学習指導に認知心理学を生かす(3) : 現実感と視点(子どもの認知と学習指導に関する研究プロジェクト)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論では,米澤(1994),米澤(1995b)を受けて,学習過程,問題解決過程における「現実感(reality)」の重要性を指摘し,そうした現実感を持つために必要な「視点」の設定の効果について考察した。その際,問題解決者が問題解決過程において自覚する現実感としての迫真性と,それに基づく「自分にとっての問題理解」という視点が問題解決にとって重要なカギとなる。状況依存的思考をする人間にとって,問題を理解する最も適切な視点を設定し,そこから問題状況を理解・構築することが,迫真性の喚起につながり,学習が進むと考えられる。本論では,そうした具体例を挙げ,考察した。更に,いわゆる正解が一義的に決定されないパラドックス問題を解く場合の視点の効果について探求した。また,意欲を育てることについても言及し,単に視点に立つのではなく,どの視点から理解しているのかという視点そのものの理解と迫真性の中身の理解の重要性を指摘した。
- 1996-08-24
著者
関連論文
- 人間とペット動物の関係性 : 動物観の構造とその形成過程を探る
- 他者による自己評価意識の生起メカニズム : 対人関係憂慮意識・自己肯定意識・コーピングとの関係から
- こどもとテレビゲームとのかかわりと関係性
- 母親の子育て観からみた母子の愛着形成と世代間伝達 : 母親像に着目した子育て支援への提案
- PB032 幼稚園児の発達の横断的・縦断的研究 : 協同的遊びと認知特性の効果
- 「やる気」の構造に関する研究 : 教師認知、学級雰囲気認知、学習観との関係
- デートDVに影響を及ぼす諸要因の分析とDV被害認識の明確化による支援の試み
- 自己意識的感情特性尺度作成の試み : 他者への自己意識的感情欲求特性、対人場面懸念、帰属特性との関係
- 幼児の認知活動特性・学習発達到達度・人間関係特性尺度と教師、親の教育方針態度尺度・子育てこども観・指導方針尺度の作成
- 思い込み態度の構造分析 : 批判的思考力との関連について
- こどもの攻撃行動の心理学的分析と関係性支援
- 思い込み態度尺度構成の試み
- 他者による自己評価意識尺度作成の試み : 対人欲求・対人ストレスとの関係
- 学習者の特性と授業実践をもとにした学習診断
- 子どもの学習における自己評価を規定する要因とその影響 : 自己像・意欲・ストレスの関係
- 子育てと子育て支援のあり方に関する心理学的考察
- 教育環境における「学習の場」理論の提唱と実践
- 日本人の歌の記憶 : 質問紙を用いたタイトルからの再生
- 論理的思考力と非科学的信念の連関 : 学力低下論を批判する
- 生きる力を育てる子育て環境と学習環境の構築(総合センター化記念-教育臨床,総合的な学習,情報教育-)
- 論理的限量詞を含む命題表現の日常的解釈--定言的三段論法の演繹的推理を規定するもの
- 物理現象に関する素朴概念の強固さの分析
- アイロニーはどのように理解されるのか : 文脈と発話の立場がアイロニー発話の理解に与える効果
- 条件文推理を規定する条件文の文脈依存的理解
- 文章理解における概念属性の処理と推論機構
- 世界知識における近接性に基づくスキ-マ構造
- 文記憶における推論処理の機構--道具格推論・因果関係推論情報の記憶混入現象について
- 対人態度、対人欲求、対人ストレスの関係 : 新しいネクラ観の提案
- 教員からみた看護学生のやる気評価の因子構造
- 看護学生からみたやる気評価の因子構造
- 日本人は歌のどの部分を覚えているのか? : 唱歌と童謡を題材として
- 日本語の歌詞の生成モデル (ことば工学研究会(第3回)テーマ:"認知科学会「文学と認知・コンピュータ」研究分科会"との合同研究会)
- こどもと向き合い,生きる力を育てる育児と教育(教育臨床・教育相談研究プロジェクト)
- PD63 学力は低下したのか : みかけの学力と真の学力(教授・学習,ポスター発表D)
- PC312 大学生の教室スキーマ・授業スクリプトが目撃証言に及ぼす影響
- 学校教育における発達支援の事例検討 : 発達障害と問題行動への対応
- 学習 8-1 連言錯誤の生起率を規定する要因の検討 : 比較すべき確率はすりかえられたのか
- L6050 問題理解と連言錯誤の生起との関係について : 日常的・数学的思考と問題特性
- 学習6054 連言錯誤が起こるとき : リンダ問題とリンゴ問題の比較
- こどもの学習意欲・人間関係に与える受容の効果 : 調査研究と発達障害への支援事例から導かれる「愛情の器」モデル
- 認知心理学からみた「生きる力」の分析(シンポジュウム「中教審答申を実践的に検討する」報告)
- 学習指導に認知心理学を生かす(3) : 現実感と視点(子どもの認知と学習指導に関する研究プロジェクト)
- 学習指導に認知心理学を生かす(2) : 理解することの意味(学習指導と認知心理学プロジェクト)
- 学習指導に認知心理学を生かす(1) : 認知心理学から見た学習観
- 「トリプルP」グループワークでのファシリテーター・受講者・受講者の子どもという三者関係における認知、情動の相互影響力についての分析の試み
- 「トリプルP」グループワークでのファシリテーター・受講者・受講者の子どもという三者関係における認知、情動の相互影響力についての分析の試み
- 大学生の向社会的行動と友人関係及び自己像の形成との関連
- 大学生の向社会的行動と友人関係及び自己像の形成との関連
- 学習 8-3 パラドックスの問題解決における視点の効果
- 物理現象に関する素朴概念の構造
- 学習6055 物理現象に関する素朴概念の強さ
- 710 事物語における近接性に基づく関連語の研究(言語,学習2,口頭発表)
- 例示情報がカテゴリー・事例間関連づけに及ぼす効果
- 文章理解において例示化は生じるか
- 644 事物を先行詞とIする間接照応同定機構の探究(文章理解と産出,学習5,学習)
- 文章理解における概念表象 (言語理解)
- 愛着障害・発達障害への「愛情の器」モデルによる支援の実際
- 保育者の困り感からとらえた発達の課題 : 5歳児健診から見えてきたこと
- 小学生の学校生活における意欲特性、因果性の所在認知及び認知された教師の取り組み・印象の関連
- PF054 学習支援観と遊び支援観の質的比較研究 : 学校教育に遊び支援を位置づける(ポスター発表F,研究発表)
- 愛着障害・社交障害・発達障害への「愛情の器」モデルによる支援の展開と意義 : 愛着修復プログラムと感情コントロール支援プログラムの提案
- 愛着障害・社交障害・発達障害への「愛情の器」モデルによる支援の展開と意義 : 愛着修復プログラムと感情コントロール支援プログラムの提案
- PE006 学習観と自己評価を育む学習支援 : 学習者の特性・価値観と授業実践をもとにした学習診断(ポスター発表E,研究発表)