PA17 二量体液晶の分子配向構造解析(2004年日本液晶学会討論会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Antiferroelectric liquid crystals (AFLCs) composed of monomer molecules do not show the nematic (N) phase. Recently, it has been reported that an AFLC with dimeric molecules which take a bent molecular structure may show the N phase. However, it is not obvious why the antiferroelectric chiral smectic C (SmC_A^*) and N phases may coexist in the phase sequence of the dimeric AFLC. In this study, the molecular alignment structure of both phases has been researched in detail with a polarized FT-IR.
- 日本液晶学会の論文
- 2004-09-26
著者
-
渡辺 順次
東工大・工
-
古江 広和
東理大・基礎工
-
幡野 純
東理大・基礎工学部
-
渡辺 順次
東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻
-
西山 伊佐
科学技術振興事業団
-
西山 伊佐
Dic液晶事業本部
-
幡野 純
東理大院・基礎工
-
幡野 純
東京理大 基礎工
-
古江 広和
東理大院・基礎工
-
井戸 博章
東理大・基礎工
-
新居 輝樹
科学技術振興機構
-
渡邊 順次
東工大工
-
新居 輝樹
横山液晶微界面プロジェクト
-
渡邊 順次
東京工業大学大学院理工学研究科
-
渡辺 順次
東京工業大学大学院理工学研究科
-
Watanabe J
Crest‐jst (japan Sci. And Technol. Corp.) Saitama Jpn
-
渡辺 順次
東工大. 工
-
西山 伊佐
科学技術振興機構
関連論文
- 13a-Z-1 らせんセンス反転現象を示すポリペプチドPoly(β-phenethyl L-aspartate)のコンフォメーション変化とその機構
- 全芳香族ポリエステルの超分子分極率
- PA18 時間分解コノスコープ像からの強誘電性液晶分子の再配向過程(物理・物性)
- 3A06 時分割コノスコープ観察による強誘電相の電場応答解析
- 昇温溶離分別法を用いたMgCl_2担持型Ziegler触媒におけるイソ特異的活性点の特性分布解析
- 1B02 光第二次高調波発生によるキラルバナナ型分子における強誘電性液晶相の極性構造解析
- 1A07 SmC^*相における螺旋構造の動的運動解析(物理・物性)
- 1A03 強誘電性液晶の自発分極に及ぼす高分子安定化の効果(物理・物性)
- 1C01 強誘電性液晶の自発分極に及ぼす圧力効果(物理・物性)
- 3A12 スメクティック液晶の誘電特性に及ぼす圧力効果
- PAb17 配向膜の光学異方性と液晶分子の配向性
- 3PC04 反強誘電性液晶のSmC^*相での電場印加時における光偏向現象
- PB36 シアノビフェニル基をメソゲンに有する側鎖型液晶高分子の相転移挙動とダイナミクス(2004年日本液晶学会討論会)
- PDb07 PBLGライオトロピック液晶系における直接型強誘電性液晶発現に関する研究
- 高分子科学最近の進歩 棒状高分子のスメクチック液晶-高分子末端の位置制御
- 2D03 アキラルな屈曲型分子と棒状型分子の混合により出現する巨大キラルドメイン(トピカルセッション-液晶周期構造による光の制御-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3C06 Effect of thick anisotropic layer on lasing in polymeric cholesteric liquid crystals
- PD09 色素をドープした高分子コレステリック液晶薄膜からの狭線幅発光(フォトニクス・光デバイス)
- PA20 バナナ型液晶におけるナノ相分離と極性構造の起源(物理・物性)
- PA19 キラル屈曲型分子システムにおけるポッケルス効果(物理・物性)
- PA17 二量体液晶の分子配向構造解析(2004年日本液晶学会討論会)
- PC08 相系列の異なる表面層を有するスメクティック液晶セル(ディスプレイ)
- 1A07 表面層のSmA-SmC^*相転移点降下を用いた無欠陥FLCDの作製
- 2C12 反強誘電性液晶の光学活性
- Analysis of the intralayer molecular orientation in the B1 phase of a bent-core liquid crystal molecule using X-ray microbeam(New Frontiers in Colloidal Physics : A Bridge between Micro- and Macroscopic Concepts in Soft Matter)
- Vibrational Circular Dichroism Spectroscopic Study on Circularly Polarized Light-induced Chiral Domains in the B4 Phase of a Bent Mesogen
- Amplification of Twisting Power in Chiral Mesophase by Introducing Achiral Rod-like Compound with Ester Group
- Longer-Terminal-Chain-Sensitive Phase Structures in Mixtures and Nonsymmetric Molecules of Bent-Core Mesogens
- 全芳香族ポリエステルの超分子分極率
- 液晶場を利用したブロック共重合体の相分離ナノ構造制御
- 高分子性と液晶性の相乗効果 : 主鎖型液晶性高分子に見る液晶場での高分子鎖の特異な振舞い
- せん断流動配向挙動から見えてきた主鎖型高分子スメクチック液晶の折りたたみ鎖ラメラ構造
- サロン ラセンが奏でる昆虫の構造色
- 生物が創生する高分子ナノ周期構造
- 液晶が作り出す昆虫の美しい構造色
- チャレンジロード(第52回)ボゥと歩んで30年--高分子液晶に魅せられて
- 1C08 完全ぬれ状態の液晶-液体界面 : ジブロック高分子液晶による高分子・液晶混合系の界面活性(2004年日本液晶学会討論会)
- 1D16 二量体化合物が形成するフラストレイトスメクチック液晶構造に関する研究(2004年日本液晶学会討論会)
- 光と相互作用する生物ナノ構造
- 昆虫の美しい構造色はコレステリック液晶
- 構造色-コレステリック液晶が創る美しい昆虫色 (新春特集 液晶材料の開発と展望)
- バナナ液晶--形が誘起する極性,キラリティそして散逸構造 (特集 液晶化学の最前線)
- 主鎖型高分子スメクチック液晶のせん断流動配向と折りたたみ鎖ラメラ構造
- PA19 屈曲型液晶分子のネマチック相における二軸性の可能性(物理・物性)
- 光・電子材料 フィルム表面の分極アンジュレーション構造--主鎖型高分子とキラルSc液晶が奏でる魅惑の現象
- 1C04 主鎖形高分子強誘電性液晶BB-4^*(2Me)/BB-6の非線形誘電挙動(物理・物性)
- 主鎖型高分子のスメクチック液晶場におけるFolding構造
- 3B12 反強誘電性液晶のSmC^*相における光偏向現象
- 1C20 ベント型液晶の熱容量(物理・物性)
- ポリシランコレステリック液晶による波長可変円偏光フィルター特性
- 2AC01 分子認識性ポリアミドとカルボキシル基含有低分子と分子間二重水素結合による液晶性複合体の形成とその構造
- 1C13 強誘電性液晶の自発分極に及ぼす効果
- 3AC04 反強誘電性液晶のSmC_β^*における誘電挙動の光学純度及び電場依存性
- 3AC02 新規反強誘電性液晶MHPOPBの相系列
- 2AD06 A-C^*相転移におけるチルト角と自発分極の変化
- 1C16 反強誘電性液晶の電場誘起相転移に伴う光偏向現象
- 1C21 X線マイクロビームによる屈曲型二量体液晶の層構造解析(物理・物性)
- 3B13 コンビナトリアルケミストリーの手法を用いた新規バナナ型液晶化合物の合成と物性(化学・材料)
- 1A14 キラルバナナ型液晶のB2相の強誘電・反強誘電性発現における偶奇効果(物理・物性)
- 2D321 リオトロピック液晶の配向状態と^C NMR化学シフトテンソル
- Magnetic Orientation of Microcylinders in Liquid Crystalline Diblock Copolymer and Clarification of Its Orientation Mechanism
- Orientation of Microphase-Segregated Cylinders in Liquid Crystalline Diblock Copolymer by Magnetic Field
- PA31 屈曲型二量体液晶におけるX線解析(物理・物性)
- 1C19 末端にキラル炭素を含む新規ベント型液晶の層構造と物性(物理・物性)
- 1PA34 偏光赤外分光法によるバナナ型液晶分子のコンフォメーション解析
- 3A11 2量体屈曲型液晶における極性構造
- 11p-P-7 チオ尿素の超低周波ヒシテリシス
- 単分散微粒子による構造色発色方法(表示記録用有機材料およびデバイス)
- 単分散微粒子による構造色発色方法(表示記録用有機材料及びデバイス)
- 単分散微粒子による構造色発色方法(表示記録用有機材料及びデバイス)
- 2A13 ベント型液晶分子のスメクチック相における構造とモレキュラーキラリティー
- 2A11 Hyper-Rayleigh散乱法によるバナナ型液晶分子の超分極率テンソル評価
- PAb11 アキラルバナナ型分子液晶相からのSHGの観察
- 1A06 2量体アキラル化合物に見られるフラストレイテッドスメクティック相での電場反転挙動とその構造に関する研究
- 1B03 バナナ型アキラル分子のB_4液晶におけるキラリティーとらせん構造
- スメクチック相の分子集合状態の多様性
- Materials Discussion 4 (MD4) 参加報告
- 2p-T-5 強誘電体GASHの分域の「はみだし」効果
- 8a-C-1 粉末法による各種強誘電体の分域観測
- コレステリック液晶が創る美しい昆虫の翅の色
- 「構造色-生物に学ぶナノ光学材料」の特集にあたって
- 美しい姿を見せてきた棒状高分子の逐次液晶相転移
- 東京工業大学大学院有機・高分子物質専攻・渡辺研究室
- 解説記事 バナナ型液晶分子--形が誘起する強誘電性とキラリティ
- 1C04 ラングミュア膜のTilted Smectic相
- 2AD08 アキラルなバナナ型液晶の電気的、光学的性質
- LAYER STRUCTURE OF BENT-SHAPED DIMER IN THE ANTIFERROELECTRIC PHASE
- 玉虫色の光を演出する液晶高分子
- 棒状高分子のスメクチック液晶 : 高分子末端の位置制御
- 2B412 反強誘電性液晶の各相におけるらせん構造
- 3F305 円偏光二色性測定による強誘電性、反強誘電性液晶の構造解析
- 3A12 メソゲン基にナフタレン環を含む側鎖型液晶高分子の合成とその性質
- 私の心に残る論文
- 2C02 電場によるFLCの層構造変形と誘電性の変化
- 若者たちよ, ぶれず, 楽しく, おおらかに
- 高分子教育を通した企業と大学の連携
- 生物と液晶
- 高分子液晶の機能化 (高分子液晶)
- コガネムシの不思議な体表を化学する(ヘッドライン:昆虫の卓越した能力を化学する)
- タイトル無し