「数学」と「物理」の交流としての教材改革への提唱 : サイクロイド曲線の特徴の1つ(等時性)から得られる知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高校数学での学習単元「微分・積分」でのサイクロイド曲線は、「媒介変数表示された曲線」において曲線の長さを求めたり,曲線とx軸とで囲まれた部分の面積を求める教材として扱われている。高校物理の学習単元においては、速度・加速度の「力学分野」とに関連があるが、今日の授業では「サイクロイドって何者?」としながらも授業を進めている。また授業時間の都合上その疑問を抱いても,数学の領域外として扱う方も多いのではないかと考えられる。教える側が過去に1つの数学教材として「サイクロイド曲線」を学習してきた経緯があり、その力学としての特徴については知らないまま今日に至っているのではと考えられるからである。疑問を持った生徒が、「サイクロイドの性質って何?」と聞いたときに「円の伸開線」や「タイヤを転がした時のタイヤ上の1点の軌跡」,更に「内・外サイクロイド」にまで発展して教えると,その幾1可学的な文様に魅力を感じてくれる。学問に興味を持つ機会が乏しい生徒においては、特に教科書の問題を解くことに終始し「教材の存在価値」について考える機会さえもないのであろう。1996年から続けてきた「内・外サイクロイド」の教材化において、あるとき私は1つの驚きを持った。それは、小学校の理科で学んだ「単振り子の等時性」を誤認したままで過ごし、「サイクロイドの等時性」に改めて気づいたときのことである。つまり「サイクロイド」という曲線がどのような歴史的背景を持っていたのかを調べるうちに,教材としての深さに帰着したときに起こったのである。昨今社会問題化されている「理系離れ」への対処の1つとして直接関連はしないが、面白い事象を学生に与える様、数学・物理間の教材の連携が必要と考えられる。
- 2002-03-31
著者
関連論文
- Skype を利用した遠隔協同学習 : 学校設定科目「サイエンス・ラボ」におけるフラクタルのカリキュラム化
- スーパーサイエンスハイスクールにおける数学単元設定と教材の開発 : 【学校設定科目「代数幾何」】その(1)
- Science との接点を意識した教材開発の研究「ケプラーの法則」の教材化によって得られた知見
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(4) : 日タイ遠隔協同学習の評価
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(3) : 日タイ遠隔協同学習の評価
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(2) : 日タイ遠隔協同学習の実際
- Skype を利用した遠隔協同学習 : 学校設定科目「サイエンス・ラボ」におけるフラクタルのカリキュラム化
- 「数学」と「物理」の交流としての教材改革への提唱 : サイクロイド曲線の特徴の1つ(等時性)から得られる知見
- テレビ会議システムを利用した国際遠隔協同学習における教育効果の研究
- スーパーサイエンスハイスクール構想における数学カリキュラムの一事例
- スーパーサイエンスハイスクール構想における数学カリキュラムの一事例
- 高校数学における「微分方程式の解法」の教材開発 : ケプラーの惑星運動法則の証明に至るまでの授業実践
- 現実課題に対する教育課程開発の素養を培う土壌に : 教育現場での数学教育の研究・実践の支援
- 高校の数学教育の現状と課題 : 学校現場を取り巻く複雑な環境
- Science との接点を意識した教材開発の研究その(2) : 生徒の評価からの考察
- 中高一貫及び高大接続を意識した数学特設単元教材とデータベースの開発研究 : 実践報告(1)
- 中高一貫及び高大接続を意識した数学特設単元教材とデータベースの開発研究 : 実践報告(1)
- 中高一貫及び高大接続を意識した数学特設単元教材とデータベースの開発研究 : (1) 実践への準備
- 中高一貫及び高大接続を意識した数学特設単元教材とデータベースの開発研究 : (1)実践への準備
- 高大連携を意識した数学教育のプログラム : SG高大連携研究会の活動
- 教員養成大学附属高校の役割と展望 : スーパーサイエンスハイスクール事業の観点から
- スーパーサイエンスハイスクールにおける数学単元設定と教材の開発 : 【学校設定科目「代数幾何」】その(2)
- スーパーサイエンスハイスクールにおける本校の現状
- (日本語版)現実との関連を重視した数学の授業 : 物理学と関連させて
- Earcome5 ワークショップにおける活動報告
- 現実課題に対する教育課程開発の素養を培う土壌に : 教育現場での数学教育の研究・実践の支援
- びわ湖湖況の赤外線リモートセンシング : (1)表面水温分布測定のための基礎実験
- びわ湖湖況の赤外線リモートセンシング : (1)表面水温分布測定のための基礎実験
- 初等教育段階における"正・負の数"の教材開発(その1)
- スーパーサイエンスハイスクールにおける数学教材の開発 : 吊り橋の数学(科学)の実践報告【学校設定科目「現代数学研究」に向けて】
- 14-6 現実との関連を重視した数学の授業 : 物理学と関連させて(14総合的な学習,高等学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 現実との関連を重視した数学の授業