肥満学生における6ヵ月間の運動習慣の違いが身体組成に及ぼす影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肥満学生を6ヵ月間追跡した結果,体脂肪率(%fat)の正常域への改善率は男子学生が38.3%,女子学生が29.2%であった。また運動習慣の違いが身体組成に及ぼす影響について検討した結果,運動をすることなく体重減少を生じていた肥満学生は%fat,fat(kg)の減少のみならず,LBM(kg)(以下LBM:Lean Body Mass)の減少が男女ともに認められた。しかし,大学生活の中に運動が習慣化されていた肥満学生では,%fat,fat(kg)の有意な減少とLBMの有意な増加を認めていた。このように肥満学生にとって体重減少は生活習慣の違いにより身体組成の側面から,かなりの相違が生じてくることが示唆された。以上のことから,肥満学生に対し,入学時の早期にウエイトコントロールの重要性を認識させ,特に身体活動を伴う身体的変化が如何に重要であるかを強調することが必要であろう。また今後,肥満学生には保健体育的色彩の強い健康管理指導・助言が必要であると思われる。
- 和歌山大学の論文
著者
関連論文
- 高校生トップスイマーにおける合宿前後のOBLA-SPEED、心拍数およびストローク数の変化について
- 435.ウォーキングとジョギングの実施状況把握と運動中の生理的反応
- 総合型地域スポーツクラブに関する研究 : 保護者からみた期待度と満足度
- 柔道授業に構成的グループエンカウンターを導入した場合の効果について(第2報) : 授業評価観点と態度との関係
- 337.「わかやま型筋力向上トレーニング」による血清脂質および血圧に及ぼす影響について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- Lactate Thresholdを指標とした長期トレーニングとその中止が薬物療法下の高齢な高血圧症患者の血圧に及ぼす影響について
- 189.健康づくりのための運動所要量が高齢有疾患者の血圧に及ぼす影響について
- 413.長期間の軽強度持久的トレーニングが高齢女性の血中脂質及びリポ蛋白質に及ぼす影響
- 長期間に及ぶ軽強度の有酸素的トレーニングと運動中止が有病高齢者の血清脂質及び脂質蛋白質に及ぼす影響について
- 462.高齢女性における長期間軽度持久的トレーニングの効果と、週当りのトレーニング時間と血中脂質及び脂質蛋白質との関係について
- 405.軽度の有酸素性運動が中高齢者のQuality of Lifeに及ぼす影響について
- 9ヶ月間に及ぶ軽強度の有酸素的運動が65歳以上の高血圧症を有する高齢男女の血中脂質及びリポ蛋白に及ぼす影響について
- 258.高齢者を対象とした健康づくり教室の新しい試みについて
- 217.中年女性に対する健康増進教室のトレーニング効果と運動の継続に及ぼす影響について
- 超低出生体重児の長期予後
- 85. 心筋梗塞患者におけるRamp負荷試験と固定負荷試験の生理応答の比較
- 高校生の柔道授業に見る意識変容について:技術的指導段階にVTRを導入した場合
- 高齢者の有酸素性運動の意義と指導内容およびその注意点
- 高校長距離選手におけるトレーニング量の減少が走パフォーマンスに及ぼす影響について
- 077 B20210 大学教員のライフスタイルと健康の実態に関する総合的研究(第 6 報) : 全人的健康度とライフスタイルの関係
- 077 B20209 大学教員のライフスタイルと健康の実態に関する総合的研究(第 5 報) : ただし男子教員について
- 美里町における温泉と運動による健康づくりに関する研究
- 077 B20208 大学教員のライフスタイルと健康の実態に関する総合的研究(第 4 報) : 但し女子教員について
- 077 B20207 大学教員のライフスタイルと健康の実態に関する総合的研究(第 3 報)
- 386. 全国高校駅伝出場長距離選手における定期試験期間中のトレーニング量減少がパフォーマンス及び競技成績に及ぼす影響(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 378. 高校生トップスイマーにおける合宿前後のOBLA-SPEED、心拍数およびストローク数の変化について(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 高齢高血圧症患者の運動療法
- 3. 急性運動時におけるラット心臓β-アドレナリン受容体の調節 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 介護予防における体力向上を目的とした運動プログラムの有効性
- 488.油圧マシンを利用したレジスタンストレーニングが高齢者の筋厚、皮下脂肪厚に及ぼす効果 : 超音波断層法による検討
- 80D40905 高齢者における油圧式サーキット運動の効果
- 343. 骨盤補正二段ベルトを活用した介護予防のための体力向上トレーニングが筋横断面積に及ぼす影響(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 487.油圧マシンを利用したレジスタンストレーニングが高齢者の筋力に及ぼす効果
- 0711505 出生時体重1000g以下の超未熟児の学齢期における体力・運動能力
- 347. 虚弱高齢者を対象とした運動プログラムの運動実施時間の違いがトレーニング効果に及ぼす影響について(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 425. 介護予防を目的とした効果的な運動プログラムの検討(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 小学生の生活習慣が体力に及ぼす影響について
- 高齢者のための体力向上トレーニングプログラムによる医療費の削減効果 : パネルデータ分析結果
- わかやま型シニアエクササイズの取り組み(ワークショップ:運動による高齢者の健康づくり-高齢者の理解と支援のために-)
- 介護予防を目的とした効果的な運動プログラムの検討
- 自立高齢者を対象とした介護予防運動プログラムの長期トレーニング効果について
- 467. 自宅を中心とした運動プログラムが内臓脂肪面積に及ぼす影響について(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 地域高齢者の主観的幸福感とその関連要因
- はじめよう介護予防プラクティス--運動器の介護予防の実際(第8回)ポピュレーション・ハイリスクアプローチ・新介護予防に一貫して取り組む「わかやま型シニアエクササイズ」
- 334. 介護予防のための運動プログラムが大腰筋容積に及ぼす効果について(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 502. 新介護予防事業に対応した筋力向上トレーニングプログラムの検討について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 432. 介護予防における水中運動と陸上運動のトレーニング効果に関する研究(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 431. 虚弱高齢者に対する体力向上トレーニングプログラムの効果について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 430. 「わかやまシニアエクササイズ」介入が以後の医療費に及ぼす影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 3ヵ月間のウォーキングが中年女性の更年期障害およびQuality of Lifeに及ぼす影響
- 運動所要量を充足した3カ月間のウォーキングプログラムが中年女性のQuality of Lifeに及ぼす影響
- 低強度の有酸素性トレーニングが中年企業労働者の生理的指標とQuality of Lifeに及ぼす影響
- 349.加齢による高齢者の体力と非特異的免疫能の関係
- 290.一過性の運動が運動習慣の異なる高齢者の非特異的免疫能に及ぼす影響
- 289.運動強度の違いが高齢者の非特異的免疫機能に及ぼす影響
- 200.医療費の使用の有無からみた最大酸素摂取量と定期健康診断の成績
- 499.中高年者の健康づくりのための運動所要量と気分との関係
- 大学新入学生の身体活動水準と感情プロフィールとの関連性について
- 093206 ゆか運動における前転とびの技術に関する研究(9.体育方法,一般研究A)
- 体操競技における着地に関するモルフォロギ-的研究-2-
- 体操競技における着地に関するモルフォロギ-的研究
- ゆか運動における前転とびに関するモルフォロギ-的研究
- 15. 運動習慣の違いが高齢者の免疫機能に及ぼす影響
- 336.介護予防を目的とした「わかやま型筋力向上トレーニングプログラム」の効果について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 体育実技における体調管理の実践例
- 野外活動実践の足跡と課題
- 組み方別にみた柔道試合の競技分析--講道館杯全国体重別選手権大会を対象に
- 柔道に対する一般女性の意識構造について
- 柔道の「姿勢」と「組み方」が施技に及ぼす影響に関する研究
- 本学部入学生の体格・体力の現状 : 10年間の体力の推移と現役入学生と浪人生との比較
- スキーの初心者指導におけるパラレルターン指導法・教程についての一考察
- 半年間の体育実技が体格・体力に与える影響--1996年本学部〔和歌山大学教育学部〕入学生を対象に
- 肥満学生における6ヵ月間の運動習慣の違いが身体組成に及ぼす影響について
- 大学生の身体組成と生活習慣
- 093P13 スキー実習における指導者と受講学生の心拍変動について
- 33.夏季クラブ活動における体重減少 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 093R04 スキー実習中における指導者への負担
- 84. 長期有酸素的運動が血中脂質に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 11-26-K313-11 中学校体育授業における柔道の取り扱い方について : 「柔道」授業と「Judo」授業を受けた生徒の変化から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- トラップ&パス動作における視野確保に関する研究
- 「いわゆるひきこもり」への精神科治療--27歳男性例の治療経過からの考察
- 介護保険導入後どう変わったか
- 電子キーボードによる生演奏の音楽導入に関するシニアトレーニング実践研究 : 導入有無での気分の変化について
- 地域住民の学習要求 : 公開講座アンケートの分析を通して
- 推定最大酸素摂取量酸素と心電図異常との関連
- 介護予防における水中運動を中心としたトレーニング効果について
- 完全学校週5日制に伴う地域密着型スポーツ教室について
- 有酸素性トレーニングと血清脂質
- 212.企業における健康づくりプログラムが従業員の行動変容に及ぼす影響
- 高齢者におけるメンタルストレスへの反応性と運動習慣との関連
- 体力テストの結果に基づいた初等体育科授業におけるボール運動 「ゴール型」フラッグフットボールの実践について
- 高齢者における体力向上トレーニングプログラムが認知機能に及ぼす効果について
- 高齢者向けエクササイズにおける音楽演奏形態の違いによる認知症予防効果の比較 : 生演奏とCD再生演奏を比較して
- 精神保健福祉士からみた現代精神医療史 : ライシャワー事件前後の動向を中心に
- 高齢者の健康教育における音楽療法的活動とその有効性
- 高齢者の健康教育における運動と食事のコンビネーションの重要性と指導方法について
- 多目的流水装置を用いた水中ウォーキングのトレーニング効果について