B-55 Ebstein奇形に対するCarpentier手術Quaegebeur変法による三尖弁形成術(心・大血管)
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 弘
新潟大学医学部第二外科
-
高橋 昌
新潟大学医歯学総合病院呼吸循環外科学分野
-
篠原 博彦
新潟大学医歯学総合病院第2外科
-
橋本 毅久
新潟大学医歯学総合病院第2外科
-
江口 昭治
新潟大学医学部第2外科
-
斉藤 憲
新潟大学第2外科
-
江口 昭治
新潟心臓血管医学財団
-
菅原 正明
新潟大学医学部第二外科
-
斉藤 憲
新潟大学医学部第二外科
-
江口 昭治
新潟大学
-
篠原 博彦
国立療養所西新潟中央病院呼吸器外科
-
菅原 正明
長岡赤十字病院心臓血管外科・呼吸器外科
-
篠原 博彦
新潟大学医歯学総合病院 第2外科
-
橋本 毅久
新潟大学医学部第2外科
-
渡辺 弘
新潟大学呼吸循環外科
-
渡辺 弘
新潟大学大学院
-
江口 昭治
新潟大学医学部 第二外科
関連論文
- 4.頸部アプローチ+胸腔鏡下に摘出した縦隔内副甲状腺腫の1切除例(第49回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 53) 手術により失神が改善した高齢者心房中隔欠損・心室中隔欠損・肺動脈弁狭窄の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 縦隔血管周皮腫の1切除例(関東支部,支部会推薦症例)
- OP-292-2 当科における壊死性降下性縦隔炎に対する治療戦略(胸腺・縦隔-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腺非定型的カルチノイドの1切除例
- 閉塞性換気障害を合併した肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例
- 5.レーザー焼灼後短期間で再狭窄をきたし,Dumonステント留置を行った放射線治療後の瘢痕性気管狭窄の1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- OR7-2 びまん性肺疾患に対する外科肺生検の安全性の検討(びまん性肺疾患,一般口演7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-200-1 抗凝固療法症例に対する開胸手術時の術前ヘパリン投与の安全性の検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2.甲状腺癌気管浸潤に対し甲状腺全摘+気管管状切除・再建を行った1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- P-653 浸潤性胸腺腫に対し術前導入化学療法後に切除した1例(縦隔腫瘍5,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-241 病理病期I期肺腺癌に対するUFT術後補助療法の有用性の検討腫瘍組織中DPD値はUFT効果予測因子か(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-222 COPD合併肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-118 同時多発肺癌切除症例の検討 : 選択した術式を中心に(多発癌・重複癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-24 臨床病期IA期非小細胞肺癌の治療方針(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-6 当院における胸腺癌の治療成績(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 緊急手術を要した自然血気胸の2例
- 47.右中間幹〜下葉枝に発生したgranular cell tumorの1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 2. 気管支発生粘表皮癌に対する気管支切除の1例(第46回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 30.縦隔hemangiopericytomaの1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR1-3 当科における気道ステント留置症例の検討(ステント,一般口演1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 乳癌術後・放射線治療後の胸骨・肋骨骨髄炎に対し胸壁切除および広背筋皮弁による充填術を行った一例
- P38-08 病理病期Ia期肺扁平上皮癌予後因子の解析(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P31-01 抗凝固療法症例の肺切除術前へパリン投与における安全性の検討(その他2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P30-01 転移性肺腫瘍術後再発に対する再手術の意義(その他1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P05-05 当院過去15年間における慢性閉塞性肺疾患(COPD)合併肺癌患者の手術検討(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY4-5 開胸術後(肺動脈感染,食道癌術後,肺全摘後)難治性膿胸に対する治療成績(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- 43.多彩な組織像を呈した縦隔腫瘍の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-600 薄壁空洞病変の経過観察中に空洞内の結節として発生した肺腺癌の一切除例(一般演題(ポスター) 症例12,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-594 右上葉切除後の同側異時多発肺癌に対し,右下葉区域(S6-10)切除で根治を得た一例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-507 高齢者に無症状で発見された巨大な胸腺神経内分泌腫瘍の1切除例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-215 臨床病期IA期肺腺癌における術前CEA値の解析(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS5-1 術前合併症(透析,間質性肺炎,COPD)を有する患者の手術リスク(ワークショップ ハイリスク患者の手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- D56 成人期Ebstein奇形に対するCarpentier手術Quaegebeur変法の検討(心臓)
- C91 Ferris-Smith-Kerrison puncherを用いたエコーガイド下心房中隔欠損作成術
- A3 肺高血圧症を伴ったVSDにASDまたはPDAを合併した症例の検討
- C-74 開心術後のPH Crisisに対する一酸化窒素(NO)吸入療法の有効性の検討(肺高血圧症)
- 二次肺癌に対する外科治療成績 (特集 再発・二次肺癌の外科療法) -- (外科治療成績)
- 呼吸器疾患 肺手術における輸液管理 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各種疾患,病態における静脈・経腸栄養の実際)
- 術前化学放射線療法後に前方アプローチで切除した肺尖部浸潤肺癌 (特集 Pancoast型肺癌の手術) -- (選択術式)
- E34 Blalock-Taussig術後の吻合部肺動脈狭窄に対する根治術前パッチ拡大術の検討
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 第4世代植込み型除細動器(ICD)の問題点
- B-55 Ebstein奇形に対するCarpentier手術Quaegebeur変法による三尖弁形成術(心・大血管)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- P-281 完全切除 stageIのフォローアップ(その他1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-246 骨軟部腫瘍肺転移手術症例の検討(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-044 術前合併症を有する肺癌手術における病態別の合併症頻度と周術期管理の検討(一般示説07 肺癌合併疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP3-1 体外循環下犬片肺移植における限外ろ過の虚血再灌流障害軽減効果(一般口演03 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- CA19-9値が特異な経過を示した特発性血小板減少性紫斑病合併肺癌の一切除例
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- 1. 縦隔リンパ節腫張を伴った好酸球性肺炎の1例(第45回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- C-77 小児心不全に対するIABPの使用経験(LOS)
- H44 先天性心疾患術後遠隔期に進展する左室流出路狭窄に対する外科治療
- 19 乳児期先天性大動脈弁狭窄症の外科治療
- 20 左Blalock-Taussing吻合部肺動脈狭窄に対する肺動脈形成術の経験
- 52 小児開心術後胸骨閉鎖不能例の検討
- 植込み型除細動器の植込み手技に関する検討 : 第三世代と第四世代の比較
- V-A ECMOにおける経頭蓋超音波検査(TCD)によるHigh Intensity Transient Signal(HITS)検出の試み
- 閉塞性換気障害を合併した肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例
- 胸腺非定型的カルチノイドの1切除例
- 間質性肺炎合併肺癌に対する手術とその問題点
- W10-4 超高齢者非小細胞肺癌における手術治療の意義 : 特に術後呼吸器合併症の発生について (高齢者肺癌の治療・外科)
- 肺癌に対する気管・気管支形成術の手術成績(第25回日本気管支学会総会)
- B-20-63 特定小電力無線を用いたDMAT支援情報システムの開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- E-23 肺野末梢小型肺癌の診断方法の変遷
- AS-3-5 GISを用いたトリアージ情報共有システムの開発(AS-3.安全・安心な生活のための情報通信技術,シンポジウムセッション)
- 間質性肺炎を合併した肺癌手術症例の周術期管理に関する検討
- 胸腔鏡下肺葉切除症例のうち開胸に移行した4例の検討
- OR17-2 気道ステント留置時の安全性の検討(ステント2,一般口演17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- D-47 胸部X線写真無所見肺癌症例の検討(小型肺癌3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌患者血清におけるp16癌抑制遺伝子プロモーター領域メチル化の検出と再発予後の検討(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-17 切除肺癌患者血清におけるメチル化DNAの検出と予後(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- P5-32 同時多発GGO主体病変に対する治療方針の検討(ポスター総括5 : 外科2 多発癌)
- P-421 遺伝子異常を利用した非小細胞肺癌微小転移の検出(基礎研究3)(一般示説43)
- 小型腺癌に対する積極的縮小手術における術中局在診断の工夫 : CTガイド下寒天マーカー挿入の適応と成績
- PP698 積極的縮小手術におけるリンパ節サンプリングはどの程度正確か?
- I-74 左肺全摘にて, 呼吸器からの離脱と根治が得られた肺門型大細胞癌の一手術例
- H-50 異時性多発癌(第2肺癌)に対する外科治療成績
- 気管形成 気管狭窄に対する気管切除・再建手術の経験 (特集 気管・気管支形成手術の現況)
- MOS 36-Item Short-Form Health Surveyを用いた肺癌術後QOLの評価
- 6.EBUS-TBNAと切除縦隔リンパ節の組織所見が不一致であった悪性胸膜中皮腫の1手術例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 肺癌再手術症例の検討
- F-40 当科における重複癌症例の検討
- B-20-43 小型端末を用いたトリアージ情報の管理・配信システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 心筋電極を用いた小児期ペースメーカー植込み症例の検討:心筋電極の問題点について
- ペースメーカー植込みを要した後天性心疾患開心術後症例の検討 : ペースメーカー植込みに至る病像を中心に
- 5) 頻脈性不整脈の外科治療 (〈シンポジウム〉不整脈をめぐる諸問題)
- B-19-41 RFID対応型携帯電話・スマートフォンを用いたDMAT情報伝送方式(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-29 DMAT支援情報システムの開発 : スマートフォン向けトリアージデータ配信方式(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-18 DMAT支援情報システムの開発 : RFID対応型スマートフォンを用いた情報送信方式(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)