「南方報道」と「東南アジア報道」の連続と不連続 : 問われる日本のジャーナリズムの姿勢(<特集>戦後五〇年 : 連続と不連続)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Nanpo"is the term used during the war era to describe South-east Asia. Extensive coverage of the region by the Japanese press began in September 1940 after the Japanese army invaded and occupied the French colony of Indo-China. The event sparked a five year long"Nanpo"news reporting craze. It was not untill the late 1960s, when the Japanese economy advanced rapidly Southward that the Japanese media would again to start to pay attention to South-east Asia. This study seeks to discuss and compare the changes in the stance of Japanese press reports on South-east Asia since 1940. A study of war correspondents' news reports on"Nanpo", as well as the lessons and experiences of post-war journalism will also be made.
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 1995-07-31
著者
関連論文
- 寧波『中外新報』(1854-1861)の編集方針と報道姿勢(研究課題:日中ジャーナリズム交流史の系譜についての研究,I 共同研究)
- 2003龍谷大学 国際社会文化研究所シンポジウム : 日本のアジア報道・アジアの日本報道
- 従 "猪仔問題" 振道看≪香港船頭貨価紙≫的編輯方計与定位(II 個人研究)
- 戦後日本のジャーナリズム(一九九五年度春季研究発表会) : 戦争報道を中心として
- 「南方報道」と「東南アジア報道」の連続と不連続 : 問われる日本のジャーナリズムの姿勢(戦後五〇年 : 連続と不連続)
- 寧波における最初期の近代華字新聞--『中外新報』(1854〜1861)とその日本版についての研究 (研究課題 日中ジャーナリズム交流史の系譜についての研究)
- 南京「国民政府宣伝部」の新聞論とその治下の新聞(続き)(その一 中国における日本占領と世論操作(続き),日本の中国占領とジャーナリズム,I共同研究)
- 南京「国民政府宣伝部」の新聞論とその治下の新聞(日本の中国占領とジャーナリズム(中間報告))
- 日中関係の行方 : 日本のメディアの論調から