Maxwell型の粘性ダンパーを有するせん断型構造物の地震時指定層間変位に対する剛性設計解列
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method seismic stiffness design is developed for a shear building with Maxwell type viscous dampers. A sequence of stiffness designs is generated with respect to a sequence of flexibility of spring elements in Maxwell type viscous dampers such that each mean maximum interstory drift would coincide with the specified value subject to a set of spectrum-compatible design earthquakes. With the use of the predominancy of the fundamental participation component, proposed is an approximation formula to evaluate the upper bound for maximum interstory drifts in case that some viscous dampers does not function. Several design examples are presented to demonstrate the usefulness of the proposed design method. The results of time-history response analysis demonstrate the accuracy of this method and the proposed approximation formula.
- 1997-01-30
著者
-
辻 聖晃
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
中村 恒善
京都大学:金沢工業大学
-
中村 恒善
京都大学
-
中村 恒善
京都大学工学部建築学第二学科
-
中村 恒善
京大工学部建築学科
-
中村 恒善
京都大学工学部
関連論文
- 22493 リユースを目的として柱中間部をピン接合した鋼構造骨組の力学特性(骨組(2),構造III)
- 2225 ねじり成分を含む地震動を受ける立体せん断型構造物の指定応答層間変位に対する剛性設計
- 2265 初期不整形を有する周辺固定円筒殻の座屈実験
- 構造設計におけるコンピューター利用総点検(構造設計技術の総点検)
- 22285 複数の鋼材種を併用する建築構造物の実用的最適設計(設計法,構造III)
- 2295 H型鋼材の非定常単軸履歴応力歪関係式(その4)
- H型鋼材の非定常単軸履歴応力歪関係式(そのIII)
- H型鋼材の非定常履歴応力歪関係式 : 構造
- 2016 H型鋼材の履歴応力歪曲線
- H型鋼の定軸圧下繰返両振塑性曲げ試験 : その2. H100×100
- H型鋼の定軸圧下繰返両振塑性曲げ試験 : その1. II断面材
- 2-13 H型鋼の定軸圧下繰返両振曲げ試験(材料・構造)
- 2289 H型鋼材の両振曲げ塑性疲労 : その1 S-N曲線(構造)
- 2270 H型鋼材の両振曲げ塑性疲労 : その2.変形性状と疲労破断の特性(構造)
- 2271 H型鋼材の両振曲げ塑性疲労 : その3.履歴曲線と消費エネルギー(構造)
- 21499 せん断型モデルの応答制約設計解を用いた粘性ダンパー付き建築骨組の最適設計
- 2320 最大応答歪エネルギー
- 鋼骨組の腰くびれ横揺れ崩壊に関する実験的研究
- サブアセンブリッジの過大な変形によって誘発される骨組の全体的崩壊挙動に関する実験的研究 : 構造系
- 局所付加鉛直荷重をうける歪硬化骨組の腰くびれ横ゆれ崩壊
- 非単調な変位応答スペクトル特性を有する複数の設計用入力地震動に対する建築構造物の性能指定設計
- 20181 複数の設計用地震動に対するせん断型構造物の性能指定設計
- 20179 限界耐力計算に基づく構造設計への最適設計手法の適用 : 表層地盤による増幅を考慮した場合
- 非単調変位応答スペクトル適合設計用地震動に対する性能指定設計法
- 2007 限界耐力計算に基づく構造設計への最適設計手法の適用 : 表層地盤による増幅を考慮した場合
- 2006 複数の設計用地震動に対するせん断型構造物の性能指定設計
- 20152 非単調変位応答スペクトル適合設計用地震動に対するせん断型構造物の性能指定設計法 : その2 問題の解法と例題(最適設計(1),構造I)
- 20151 非単調変位応答スペクトル適合設計用地震動に対するせん断型構造物の性能指定設計法 : その1 設計問題の設定(最適設計(1),構造I)
- 22232 限界耐力計算に基づく構造設計への最適設計手法の適用(設計法(2),構造III)
- 2076 非単調変位応答スペクトル適合設計用地震動に対するせん断型構造物の性能指定設計法(構造)
- 動的Winklerばねモデルを用いた杭支持建築構造物の地震時剛性設計
- 20172 非単調変位応答スペクトル適合設計用入力地震動に対する時刻歴応答解析を用いたせん断型構造物の性能指定設計(設計法,構造I)
- 2008 鉛直地震動を考慮した粘性ダンパー付き骨組の梁断面設計法
- 20148 粘性ダンパー付き立体構造物の性能指定型層剛性設計法(最適設計(1),構造I)
- 21147 曲げせん断型モデル-骨組モデル逆置換手法による粘弾性ダンパー付き建築物のダンパー-骨組同時最適設計(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 21492 粘性ダンパーの鉛直方向地震動に対する応答低減効果
- 21496 粘性ダンパーを有する等価曲げせん断構造物の地震時層間変位指定設計
- 2096 粘性ダンパーを有する等価曲げせん断構造物の地震時層間変位指定設計(構造)
- 21217 降伏強度の異なる複数構面の組み合わせによる地震時応答低減効果 : その1 記録地震波に対する時刻歴応答解析例
- 20212 確率変数地盤ばねで支持された剪断型構造物の地震時応答非超過確率制約剛性設計法
- Maxwell型の粘性ダンパーを有するせん断型構造物の地震時指定層間変位に対する剛性設計解列
- 21273 せん断型地盤で支持されたせん断棒型構造物の指定地震時変形に対する剛性設計
- 21214 せん断型構造物-杭-地盤連成系の地盤剛性パラメター領域に対する地震時応答制約剛性設計解列生成法
- 20245 指定地震時変形に対する超過確率制約剛性設計
- せん断型地盤で支持されたせん断棒型構造物の指定地震時変形に対する剛性設計
- 「連層鋼板耐震壁を有する平面建築骨組の地震時弾性変形制約設計」に対する討論(竹脇出,中村恒善著 第454号,1993年12月号掲載)
- 2070 応答制約型摂動法を用いた制振壁付き剪断型弾性構造物モデルの地震時層間変位指定設計(構造)
- 2274 免震層で支持された剪断型構造物モデルの混合型逆定式化による地震時応答制約設計
- 2235 剪断棒型構造物-地盤連成系の混合型逆定式化による地震時応答制約設計
- 地震時応答ひずみ制約条件下における形態創成(構造形態創成法の最先端2)
- 2589 弾塑性骨組の地震応答塑性率制約設計法
- 2303 建築骨組-杭-地盤連成系の地震時弾性応答制約設計解順序集合生成法
- 繰り返し両振り塑性曲げをうける鋼片持梁-柱の構面内変形の収束と発散に関する実験的研究
- 正弦波加速度外乱下の1質点非線形履歴型骨組モデルの定常振動と発散挙動 : 構造
- 履歴単軸応力 : 歪関係式に従う梁柱の解析 : 構造系
- 変位制限を受ける高層骨組の最適剛性設計 : 構造系
- H 形鋼材の非定常履歴単軸応力歪関係式 (梗概) : 第 I 部実験的研究
- 22422 鉄骨造立体弾性建築骨組の実用的最適設計手法
- 2034 鉄骨造立体弾性建築骨組の実用的最適設計手法(構造)
- 21367 弾性平面剪断型構造物モデルの剛性設計に対する最適ダンパー配置
- 20172 縮約モデル : 骨組逆置換法に基づく多構面骨組設計法
- 21455 既存建築構造物の耐震改修のための粘性・履歴複合ダンパーの適正配置
- 2053 中間層免震建物の部材断面・免震装置同時設計(構造)
- 2013 中間層免震建物の指定層間変位分布に対する層剛性設計法(構造)
- 21486 粘弾性ダンパー付きせん断構造物の強震時応答指定設計法
- 21491 アクリル系粘弾性ダンパーを用いた応答制御設計骨組の振動実験
- 2095 アクリル系粘弾性ダンパーを用いた応答制御設計骨組のランダム波振動実験(構造)
- 20174 立体構造物の耐震改修における最適ダンパー・補剛設計
- 2009 立体構造物の耐震改修における最適ダンパー・補剛設計
- 20190 建築構造物付加粘性ダンパーの伝達関数を用いた有効配置法
- 11027 増分摂動法による構造解析プログラムとオブジェクト指向プログラミング
- 2359 逆摂動手法による非比例減衰構造物の剛性設計
- 2621 建築骨組に対する逆固有モード問題の構造
- 283 増分摂動法による構造解析プログラムとオブジェクト指向プログラミング(構造)
- 2075 粘性ダンパー付き立体構造物の性能指定型層剛性設計法(構造)
- 大きさの最適化(建築システムのための最適化(1),技術ノート)
- 20217 最適減衰力制限比分布とダンパー減衰力の評価式に基づくオイルダンパーの簡易設計法(減衰最適化,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21220 立体効果を考慮した免震建物の限界アスペクト比の解析(ねじれ・ロッキング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20220 オイル・履歴・慣性質量ダンパーの最適配置決定法 : 〜その2〜ダンパー間コスト比を考慮した同時配置問題への拡張(減衰最適化,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20219 オイル・履歴・慣性質量ダンパーの最適配置決定法 : 〜その1〜ダンパー低減量を可変型とする履歴ダンパー付建物の応答感度評価(減衰最適化,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21612 高層建物における高硬度ゴムダンパーの近似離散最適配置法(ダンパー配置,構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21353 免震と制振のハイブリッド構造における免震層の設計領域(免震・制振ハイブリッド構造,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 部材断面寸法をパラメタとした鋼構造立体骨組の最適設計
- 21354 幅広いタイプの地震動にも頑強な免震と連結制振のハイブリッド構造(免震・制振ハイブリッド構造,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 建築骨組構造物のトータル量表現を用いた塑性ヒンジ形成位置の効率的解析
- 21614 連結制振建物のダンパー量摂動展開による地震時応答特性(連結ダンパー・座屈拘束ブレース,構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21613 既存建物のオイルダンパー偏心連結による制振改修設計法(連結ダンパー・座屈拘束ブレース,構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21352 大質量比TMDを有する免震建物の長周期地震動に対する応答抑制効果(免震・制振ハイブリッド構造,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 限界耐力計算に基づく構造設計への最適設計手法の適用
- 2017 高層建物におけるダンパーの近似離散最適配置法(構造)
- 2018 最適減衰力制限比分布とダンパー減衰力の評価式に基づくオイルダンパーの簡易設計法(構造)
- 2020 オイル・履歴・慣性質量ダンパーの最適配置決定法 : 〜その1〜ダンパー増分量を可変型とする履歴ダンパー付建物の応答感度評価(構造)
- 2032 幅広いタイプの地震動にも頑強な免震と連結制振のハイブリッド構造(構造)
- 2021 オイル・履歴・慣性質量ダンパーの最適配置決定法 : 〜その2〜ダンパー間コスト比を考慮した同時配置問題への拡張(構造)
- 制振高層建物におけるオイルダンパーの地震動に対する最適リリーフ荷重・減衰係数決定法
- アクリル系粘弾性ダンパーを用いた応答制御設計骨組のランダム波振動実験
- 2033 連結制振建物のダンパー量摂動展開による地震時応答特性(構造)
- 2031 大質量比TMDを有する免震建物の長周期地震動に対する応答抑制効果(構造)
- 2034 既存建物のオイルダンパー偏心連結による制振改修設計法(構造)
- 2035 免震と制振のハイブリッド構造における免震層の設計領域(構造)