24aXB-1 LATEでの遅い立上げによる球状トカマク形成実験(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2005-03-04
著者
-
吉永 智一
核融合研
-
林 和則
京都大学大学院情報学研究科
-
田中 仁
京大エネ
-
山田 純
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
打田 正樹
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
田中 仁
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
前川 孝
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
打田 正樹
京都大学エネルギー科学研究科
-
吉永 智一
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
林 和則
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
安部 裕一郎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
阿部 裕一郎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
Tanaka S
Gifu Univ. Gifu Jpn
-
Tanaka Sounosuke
Department Of Physics Kanazawa University
-
Tanaka Hiroyoshi
Course Of Industrial And Technical Education Mie University
-
Tanaka S
Department Of Chemistry Faculty Of Science Saitama University
-
Shibata Toru
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
前川 孝
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
林 和則
京都大学大学院 情報学研究科
関連論文
- 30pSP-9 マイクロ波イメージング反射計によるプラズマ揺動計測(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Rate enhancing Superposition Coding scheme for two-way relaying (無線通信システム)
- マルチキャリア変調のためのAF協調ダイバーシチ法とアウテージ解析(自律・分散・協調システム,自律・分散・協調システム,一般)
- Amplify-and-Forward法を用いたマルチホップ無線ネットワークコーディングのための分散リレーアルゴリズム(SIP:信号処理2,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式と信号ひずみ補償技術
- 30aRA-3 CPDにおけるLiビームプローブ法を用いた2D電子密度分布計測による磁場形状の解析(30aRA 核融合プラズマ(計測・設計),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 代数的トポロジーとセンサーネットワーク(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 28aXE-6 球状トカマクの閉磁気面形成における高速電子の寄与について(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-3 球状トカマクにおける高周波を用いた電流立ち上げ実験(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- アウテージ解析によるAF無線中継器の最適配置の検討(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- IFDMA方式のためのIQ不均衡の補償法(ネットワーク,PLC,補償技術,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 21pZH-12 球状トカマクCPD高周波電流駆動における閉磁気面化過程の磁場・密度揺動について(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQE-3 CPD装置におけるLiビームを用いた電子密度揺動計測 : 垂直磁場効果(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aQE-2 球状トカマクCPDにおける高周波電流立ち上げ時の密度揺動の時空構造について(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- OFDMA下り回線のためのSLNR基準を用いた電力配分法 (無線通信システム)
- Zero-Forcing Beamformingを用いたマルチユーザMIMOにおけるフィードバック情報の信頼性を考慮したユーザ選択手法 (ネットワークシステム)
- 23aZB-7 プラズマ立ち上げ時における高速電子閉じ込めによる閉磁気面形成について(23aZB 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-14 QUESTにおける閉磁気面形成シナリオ(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQE-4 CPDにおけるECH球状トカマク放電での高速電子流生成(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pTB-7 CPDにおけるECHによる非誘導プラズマ電流生成実験(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aXB-3 LATE球状トカマク形成実験におけるプラズマ電流分布の時間発展(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXB-2 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aA19P LATEでの高電力短パルスECHによる球状トカマク形成(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Zero-Forcing Beamformingを用いたマルチユーザMIMOにおけるフィードバック情報の信頼性を考慮したユーザ選択手法(無線ネットワーク)
- 28pXE-7 Study of the footprint patterns on the CPD walls using electron orbit calculations and surface analysis
- 21pZH-4 低アスペクト比トーラス実験(LATE)装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-3 LATE装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験の解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 電子バーンスタイン波駆動高速電子によるプラズマ電流立ち上げ
- 20pQA-14 マイクロ波球状トカマクでの高速電子損失量の評価(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pQA-13 マイクロ波球状トカマクにおける高速電子速度分布関数の計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pQA-12 電子サイクロトロン加熱によるトロイダルプラズマ形成時における垂直磁場の効果(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- マイクロ波球状トカマク形成のための低アスペクト比トーラスプラズマ実験装置(LATE)
- 25aQA-8 LATEでの電子サイクロトロン加熱・電流駆動による球状トカマクの形成(25aQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(加熱・波動現象)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-6 外部定常垂直磁場のもとでのECHによる自発的球状トカマク平衡形成(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 無線リレーを用いた双方向通信のためのSuperposition Coding法(初めての研究会,鉄道,車々間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- OFDMA及びSC-FDMA方式受信機における送信IQ不均衡の影響解析(信号処理,スペクトル拡散,及び一般)
- OFDMA及びSC-FDMA方式受信機における送信IQ不均衡の影響解析(信号処理,スペクトル拡散,及び一般)
- IFDMA方式のためのIQ不均衡の補償法(ネットワーク,PLC,補償技術,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- IFDMA方式のためのIQ不均衡の補償法(ネットワーク,PLC,補償技術,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送のための送信等化及び周波数ダイバーシチ合成法(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : 最適ウェイトの導出(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : 最適ウェイトの導出(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : 最適ウェイトの導出(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : 最適ウェイトの導出(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : 最適ウェイトの導出(移動通信ワークショップ)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析
- 16th Joint Workshop on ECRH and ECE
- 会議報告 16th Joint Workshop on ECRH and ECE
- Amplify-and-Forward法を用いたマルチホップ無線ネットワークコーディングのための分散リレーアルゴリズム(SIP:信号処理2,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- 20pWG-5 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- OFDMA下り回線のためのSLNR基準を用いた電力配分法(初めての研究会,鉄道,車々間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 20pWG-4 LATEでの遅い立上げによる球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pWJ-7 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験V : 2.45GHz,10 kWによる長時間形成(領域2)
- 23aYA-12 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 IV
- Mayer-Vietoris完全系列のセンサーネットワーク被覆問題への応用 (数値解析における理論・手法・応用)
- 代数的トポロジーとセンサーネットワーク(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 代数的トポロジーとセンサーネットワーク(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 24aXB-1 LATEでの遅い立上げによる球状トカマク形成実験(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ABS-1-9 SLNRを最大にする送信ビーム形成ベクトルのパレート最適性(ABS-1. ブロードバンド通信のための信号処理技術,シンポジウムセッション)
- ABS-1-9 SLNRを最大にする送信ビーム形成ベクトルのパレート最適性(ABS-1.ブロードバンド通信のための信号処理技術,シンポジウムセッション)
- OFDMA方式のための送信ビームフォーミング法(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- OFDMA方式のための送信ビームフォーミング法(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- アウテージ解析によるAF無線中継器の最適配置の検討(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 無線中継伝送のための離散変調方式を用いた重畳符号化法の検討 (ネットワークシステム)
- サイクリックプレフィックスを用いたブロック伝送方式のための分数間隔等化法 : ビット誤り率特性解析
- Spontaneous Formation of Low-Aspect-Ratio Torus Equilibria by ECH under Steady Vertical Field
- 二次元拡散MC-CDMAのための電力配分法(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- 二次元拡散MC-CDMAのための電力配分法(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- Mayer-Vietoris完全系列のセンサーネットワーク被覆問題への応用 (生命現象と関連した非線形問題の数理)
- 確率伝搬法とその応用 (生命現象と関連した非線形問題の数理)
- 代数的トポロジーとセンサーネットワーク(自律・分散・協調システム,自律・分散・協調システム,一般)
- 応用数理サマーセミナー2007「計算ホモロジーとその応用」参加報告
- AFプロトコルを用いた協調通信のためのリレー割り当てアルゴリズム(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- AFプロトコルを用いた協調通信のためのリレー割り当てアルゴリズム(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- 適応フィルタを用いた地上デジタル放送向け回り込みキャンセラの実現(信号処理,LSI,及び一般)
- 適応フィルタを用いた地上デジタル放送向け回り込みキャンセラの実現(信号処理,LSI,及び一般)
- 適応フィルタを用いた地上デジタル放送向け回り込みキャンセラの実現(信号処理,LSI,及び一般)
- A dynamical System Approach to Coding Theory : Rational Maps and Maximum Likelihood Decodings (Dynamical Systems : Theories to Applications and Applications to Theories)
- Invited talk: Superposition coding for multi-user wireless relay systems (アドホックネットワーク)
- l_1/l_2最適化手法を用いたネットワークトモグラフィ(NW解析(2)・計測・検出)
- 01aC24P LATEマイクロ波球状トカマクの軟X線CT(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aA26P マイクロ波球状トカマクの自発的形成過程における空間電位分布の効果(トカマクII、新概念)
- 01aA25P LATEマイクロ波球状トカマクでのプラズマ電流のランプ(トカマクII、新概念)
- 02aB01 LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの形成実験(トカマクII)
- 02aA04P LATEでの遅い立上げによるマイクロ波球状トカマク形成実験(トカマクII、慣性)
- 01pA03P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクのX線波高分析測定(計測II、新概念)
- 01pA02P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの分光計測(計測II、新概念)
- 01pA01P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの軟X線CT計測(計測II、新概念)
- 02aA05P 外部定常垂直磁場の下でのECH球状トカマクの自発的平衡形成機構(トカマクII、慣性)
- 01aC23P LATEにおける電子温度推定に向けた真空紫外分光計測システムの構築(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aC22P LATEにおけるX線波高分析による高速電子の分布関数の推定(プラズマ計測II、炉設計)
- 02aA13P LATEにおける電子バーンスタイン波加熱(トカマクII、慣性)