南京「国民政府宣伝部」の新聞論とその治下の新聞(日本の中国占領とジャーナリズム(中間報告))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Nanjing regime, led by Wang Ching-wei established a Bureau of Newspapers Management under the Department of Propaganda after taking over the control of the newspapers from the Japanese Military Government in October 1940. The purposes of this article are to: (1) examine the principles and policies applied by the Bureau through analysis of publications, mainly "Bauye Xunkan" (≪報業旬刊)≫), an internal organ of the Bureau; (2) compare the differences of its propaganda policy before and after the outbreak of the Pacific War in December 1941.
- 龍谷大学の論文
- 2004-03-25
著者
-
卓 南生
龍谷大学国際文化学部
-
程 曼麗
北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院
-
陳 昌鳳
北京大学新聞與伝播学院
-
劉 揚
北京大学新聞與伝播学院大学院
-
程 曼麗
北京大学新聞與伝播学院
-
李 相哲
龍谷大学社会学部
関連論文
- 寧波『中外新報』(1854-1861)の編集方針と報道姿勢(研究課題:日中ジャーナリズム交流史の系譜についての研究,I 共同研究)
- 2003龍谷大学 国際社会文化研究所シンポジウム : 日本のアジア報道・アジアの日本報道
- 『華北新報』に関する研究(続き)(その一 中国における日本占領と世論操作(続き),日本の中国占領とジャーナリズム,I共同研究)
- 従 "猪仔問題" 振道看≪香港船頭貨価紙≫的編輯方計与定位(II 個人研究)
- 戦後日本のジャーナリズム(一九九五年度春季研究発表会) : 戦争報道を中心として
- 「南方報道」と「東南アジア報道」の連続と不連続 : 問われる日本のジャーナリズムの姿勢(戦後五〇年 : 連続と不連続)
- 寧波における最初期の近代華字新聞--『中外新報』(1854〜1861)とその日本版についての研究 (研究課題 日中ジャーナリズム交流史の系譜についての研究)
- 南京「国民政府宣伝部」の新聞論とその治下の新聞(続き)(その一 中国における日本占領と世論操作(続き),日本の中国占領とジャーナリズム,I共同研究)
- 南京「国民政府宣伝部」の新聞論とその治下の新聞(日本の中国占領とジャーナリズム(中間報告))
- 『華北新報』に関する研究 日占時期≪華北新報≫研究(日本の中国占領とジャーナリズム(中間報告))
- 植民地統治下の抵抗ジャーナリズム : 戦前朝鮮半島における「民族紙」の系譜を辿る(II 個人研究)
- その2 東アジアの近代と新聞--海外における最初の日本人経営新聞をめぐって (日本の中国占領とジャーナリズム) -- (その1 中国における日本占領と世論操作(続き))
- 日本統治下東北アジアのジャーナリズム : ハングル新聞を中心に(日本の中国占領とジャーナリズム(中間報告))
- 「世界の中の日本,日本の中の世界 : 日・中・韓関係とジャーナリズムの役割について」報告書
- 日中関係の行方 : 日本のメディアの論調から
- 新聞業界の衰退と日中韓ジャーナリズム : 今,日中韓新聞に何が起こっているのか
- 日中韓政治におけるメディアの役割に関する研究 : 新メディアの政治への関与を中心に