付加軸力変動を考慮したRC版海外曲げの簡易応力解析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In a design of a thick RC slab such as a basemat of a nuclear reactor building, the design method as same as for RC column is usually used. In this method, bending moment and axial force which are obtained by linear Finite Element Method (FEM) for external force are considered. But the assumption for linear FEM in which concrete participates for tensile stress is different from that for reinforcement design in which concrete does not participate for tensile stress. This difference of the assumption results that in-plane tensile strain at the center of the slab depth in the reinforcement design is larger than that in linear FEM. Some effects will appear in stress distribution if this tensile strain is constrained by boundary condition. In this paper, a practical method to evaluate the boundary constrain effects for this in-plane tensile strain is proposed and a simulation analysis of a thick reinforced concrete slab with a large opening for out-of-plane force is also reported.
- 1998-03-30
著者
関連論文
- 起振機試験と常時微動測定に基づく擬似地震時損傷を与えたRC造建物の動特性変化の推定
- 2312 磁気浮上式除振装置の研究 : (その2)水平2次元除振装置の振動台実験
- 重要施設への航空機落下確率評価
- 起振機試験と常時微動測定に基づく鉄骨梁に擬似地震時損傷を与えた実建物の損傷推定
- 21526 大地震入力に対する埋込み構造物の非線形挙動に関する研究 : (その2)構造物浮上り時の応答特性(原子力プラント/実測・解析(2),構造II)
- 21527 大地震入力に対する埋込み構造物の非線形挙動に関する研究 : (その3)地盤と相互作用ばねの非線形性(原子力プラント/実測・解析(2),構造II)
- 21157 砂礫地盤に支持される大型構造物の時刻歴非線形地震応答解析 : (その2)解析例
- 21156 砂礫地盤に支持される大型構造物の時刻歴非線形地震応答解析 : (その1)解析理論
- 21550 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その8) 強制振動実験の事後修正解析
- 40139 浮基礎防振システムの性能確認実験 : (その2) シミュレーション解析
- 40138 浮基礎防振システムの性能確認実験 : (その1)振動測定による防振効果の検討
- グリッドシステム天井の耐震実験
- 21434 グリッドシステム天井の耐震実験 : (その2) 耐震設計の改良(振動実験(3),材料施工)
- 21433 グリッドシステム天井の耐震実験 : (その1) 実験概要と実験結果(振動実験(3),材料施工)
- 女川原子力発電所1号機原子炉建屋の強制振動試験と解析 : その3:FEM-地盤連成モデルによるシミュレーション解析 : 構造
- 21552 粘性土に埋込まれた構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その3)地盤と相互作用ばねの非線形性(非線形挙動,構造II)
- 21551 粘性土に埋込まれた構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その2)構造物浮上り時の応答特性(非線形挙動,構造II)
- 180米鉄筋コンクリート造煙突の振動実験 : その2・特に基礎と地盤の相互作用について
- 起振機試験に基づく建物の損傷推定
- 直接基礎底面の滑りが構造物の地震時応答に与える影響
- 21550 粘性土に埋込まれた構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その1)遠心振動台実験の概要(非線形挙動,構造II)
- 20334 直接基礎底面の滑りが構造物の応答に与える影響 : その2 基礎底面滑りによる応答特性(動的問題(4),構造I)
- 21223 実測記録に基づく低層建物の入力損失効果の検討 : (その1) 観測記録の分析による入力損失(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
- BWR型原子炉建屋の基礎版柔性を考慮した地震応答解析
- 21554 基礎スラブ柔性を考慮した原子炉建屋の地震応答解析 : (その2)静的水平地震力に対する基礎版応力
- BWR型原子炉建屋の基礎版柔性に関する考察
- 21503 基礎スラブ柔性を考慮した原子炉建屋の地震応答解析
- 建屋-地盤相互作用大型模型の強制振動実験研究 : 実験結果及びその分析
- 21253 入力地震動の違いによる高層建物の地震応答特性 : (その2)建物応答解析(相互作用:杭(1),構造II)
- 21252 入力地震動の違いによる高層建物の地震応答特性 : (その1)地震観測記録の分析(相互作用:杭(1),構造II)
- 21285 神奈川大学 23 号館(免震棟)の地震的挙動 : その 2. 免震層の地震時復元力特性
- 地震動記録における地震計基礎の影響
- 21173 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その3)1999年集集地震における地盤-建屋系の観測記録-
- 21172 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その2)自由地盤系の観測記録
- 21171 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その1) プロジェクトおよび観測地震の概要
- 液状化地盤における杭の地盤反力の特性
- K-NET地震計基礎が観測記録に与える影響
- 21075 地震計基礎が地震記録に与える影響に関する研究
- 複合基礎の地震応答解析法に関する実証的研究
- 21224 複合基礎を有する高層RC建物の地震観測結果とその解析的検討 : (その1)地震観測概要と観測記録の分析
- 21161 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その5)16本杭基礎の地震波加振実験とその解析
- 液状化地盤における杭基礎の地震時杭応力に関する研究 : 飽和二層地盤に建つ杭基礎の遠心模型実験と解析的検討
- 埋立て地における地盤と杭基礎の地震被害調査
- 第11回世界地震工学会議
- 21211 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その9) 観測地震のシミュレーション解析
- 20362 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その3)入力地震波の違いによる杭応力の検討
- 液状化地盤における杭基礎の地震時杭応力に関する研究 : 杭基礎の遠心模型実験と解析的検討
- 2281 杭支持高層建物の地震時挙動 : (その2)相互作用効果の検討と建物応答解析
- 2280 杭支持高層建物の地震時挙動 : (その1)地震観測概要と観測地震の分布
- 2042 地震観測記録を用いた伝達関数評価に関する検討 : スペクトルの平滑化の影響
- 外部振動源に対する建物内の振動応答予測 : (その1) 振動台加振による近接建物内での振動測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 液状化時の地盤の大変形を再現可能なせん断土槽の開発
- 付加軸力変動を考慮したRC版海外曲げの簡易応力解析法
- 20252 不均質地盤上軸対象基礎版の応力解析 : その2 解析例
- 20251 不均質地盤上軸対象基礎版の応力解析 : その1 解析理論
- 21040 段階的に損傷を付与したRC建物のシステム同定(ヘルスモニタリング応用(1),構造II)
- 20333 直接基礎底面の滑りが構造物の応答に与える影響 : その1 基礎底面滑りの基本的特性(動的問題(4),構造I)
- 模型水平載荷試験と振動台液状化実験による群杭効果の評価
- 液状化地盤における杭の地盤反力特性に及ぼす入力動の影響
- 液状化地盤における杭の地盤反力特性に及ぼす地盤密度の影響
- 側方流動地盤における群杭基礎の地盤反力発生メカニズム
- 20217 側方流動地盤における群杭の地盤反力と基礎慣性力の関係(動的問題・液状化(1),構造I)
- 20211 液状化地盤における杭の地盤反力係数〜変位関係のモデル化(動的問題・液状化(1),構造I)
- 振動台実験による杭の地盤反力と液状化地盤応答の関係
- 模型水平載荷試験による群杭の地盤反力〜変位関係
- 21551 不均質地盤における相互作用バネの簡易評価法
- 2853 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その5) 埋戻し後の強制振動実験結果の分析
- 2852 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その4) 埋戻し後の強制振動実験結果
- 21548 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その6) 実験結果による地盤ばねの算定
- 21549 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その7) 基礎固定想定時の試験体の振動特性
- 20361 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その2) 応答解析と杭応力の検討
- 20360 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その1) 実験概要とその結果
- 20294 杭の地盤反力と地盤のせん断応力関係における地盤密度の影響(杭(水平)(2),構造I)
- 21175 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その6)二次元FEMによる検討
- 21160 飽和二層地盤に建つ杭基礎構造物の遠心模型実験と解析的検討 : (その4)杭頭加振実験による検討
- 21224 実測記録に基づく低層建物の入力損失効果の検討 : (その2) シミュレーション解析(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
- 180m 鉄筋コンクリート煙突の振動性状の研究 : 特に基礎と地盤の動的相互作用について
- 20139 タイル床と鋼製品の衝突実験(その他の荷重,構造I)
- 21478 逆ナイキスト線図による低減衰構造物の振動特性推定
- 21406 神奈川大学23号館(免震棟)および新1号館の振動実験 : その3. 23号館(免震棟)免震層の復元力特性(振動実験(1),材料施工)
- 21405 神奈川大学23号館(免震棟)および新1号館の振動実験 : その2. 23号館(免震棟)の振動実験結果(振動実験(1),材料施工)
- 外部振動源に対する建物内の振動応答予測 : その2 振動台加振測定結果に対する解析的検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40128 建物内部の振動源による床の振動応答 : (その2)加振直下階床への振動伝播特性(建物応答,環境工学I)
- 20353 液状化地盤における杭の地盤反力-変位関係に関する実験的検討 : その2 入力レベルの影響
- 20352 液状化地盤における杭の地盤反力-変位関係に関する実験的検討 : その1 地盤密度の影響について
- 遠心力場におけるせん断土槽の開発
- 2570 日本ハリストス正教会教団・東京復活大聖堂(ニコライ堂)の常時微動解析による振動特性
- 2565 日本ハリストス正教会教団・東京復活大聖堂(ニコライ堂)の常時微動測定とその解析
- 21067 RC版面外曲げに対する周辺拘束の影響
- 2273 軟弱砂地盤における建築物の耐震性 : その2 動的相互作用に関する実験と評価
- 2272 軟弱砂地盤における建築物の耐震性 : その1 動的相互作用に関する実験計画
- 液状化・側方流動地盤における杭応力に関する実験的検討
- 建物の水平加振時の上下振動成分データを利用した鉄骨梁端部の破断検知
- 21496 構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その1)遠心振動台実験と浮上り性状([原子力プラント]振動試験,構造II)
- 21497 構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その2)底面土圧と側面土圧の性状([原子力プラント]振動試験,構造II)
- 20295 模型水平載荷試験における群杭の地盤反力特性
- 20227 液状化地盤における摩擦杭基礎の挙動 : その 1 基礎の水平変位・沈下特性
- 21643 粘土地盤に支持された構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その1)砂地盤に埋込まれた構造物の挙動([原子力プラント]非線形挙動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21645 粘土地盤に支持された構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その3)遠心振動台試験と水平載荷試験に基づく底面土圧性状([原子力プラント]非線形挙動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21644 粘土地盤に支持された構造物の大地震入力時非線形挙動に関する研究 : (その2)粘土地盤に埋込まれた構造物の挙動([原子力プラント]非線形挙動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)