イメージの形成と職業選択 : 理工科系学生の事例研究 (経済学部50周年記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第1次と第2次オイルショックの中間点1976年11月現在における理工系学生(東京工業大学一般教育科目「文化人類学」の受講生43名)の抱く「現代企業の仕事のイメージ」と数年後の職業選択の関係を、追跡調査した。フリーアンサー方式による回答「生活経験に基づくイメージ」では、プラス・イメージが、26.1%、マイナス・イメージが、67.4%である。若い理工科系学生の中から高度成長時代の熱気は、すでに消失している。次に講義終了後の同「イメージ」は、プラス・イメージが、73.9%、マイナス・イメージが、6.5%へと大きく変化した。数年後の職業選択では、マイナス・イメージを変化させなかった数名が教員(高校、大学)と地方公務員を選んでいる。続く数年間の教育により大学は、科学・技術者養成の社会的責任を果たしている。しかし、少数の人々の行動から、生活経験によって形成されるイメージが、意識の深層から人生の重要な意思決定に影響を与えることを、指摘することが出来る。IT とメディアの発達の中で生活の現実感覚を失っている若い世代の職業観の確立には有効な教育プログラム(インターンシップ、F.W.等)の開発が、不可欠である。
- 北海道大学の論文
- 2003-12-16
著者
関連論文
- 636 理学療法士・作業療法士養成校における新入生合宿研修の成果(教育・管理系理学療法12)
- 92 理学療法士・作業療法士養成専門学校における教養教育について : 「教養」に対する教職員の意識調査(教育・管理系理学療法I)
- 一般教育 : 現場からの一試論
- 大学教育と現場の科学
- イメージの形成と職業選択 : 理工科系学生の事例研究 (経済学部50周年記念号)
- 人材開発研究へのアプローチ(7)
- 人材開発研究へのアプローチ(5)
- 新鋭工場の建設・操業と職場管理
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (17・完)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (16)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (15)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (14)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (13)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (12)
- 鉄鋼合弁企業における技術移転 (11) (松井安信教授 退官記念号 II)
- 装置型工場の発展と職場管理
- 技術革新と職場集団
- 現場管理者と職場労使関係
- 職場集団の安定性 : 熟練の系譜を軸として