOD系を介する菌体成分刺激によるヒト口腔上皮細胞のペプチドグリカン認識タンパク発現誘導
- マウスへのLPS静脈注射による血小板反応と末梢血流の関係
- Protease-activate receptor-2(PAR-2)を介するIL-18産生制御機構の解析
- Protease-activated receptor-2(PAR-2)によるin vivoでのIL-18産生の調節
- 3種の好中球セリンプロテアーゼに対するヒト口腔上皮細胞と歯肉線維芽細胞のPAR2応答性の相違
- ヒト唾液中CD14分子はActinobacillus actinomycetemeomitansのヒト口腔上皮細胞への侵入とIL-8産生を増強する
- 自然免疫と歯周病 (第1土曜特集 自然免疫と疾患) -- (疾患との関連,治療への応用)
- 歯痛に関する診断学的研究(VII) : 歯痛診断における問診の重要性
- 口腔乾燥症患者における口腔粘膜保湿度の評価 : 総唾液分泌量との関連
- 石灰化の程度によるMR信号強度の変化に関する実験的研究
- 11年前の外傷が原因と思われた顎関節強直症の1例
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第4報 下唇のしびれを初発症状とした多発性骨髄腫の1例
- 10.全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第9報 全身疾患の顎骨骨髄炎の連関について
- 下顎歯原性炎症による蜂窩織炎に関する画像診断学的検討
- 1. Nitrogen-containing bisphosphonates (N-BPs)の炎症性副作用 : 組織IL-1の関与(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 1. Dexamethasoneおよびpyrilamineのマウス大腿骨Ca量におよぼす効果 : ヒスタミンとの関連性(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 1. Alendronate(Aminobisphosphonate)によるIL-1およびTNFの炎症作用の増強とclodronate(non-aminobisphosphonate)による抑制(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- アレルギー反応におけるヒスタミン合成酵素の誘導
- 5-Hydroxytriptamine(5HT,セロトニン)による血小板の肺への移行
- 3.LPSに対する血小板反応のグリチルリチンによる抑制(一般演題)(第42国東北大学歯学会講演抄録)
- 3.セロトニンによる血小板の肺への移行(一般演題)(第41回東北大学歯学会講演抄録)
- 2. ヨウ素デンプン反応を応用した口蓋小唾液腺分泌量の測定(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- 智歯抜歯の診断基準に関する検討 : 第2報 : 智歯の萌出方向および萌出程度についての過去21年間の年次推移
- 隣接歯の歯根吸収を伴った腺様歯原性腫瘍の1例
- 菌体表層成分と歯周病 試論 歯周組織におけるCD14分子の役割
- ヒト歯肉線維芽細胞膜上のCD26/dipeptidyl peptidase IV : サイトカインおよび菌体成分による発現増強
- クレンチングによるヒト歯髄血流変化について
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第6報 歯性病巣感染が原因と思われた反応性関節炎の2例
- 智歯抜歯の診断基準に関する検討 : 第3報 : 智歯の萌出方向および萌出程度の経時変化について
- 高齢者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 第2報 唾液分泌量低下が味覚異常に及ぼす影響
- デンタルエックス線写真を用いたKCB-1D (FGF-2) 臨床試験の評価
- 7. 智歯の萌出状態と症状との関連について(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第5報 3世代にわたる鎖骨頭蓋異形成症の1家系
- 十全大補湯による口腔乾燥症の治療について : 第1報「虚証」以外の証患者で著明な改善が得られた4例
- 透過レーザー光を用いた歯髄の生死診断に関する研究 : 第二報 出力可変式レーザー発振装置による血流測定
- 耳下腺多形性腺腫のMR信号に関する研究 : 視覚的評価と Signal intensity ratio (SIR) による腫瘍成分の鑑別
- 2.高齢者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 第1報 全身疾患および服薬が味覚異常に及ぼす影響(一般演題)(第42国東北大学歯学会講演抄録)
- 下歯槽神経の逆伝導性刺激によるネコ歯肉の血管拡張と血漿漏出について
- ヒト歯髄における反射性血管拡張について
- 知っておくと役立つ画像診断シリーズ : 口腔の画像診断のために有用な知識
- 先天的に上下顎の骨癒合を認めた一例
- 高齢者の味覚異常に関する疫学調査研究 : 第1報 全身疾患および服薬が味覚異常に及ぼす影響
- ヒト顔面および四肢における血流の特性
- 5.MRIによる耳下腺多形性腺腫の質的診断(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : MR信号値と病理組織像の比較検討
- 4.透過レーザー光を用いた歯髄の生死判断に関する研究(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 第3報 ノイズの軽減について
- 3.イメージングプレートを用いた口内法デジタルX線画像システムの評価(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 口腔・顎・顔面痛の診断に関する研究 : 第1報 残髄炎による顎・顔面痛の2症例
- ヒト歯髄刺激によって生じる歯肉の中枢反射性血管拡張 : 交感神経の関与について
- 血清鉄欠乏による舌痛を伴った味覚異常の1症例
- 智歯抜歯の診断基準に関する検討 : 智歯の状態と症状について
- 歯髄刺激による口蓋粘膜の両側性反射性血管拡張反応の研究 : 特に求心路について
- 黒色色素産生菌LPSのヒト末梢血単核細胞に対する新奇な作用
- Prevotella intermedia ATCC 25611非内毒素性糖タンパクのCD14依存性および非依存性ヒト細胞活性化機構
- 口腔における痛みと反射性血管拡張 : とくに歯髄血流調節機構の特殊性について
- 高齢者における"うま味"障害と食欲不振・体重減少について
- 「うま味」感覚の重要性について
- 味覚とくに「うま味」感覚の重要性について
- 歯科受診患者の主訴に関する診断学的研究 : 過去30年間の主訴の変遷と社会的背景について