30pSP-9 マイクロ波イメージング反射計によるプラズマ揺動計測(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2009-03-03
著者
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
飯尾 俊二
東工大・原子炉研
-
飯尾 俊二
東工大原子炉研
-
飯尾 俊二
東京工業大学原子炉研究所
-
長山 好夫
核融合研
-
近木 祐一郎
九州大学産学連携センター
-
吉永 智一
核融合研
-
杉戸 正治
核融合研
-
石 中兵
総研大
-
桑原 大介日
東工大
-
山口 聡一朗
関西大
-
近木 祐一郎
九大産学セ
-
間瀬 淳
九大産学セ
-
平野 洋一
産総研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
山口 聡一朗
関西大学システム理工学部
-
飯尾 俊二
東京工業大学
-
飯尾 俊二
東工大原子炉研:核融合研
-
平野 洋一
産業技術総合研究所
-
Nagayama Y
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Mase Atsushi
Plasma Research Center University Of Tsukuba:(present) Advanced Science And Technology Center For Co
-
平野 洋一
産総研エネルギー技術プラズマフロンティア
-
飯尾 俊二
東工大
-
平野 洋一
産業技術総合研 エネルギー技術研究部門
-
杉戸 正治
分子科学研究所
-
吉永 智一
防衛大学校
-
長山 好夫
核融合科学研究所 防衛大学校
関連論文
- 2波長CO_2レーザ励起による2波長遠赤外レーザ干渉計の開発
- 福井大におけるCWジャイロトロンの開発(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 28pYP-4 QUEST装置における硬X線スペクトル解析(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28aYL-3 LMD-Uにおけるプラズマ乱流の構造相図(プラズマ基礎(非線形現象・放電物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-8 東北大学ヘリアック装置におけるバイアスプラズマ中での密度崩壊と揺動計測(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-6 40keV垂直NBI単独生成プラズマの特性(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-5 LHDにおける高イオン温度プラズマ中の鉄不純物輸送解析(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-4 ヘリカルとトカマクプラズマにおけるイオンの内部輸送障壁のダイナミクス(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-3 高密度LHDプラズマにおけるコア圧力の決定要因(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-2 超高密度放電がLHDの周辺構造形成に与える影響(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-1 LHDにおける短パルス大流量ガスパフの粒子供給特性(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27aYP-4 強集束多孔電極から引き出されるイオンビームのエミッタンス測定(プラズマ科学(プラズマ応用(電磁波源・プラズマ源・イオン源・その他)),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-16 DNP-NMR分光のためのジャイロトロンFU CW VIIの開発(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-15 Gyrotron FU CW Iを用いた材料加熱装置の開発II(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-12 300 GHz CW Gyrotron FU CW Iの動作特性解析V(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-11 高出力サブミリ波を用いたジルコニアの焼結II(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-10 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発V(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-9 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発IV(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aYP-4 高温プラズマ中のペレット溶発によるプラズマ塊の高速イメージング計測(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aYP-3 複合型方向性プローブを用いた高速イオン計測(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pB22P He-Neゼーマンレーザーを光源とする磁場計測器の開発(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- C-2-96 多粒子誘電体媒質によるミリ波散乱(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-105 マイクロ波ヘテロダイン反射法による生体信号の測定(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-106 マイクロ波反射計による心拍測定とストレス評価への適用(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-107 UWBレーダによる胸部ファントム内のイメージング(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 30pSP-9 マイクロ波イメージング反射計によるプラズマ揺動計測(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- B-1-72 先進的加工技術を用いた平面デバイスの開発(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-142 マイクロ波反射法による非定常状態における心拍測定(C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-141 マイクロ波反射計のための新方式クオドラチャー位相検出器の製作(C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- Development of Millimeter-Wave Planar Devices Using Low-Loss Sub-strates
- New advanced fabrication technique for millimeter-wave planar components based on fluororesin substrates using graft polymerization
- 3.1 高性能マイクロ波計測(3.高性能分布計測,プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- Development of High Resolution Spotlight Mode Synthetic Aperture Radar (I)
- B-1-170 フッ素樹脂の表面処理と低損失平面アンテナの開発(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- C-2-114 超短パルスレーダによる生体イメージング(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- C-2-113 マイクロ波反射法による心拍測定(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- C-2-112 ニューラルネットワークを用いたミリ波異物検査(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- 超短パルスレーダによる生体イメージング
- 21aQC-5 核融合プラズマのための新しいミリ波計測技術(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aQC-10 ガンマ10プラズマにおける先進密度揺動計測(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ニューラルネットワークを用いたミリ波異物検査システムの研究
- B-1-69 放射線グラフト重合によるフッ素樹脂の表面処理(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- プラズマ・核融合における産学連携 : さまざまな立場から
- 23aA33P CHSにおける境界輸送障壁の形成条件と閉じ込め特性(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26pXF-4 JT-60における燃焼模擬実験研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aA01P JT-60における核燃焼模擬実験(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Development of millimeter-wave planar antennas using low-loss materials
- 26aA37P JFT-2Mにおけるプラズマブレークダウン特性(トカマク)
- 電磁力平衡コイルの磁気閉じ込め核融合への応用
- C-2-130 マイクロ波生体計測によるストレスの時間評価(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 25pB13P イメージングアンテナの高性能化の研究(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- LHDの電子密度計測用CO_2レーザー偏光計の開発 : 初期計測結果
- Virial 定理による超電導磁気エネルギー貯蔵用コイルの最適化
- 超電導電力貯蔵用7-T電磁力平衡モデルコイルの開発 : SMESを模擬した通電試験と効率評価
- 超電導電力貯蔵用7T電磁力平衡モデルコイルの開発 : AE測定によるヘリカル巻線の状態推定
- 電磁力平衡コイルのヘリカル巻線技術とトレーニング特性
- 超電導電力貯蔵用7T電磁力平衡モデルコイルの開発 : 繰り返し通電特性
- 26aB48P Virial 限界コイルを用いたST炉の検討(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29pA35P Virial定理によるコイル応力分布の最適化(加熱/炉設計)
- 28aA11P 電磁力平衡コイルを用いた小型トカマク装置「等々力1号」の応力分布(トカマク2/ヘリカル1)
- 超電導電力貯蔵用7T電磁力平衡モデルコイルの開発 : クエンチ特性
- C-2-119 ミリ波を用いた非破壊検査システムの研究(C-2. マイクロ波C(応用装置), エレクトロニクス1)
- C-2-97 超短パルスレーダの開発と応用(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- C-2-96 マイクロ波位相レーダー法による生体信号の測定II(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- マイクロ波アクティブセンサによる生体情報計測
- Numerical Study of the Location of the Microwave Imaging Reflectometer Object Plane
- C-2-51 マイクロ波位相レーダー法による生体信号の測定(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 電磁力平衡コイルを用いたトカマク装置の実験
- C-2-99 ミリ波異物検査システムの研究(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- ミリ波非破壊検査技術の開発とシミュレーション研究
- 27pXG-9 不均一プラズマにおける表面波励起シミュレーション(プラズマ基礎(非中性・波動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pXG-8 2次元プラズマフォトニック結晶における電磁波伝搬シミュレーション(プラズマ基礎(非中性・波動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ITER物理R&D専門家会合報告
- 大容量SMES用電磁力平衡コイルの導体応力低減化
- 25pB46P ICPにおける反射計とプローブによる密度分布測定の比較(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- マイクロ波イメージング
- Microwave Reflectometry of Turbulence Spectrum in Tokamak Plasmas
- 電磁波を用いたプラズマ計測の基礎 (電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 産学連携を始めるために (プラズマ・核融合における産学連携--さまざまな立場から)
- 3.1 揺動計測によるゾーナルフロー研究(3. ゾーナルフローの最近の実験研究,ゾーナルフロー研究の現状と展望)
- 電磁波測定における相対論的効果の導入 (電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線) -- (ITER実験での課題と新たな取り組み)
- 2.電磁波を用いたプラズマ計測の基礎(電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- ミリ波放射計を用いた果実糖度の非破壊測定技術の開発
- マイクロ波アクティブセンサを用いた生体計測とその応用
- LHDにおけるマイクロ波イメージング計測の開発
- 5.おわりに(電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 4.3 電磁波測定における相対論的効果の導入(4.ITER実験での課題と新たな取り組み,電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 30pC19P マイクロ波イメージングの開発(プラズマ計測I)
- 02aC18P LHDにおけるマイクロ波イメージング計測(ヘリカルII)
- 01pA07P マイクロ波イメージング反射計の計算機シミュレーション : 密度揺動スペクトルの測定(計測II、新概念)
- 超短パルスレーダの開発
- 29aC01P 位相イメージ法によるプラズマの2次元密度分布の研究(ミラー他)
- 30pC14P バンドパスフィルタアレイを用いたヘテロダイン受信システムの研究(プラズマ計測I)
- 30pC13P 電子サイクロトロン放射イメージング(ECEI)計測器の開発とLHDへの適用(プラズマ計測I)
- 30pC06 WT-3トカマクにおける多断面での軟X線発光像再生による鋸歯状振動の3次元観測(トカマクII)
- 30aB06 LHD超短パルス反射計システムの広帯域化(プラズマ計測)
- 01pA10P 超短パルス反射計によるLHD周辺部密度分布測定(計測II、新概念)
- 磁場閉じ込め核融合装置におけるマイクロ波イメージング計測システムの開発
- 29pC01 表面波励起プラズマにおけるプラズマ共鳴の効果(プラズマ基礎)
- マイクロ波空洞共振器による微小導電性異物の検出特性