成人チアノーゼ性心疾患に対する在宅酸素療法について(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
太田 正之
高岡市民病院内科
-
渡辺 彰
高岡市民病院内科
-
炭谷 哲二
高岡市民病院内科
-
酒井 成
高岡市民病院内科
-
奥田 洽爾
高岡市民病院内科
-
炭谷 哲二
城端厚生病院内科
-
岡田 恒人
高岡市民病院内科
-
奥田 洽爾
高岡市民病院 内科
-
渡辺 彰
高岡市民病院
関連論文
- 28.全麻下経気管支擦過迅速細胞診により局在診断が可能であったcTxNoMo肺癌の1例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 120 縦隔主体型病変に対する TBAC の経験(診断 3)
- 32. 肺癌脳転移例の臨床的検討 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 28) 家族性高コレステロール血症のアキレス腱厚と虚血性心疾患 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 心サルコイドーシスの1例 : 心臓の病理所見を中心として : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 心不全を呈し緊急手術を要した左房悪性腫瘍
- 87) 興味ある胸部X線像を呈した感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 不眠, 自殺念慮を主訴に精神科治療を受けていた閉塞型睡眠時無呼吸を呈した Hunter 症候群の1例
- 145)心不全で発症した右心耳起源慢性心房頻拍症の一例
- 16)当院におけるPercu Surge Guard Wire^の使用経験
- 22)心筋Naチャネル遺伝子(SCN5A)Arg282His変異を認めたBrugada症候群の一家系
- 15) 冠動脈内stent留置後の亜急性血栓閉塞に対するPIT後に, 大腿動脈巨大仮性動脈瘤を合併し, エコーガイド下にトロンビンを注入し奏功した一例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- アミノ酸系除草剤(グリホサートイソプロピルアミン塩)による過敏性血管炎の1例
- 46)抗凝固療法下でも肺塞栓症を生じた長期ペースメーカー植え込み症例の1例
- 49) 好酸球増多を伴った心筋炎の2症例
- 3. 鼻腔転移を来した肺腺癌の 1 例(第 14 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 運動中に急死し, 右室の拡大が認められた女子学生の1剖検例
- 成人チアノーゼ性心疾患に対する在宅酸素療法について(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 家族性高脂血症同一家系内に認められた冠動脈拡張症の2例
- 心停止で来院,救命しえたsilent ST depressionの1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 糖尿病患者のLocus of Control
- 55)MOFよりアスペルギルス感染症を併発した心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 10. Tracheobronchomegalyの1例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 4. Sleeve Pneumonectomyにより切除しえた食道癌の1例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 57)左房内発育を示し,左心不全症状をきたした肺癌の1剖検例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 34)副腎摘出術後にTorsades de pointesをきたした原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 156)肺疾患患者の右心機能について : 負荷前後のEF,肺動脈圧の変動についてRI angioによる検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 49)Multiple organ failureをきたした房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 27) 6回の正常分娩を経験した71歳の心室中隔欠損,心房中隔欠損,肺動脈弁狭穿症 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 1)R1アンギオグラフィー(第2報) : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 心不全及び洞性不整脈を合併しペースメーカーを必要とした筋強直性筋ジストロフィ症の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 36)運動負荷時にST降下をきたしたMVPを伴うMarfan症候群の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 49)心臓の核医学診断 : 心筋梗塞患者の局所容積曲線の検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 14) CT計数より診断しえた心膜嚢腫の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 19) 短指症・大胸筋欠損を伴った肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- Tracheobronchomegaly の 1 例
- 46)心筋Naチャネル遺伝子(SCN5A)S5-S6領域の遺伝子変異によるBrugada症候群と心伝導障害
- 47)スワンガンツカテーテルによる肺動脈仮性動脈瘤の一例
- 著明な低肺機能を合併した胸部大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 収縮性心外膜炎を伴った胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 132)冠動脈疾患における圧室局所壁運動評価の意義 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 18) 冠攣縮を呈した陳旧性心筋梗塞の6例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 大気道の易虚脱性を欠いた Tracheobronchomegaly の一例
- 巨大嚢胞状脳転移をきたした肺小細胞癌の1例 : 治療の有効性とその要因考察を含めて
- 胃十二指腸疾患と血清ペプシノゲン値との関連
- 23) ネフローゼ症候群に合併した肺塞栓の1例
- 血栓によると思われる左冠動脈主幹部(LMT)完全閉塞の急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- Valsalva洞破裂の1例 : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 489 過敏性肺臓炎患者におけるBALFおよび末梢血リンパ球サブセットの2-color analysisによる検討
- ニトログリセリンの左室局所壁運動異常に対する効果 : 側副血行循環の関与
- 今月の症例 不眠,自殺念慮を主訴に精神科治療を受けていた閉塞型睡眠時無呼吸を呈したHunter症候群の1例
- 70歳にて初めて修正大血管転位症と診断された一例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 当院におけるcutting balloon使用の現状(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 原発性アルドステロン症の3例(術後心合併症1例を含む)
- 265 RTC療法中の気管支喘息患者の急性発作に対するテオフィリン静脈内投与の安全性に関する検討 : テオフィリン血中濃度による検討
- P-56 気管支狭窄病変を呈し, 肺癌との鑑別が問題となった好酸球性肺炎の 1 例(アレルギー・免疫 P-10)
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 26,集学的治療が著効を示した脳転移を有する肺小細胞癌の2例
- 47 気管支肺胞洗浄液中, CD4 陽性 T リンパ球が優位であった夏型過敏性肺臓炎の 1 例(BAL 2)
- 67)著名なST上昇を認め心原性ショック像を呈した肺炎の1剖検例
- 18)単冠動脈症の3例
- 40)急性肺塞栓症の経時的心電図変化について : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 168)肺血栓塞栓症15例の臨床的検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 140 抗アレルギー薬内服中の喘息患者に対するOKY-046の有用性
- 91 Atopic cough syndromeに対するketotifenの有用性について
- Tracheobronchomegaly の 1 例
- 106 Tracheobronchomegaly の 1 例
- 41) 腎梗塞後,急性左心不全,腎不全を併発した心筋症の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 上大静脈症候群を伴った右房粘液腫の1剖検例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 洞機能不全症候群と房室ブロックを合併し右冠動脈病変を有した1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 100)心転移をきたした悪性黒色腫の1剖検例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 4.興味ある空洞と間質性陰影を呈した肺癌の1例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 21. 骨形成性骨転移を呈した肺小細胞癌の1例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 28. 悪性線維性組織球腫との鑑別が困難であった悪性胸膜中皮腫の1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 25 Cisplatinの尿細管障害に対するFosfomycinの効果
- Cisplation腎毒性に対するFosfomycinの効果
- 35)奇異性心室中隔運動を呈した肺高血圧症(SLE)の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 108)興味ある冠動脈所見を伴った急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 脳転移により両側性視床傍正中部梗塞症候群様症状を呈した肺小細胞癌の1例
- 小細胞癌化学療法におけるSu-PS皮内反応の腫瘍マーカーとしての意義
- 骨形成性骨転移を呈した肺小細胞癌の1例
- 339 肺癌患者におけるCisplatin治療後のMagnesium代謝に関する検討
- 示-139 シスプラチン化学療法後の臓器内シスプラチン濃度の検討
- 血清ペプシノーゲン値による胃癌スクリーニングに関する検討
- 冠側副血行循環促進によるwalk-through現象
- 14) 左室中隔瘤の1症例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 105) 下肢浮腫と心拡大を伴う多発性神経炎の2例 : 血行動態を中心として : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 123) 虚血性心疾患の左室効率におよぼすXamoterolの効果 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 経過中にCTにて腫瘤内部に石灰化の出現を観察し得た肺癌肉腫の1例
- A mass screening for gastric cancer using serum pepsinogen
- A case of primary sclerosing cholantitis associated with ulcerative colitis and polyarthritis.
- A study of serum pepsinogen positive rates of gastroduodenal diseases in endoscopic examination of human dry doch
- 気管支鏡下に高周波スネアを用いて切除した気管原発神経鞘腫の1例