奄美大島近海における鯨類の記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
奄美大島の笠利町立歴史民俗博物館に保存されている頭骨を含む鯨類の骨格調査, 地元の漁師および公民館の職員などに対して行なった鯨類に関する聞込み調査, および財団法人日本鯨類研究所に保管されている大型鯨類の漁獲記録の調査を行ない, 奄美大島における鯨類の漂着記録, 発見記録および捕獲記録を解析した。 この調査により, 10種類(セミクジラ, シロナガスクジラ, ナガスクジラ, ザトウクジラ, ニタリクジラ, マッコウクジラ, バンドウイルカ, オキゴンドウ, シワハイルカ, およびアカボウクジラ科の一種)の鯨類が確認された。漂着鯨類の調査では, 7種9例が記録された。1942年10月19日に竜郷町円の海岸に集団漂着したマッコウクジラの記録は, 竜郷町公民館に保管されている当時の写真から確認された。1989年にはバンドウイルカの集団漂着が2例あった。このうち, 4月20日の例は, 地元の人々の協力で漂着した33頭のイルカを無事に海に戻したという点で特筆される。奄美大島の久根津では, 1911年(明治44年)から1923年(大正12年)まで大型鯨類の捕獲・解体が行なわれていた。その後も, 散発的に捕鯨が行なわれ, 1962年(昭和37年)以降操業を停止した。その間に捕獲された大型鯨類のうち, 日本鯨類研究所の鯨漁月報に記録・保管されている5年間 (1914,1919,1921,1922および1934) の漁獲記録を調査した。大型鯨類6種類155頭が記録されており, 捕獲頭数の最も多い種類はザトウクジラで, 全体の84.5%を占めており, 次はマッコウクジラ(6.5%), ナガスクジラ(4.5%), シ口ナガスクジラ(3.2%), セミクジラ(0.6%)およびニタリクジラ(0.6%)の順である。これらの鯨類の捕獲位置や雌雄別体長組成についても解析した。奄美大島近海に生息しているバンドウイルカでは, 成体になると白色の腹部体表面に黒色斑点が見られる。この特徴は, 伊豆半島近海のバンドウイルカには認められない。そこで, 両者の類縁関係を明らかにするために, 両海域のバンドウイルカの間で頭骨と雌雄の成体の平均体長を比較した。その結果, 奄美大島産のバンドウイルカは伊豆近海産のそれとは異なった系統群か, あるいは亜種に属していることが示唆された。
- 1989-12-01
著者
-
宮崎 信之
国立科学博物館動物研究部
-
中山 清美
笠利町立歴史民俗資料館
-
宮崎 信之
Otsuchi Marine Research Center Ocean Research Institute The University Of Tokyo
-
宮崎 信之/中山
国立科学博物館動物研究部/笠利町立歴史民俗資料館
関連論文
- Contamination status of butyltin compounds in Indonesian coastal waters
- Organotin Contaminations in Malaysia
- 奄美大島近海における鯨類の記録
- JSE(第66回)交流会 バイカルアザラシの行動と環境問題--バイカルアザラシとインフルエンザウィルスとの関係
- バイカルアザラシの行動と環境 (海洋人の会 夏季文化講演)
- Effect of long-term exposure to sulfides on taurine transporter gene expression in the gill of the deep-sea mussel Bathymodiolus platifrons, which harbors a methanotrophic symbiont
- 日本の太平洋沿岸産スジイルカの捕獲
- 紀伊半島沿岸における鯨類の捕獲記録
- 大阪湾における底質重金属濃度と底質環境との関係
- Distribution of Organotin Compounds in Representative Coastal Areas from Japan: A Review
- クジラ・イルカ・アザラシと環境汚染 : 有機塩素系化合物の蓄積と生物影響
- 新潟県上越市の海岸に漂着したイシイルカ2例
- 人為環境改変のインパクト--カスピカイアザラシの危機 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (4章 変動系のダイナミクス--海洋生命系の変動は人類に何をもたらすか?)
- ワモンアザラシ, カスピカイアザラシおよびバイカルアザラシ研究の概説
- Phylogenetic analyses in cetacean species of the family Delphinidae using a short wavelength sensitive opsin gene sequence
- Antibodies to Human-Related H3 Influenza A Virus in Baikal Seals (Phoca sibirica) and Ringed Seals (Phoca hispida) in Russia
- Influenza virus infection in seal (Phocidae) : seroepidemiological survey of influenza virus in Caspian seals(Phoca caspica)
- Serological Evidence of Transmission of Human Influenza A and B Viruses to Caspian Seals (Phoca caspica)
- アセチルコリンエステラーゼ活性阻害による水質評価
- 平成18年度水産学奨励賞受賞者(耳石解析による魚類の生活史と回遊履歴に関する研究) : 新井崇臣氏
- 大槌湾で採集されたサケの耳石微量元素分析
- Elemental composition in otoliths of surfperch, Ditrema temmincki
- Effects of triphenyltin exposure on the red alga Eucheuma denticulatum
- Organotin levels in bivalves in Southeast Asia
- Effects of tributyltin on the chlorophyll contents of marine microalga Tetraselmis tetrathele, Nannochloropsis oculata and Dunaliella sp.
- Biological effects of low concentrations of tributyltin on the caprellid amphipod Caprella danilevskii
- Migratory history and habitat use of Japanese eel Anguilla japonica in the Sanriku Coast of Japan
- Measurement of total mercury concentration in the water source pool of public drink water installations around Manado City, north Sulawesi, Indonesia
- Environmental history of Japanese eel, Anguilla japonica collected in Miyako Bay, northeastern Japan
- Bioavailability and effects of tributyltin in the caprellid amphipod, Caprella danilevskii: A review
- Occurrence of sea eels of Anguilla japonica along the Sanriku Coast of Japan
- 岩手県大槌湾, 山田湾および大船渡湾で採取した表層海水中のエストロゲン様物質
- 平成17年度日本水産学会関東支部シンポジウムの概要(支部のページ)
- 平成16年度日本水産学会関東支部シンポジウムの報告(支部のページ)
- Accumulation of trace elements and persistent organochlorines in resident and migratory waders from Calatagan Bay, Philippines
- 宮崎県青島海岸に集団漂着したカズハゴンドウの生物学的解析
- Butyltin and phenyltin residues in water, sediment and biological samples collected from Otsuchi Bay, Japan
- 三陸から世界への発信をめざして--沿岸海洋研究の新しい試み (特集 沿岸海洋環境)
- 昭和基地周辺で捕獲した5頭のウェッデルアザラシの外部形態と臓器重量(英文)
- Growth history and migration of the threespine stickleback Gasterosteus aculeatus in Otsuchi Bay, northeastern Japan
- Migratory history of the threespine stickleback Gasterosteus aculeatus
- 北部北海道産カマイルカ
- Accumulation of organochlorines in the fin whale Balaenoptera physalus and the finless porpoise Neophocaena phocaenoides from the Ibaraki coast, Japan
- Identifying sea-run brown trout, Salmo trutta, using Sr : Ca ratios of otolith
- Artisanal gold mining related mercury pollution in Ratatotok area of North Sulawesi, Indonesia
- Total mercury contents in plankton collected from Talawaan Watershed, north Sulawesi, Indonesia
- Determination of natural estrogens in the sediment of coastal area in Japan
- 大型鯨類研究における海底ケーブルの利用法 (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(下)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- Phylogeography and population structure of the Dall's porpoise, Phocoenoides dalli, in Japanese waters revealed by mitochondrial DNA
- 日本の太平洋沿岸スジイルカの捕獲〔英文〕 (富士・箱根・伊豆の自然史科学的総合研究-2-)
- 紀伊半島沿岸における鯨類の捕獲記録〔英文〕 (南アルプスと紀伊半島を中心とする地域の自然史科学的総合研究-2-)
- An assessment of water quality along the rivers loading to the Manado Bay, North Sulawesi, Indonesia
- 日本近海産ネズミイルカの成長と頭骨の形態
- Swim speed and acceleration measurements of short-finned pilot whales (Globicephala macrorhynchus) in Hawai'i
- バイオロギング手法の海洋資源への利用
- Heavy metal contamination in Indonesian coastal marine ecosystems : A historical perspective (Proceedings of the Horiba International Conference "New Direction of Ocean Research in the Western Pacific" : Past, Present and Future of UNESCO/IOC/WESTPAC Acti
- Feeding events of Japanese lates Lates japonicus detected by a high-speed video camera and three-axis micro-acceleration data-logger
- 私たちはイルカから何を学べるか (特集 イルカ--愛らしき海の使者からのメッセージ)